リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

0.2秒で、、ハイっ!!! の価値。

2022年10月07日

挑戦。と聞くと、

どんなイメージをもたれますか?

「なんか、
しんどそうなことをするんじゃないか?」

「辛いんじゃないか?」

「やりたくないな。」

こういったネガティブな思考が
出てくることもあります。

でも、ある人にとっては、

挑戦。と聞くと、

わぁ〜〜〜〜!
やった〜〜〜!!
成長できる〜〜〜〜!!


って思っている人もいる訳です。


私は、過去に、
こんな体験をしました。



営業マンとしてそれなりに売れてきた。
社内営業とか興味ないし、
実績(数字)さえ上げておけば良いでしょ。

って思ってました。


そんなときに、
超、、、超素直くん営業マンが
部下にいました。


その素直くんは、
私のチームにいる頃は、
全く成果が出ませんでして、


別のチームに移ることになり、

そこで、メキメキと
頭角を表して、
トップセールスマンになりました。


こんな過去があります。


なぜ?っと思って、
振り返って考えたときに、


私は素直君のことに対して、
彼の可能性を信じれていなかったのが
最もな要因です。


彼のことを信頼して、
挑戦させることをしなかった、。


しかし、別のグループのリーダーは
彼に対して様々な挑戦を課して、
素直くんは、
その挑戦を、本気で取り組んでいました。


その姿を見ていて、
私は別のグループのリーダーに
対して言いました。

時「素直君は、
確かに頑張ってますけど、
もっと成果を簡単に上げるには
C君に対して挑戦の機会を
与えたらどうですか?」


リーダー「C君も素晴らしいけど、
C君は、損得で動くことがよく見られる。
それと比較すると、
素直君の挑戦は、
本当に素晴らしい。
能力があるとか、ないとかは
関係ない。
素直に挑戦する人に対して、
挑戦の機会を与えるのが、
組織運営だと思っている。」


時「(白目 K O ....)」


た、、、確かに、、、
私は、素直君に対して
挑戦の機会を与えてこなかったし、

彼の可能性に期待できていなかった。


素直君は、今、私ではなく、
良い上司に恵まれて
挑戦の機会を得て、
圧倒的に成長している。


彼が伸びていなかったのは、
間違いなく関わる方に問題があって、

可能性を信じれなかった私の問題。


そこから、私は
関わる人の可能性に対して、
挑戦してもらう。


【依頼】
ということを覚えました。


(…私の依頼に対しては、
どうやら世間では無茶振りと言うらしい笑)



ある人に言われました。

====

時「お願いしますね!」

「無茶振りせんとってくださいよ〜。(怒)」

時「あ、そうですね。ごめんなさい。
では、別の方に依頼します、申し訳ないです。」

====

別の人のケース


時「お願いしますね!」

「無茶振りせんとってくださいよ〜。(笑)」

時「あ?^^ okで〜す! じゃあお願いしますね〜。」

====

これです。

わかりました?^^

成長を求めている人は
語尾が違います。


あなたはいかがでしょうか?^^


依頼(成長の機会)が
あったときに、

「はい!!喜んで!!」

っと0.2秒で返事してますか?^^


できるできない、

ではなくて、

まず、決める!!

そこからやる方法を考える。



大丈夫です!

絶対にできることしか
依頼されないので。。。


依頼されると言うことは、
相手からは、

「あなたはできる」
っと思われています。



だから、
色んな依頼(成長の機会)を
見逃さないでほしい。



そして、
依頼主を圧倒的に
驚かせることを考えて
実行してほしいと思います。


私は、20そこそこのときに、

伊勢の師匠と出会い、


言われました。



師匠「0.2秒で「ハイ!」って言え!
お前に人権はない。
頼まれごとは試されごと。
相手を圧倒的に喜ばせろ。


これだけやったら人生良くなる。
早く帰れ!!


おい!0.2秒で返事やろ!」


時「はい!!」



今、私はすでに出社しているのですが、
奥さんからテレビ電話かかってきて、
言われました。


「保育園送って〜〜。」



時「え!!!?
(う。、。。ま、、まじ?
でも、、、仕事が、、、
だって、、、忙しいで。。
あなた、家にいるだけ・・・w)」



あかんあかんあかん。
ちゃうちゃうちゃう!!


時「はい!!喜んで!!!」

0.2秒で返事。。。

やっぱ難しいですね。。。笑


日々、挑戦していきましょう!!

雨の中、
保育園送ってきます!!


では良い1日を!!


ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
(公式 リアン株式会社)


■個別WEB面談希望はこちら:
担当:吉平 ともみ
https://crowd-calendar.com/t/lien.yoshihira.syoudan

担当:時 昴 
https://crowd-calendar.com/t/rQ89g2QW01


メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★

■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/


■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事

「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97

2025年05月10日

【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い

皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6

2025年05月10日

【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。

「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。

2025年05月09日

【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側

Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======

2025年05月09日

【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”

シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======

2025年05月08日

【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番

リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の

2025年05月08日

【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由

こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の

2025年05月07日

【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由

こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。

2025年05月07日

リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]

おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確

2025年05月07日

【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?

こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a

2025年05月06日

【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http

2025年05月06日

【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出

2025年05月05日

旅も、健康も、人生も。“人”がすべてですかね。

決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis

2025年05月05日

小3の時に嫌だった剣道の先生が教えてくれた大事なこと

今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/

2025年05月04日

挑戦者の目は、いつだって美しい

こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============

2025年05月03日

368 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>