リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

次、、、もう一回出展しますか?について、、のお話[D&B2023]

2023年09月29日

リアン 時です。
9/25-27 D&Bフェアに出展してまいりました!

メルマガを音声ver.で聴く↓
https://stand.fm/episodes/65157931ff4e3c2f43c4c1bf

今回のD&Bのブースの様子↓
https://lien.osaka.jp/news/%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%ab-2023-%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88-2/


「次、、、もう一回出展しますか?」
っと聞かれたら、、、

「う〜〜〜〜ん。。。ん???笑」

D&Bフェアに関しては、正直いつも出展を迷います。笑

と、、言いますのが、、、

弊社がいつもご縁いただいている、
サロン事業者様の来場者数が、

ビューティーワールドに比較すると
だいぶ、、、、少ないこともありまして、、、



下記のような光景になります。。。

時「(10分程度熱狂プレゼン

めっちゃ興味持ってもらってる!!
この方は、絶対に弊社と志を共にしてくださる
同志だ!!!!! ワクワク!!)


・・・以上が、b-ternalの商品説明です。

〇〇様、必ず、お役に立てると思いますが、
いかがでしょうか?
ご興味いただけそうでしょうか? 」

来場者様「はい!!!!
とても、興味あります!!
早速仕入れさせていただきたいです!」

時「ありがとうございます!!」

来場者様「仕入れに関しては、おおよそ
どのようなロットになりますか?

1000本程度? 3000本程度?」


時「え? っと、、、ん?
ごめんなさい。
どういったルートでの販売ですか?」

来場者様「弊社は、中国の富裕層向けの
NET通販です」


時「あ、、、そ、、、
そうでしたか、、、、
ごめんなさい。。。
うちは、NET通販はお断りしておりまして、、
申し訳ございません。」


来場者様「え??そうなんですか??
それは非常に残念です。。。

なんとかできないですか?」

時「ごめんなさい。
流通経路のNET販売もそうなんですが、、、
そこまでの出荷ロットに対応できません。
申し訳ございません」

とか、、、、笑


まぁ、、、これは勿論、
相手のニーズに応えれていない弊社に
問題があるわけなのですが、、、笑


このような状況が散見される訳です。笑

ただっ、、、そんな中でも
出展する意味と意義は、


ここでしかない出逢い。 があります。


来場サロン様「BWJでは来場者数が多すぎて、
集中してお話聞けないので、
D&Bに参加していますよ!」


といったお声も実際に多くありまして、


非常に熱心に質問してくださることもあり、
弊社としても、

真剣に求めてくださる展示会である、
D&Bはやはり、、、外せない展示会の
一つです。


しかしながら、、、

D&Bの初日、、

そして、、、

2日目、、、


来場者の流れが、、、
思わしくないような状況が続き、、、


展示会主催会社様の担当の方も、
弊社にご挨拶にお越しくださる際の表情も、、、

かなり重め、、、
私、、、落ち込んでます!!って顔してました。笑


担当者「時社長、、、、、、いかがでしょうか・・・?(震)」


時「う〜ん、、、(笑) 質問を、
質問で返しても良いですか?笑


で、、、いかがでしょうか?(笑)」


担当者「正直、、色々な厳しいお声を頂戴いたしております。」


時「なるほど〜〜。。。
まぁ、、、確かに、、、来場者様の流れは
思わしくないかもですね。

でも、、、やっぱり、私は出展させていただいて
良かったと思っています!

このように、現場をSTOPして、
わざわざ、国際展示場まで、
来場者の方がお越しくださるのは
当たり前ではないし、、
とても難しいことだと思います。


来場者が少ないとしたとしても、、、

事実として
お客様はご来場されています。


で、、、結論をお伝えすると、、
私は、本当に出展して良かったと思います。


できないこと、
コントロールできないことに

いくら文句を言ったところで変わることはないし、

文句ばっかり並べていると、、
それは、お客様にも絶対、伝わっていると
思うんですね。。。

だから、、、
こういった状況の中で、ご来場されている方との
お一人、お一人の今後のビジネスの展開の
お話に、しっかりと寄り添い、
ご縁を大切にすることで素晴らしいご縁に繋がります!


だから、私は改めて感謝しています。

本当にありがとうございます!」


担当者「そう言ってくださって、救われた思いです。
本当に嬉しいです。


で、、、では、。。来年も、、、?(目キラキラ)」


時「いやぁ〜〜〜〜、(笑)
それと、、、これとはね、
話がちゃいまっせ!!笑」


担当者「・・・え…。。そうでしたか」


時「う、、、嘘ですやん!!笑
D&Bフェアで出会った素敵な方々が
過去に沢山おられます。
その方々が、今のリアンを支えてくださっています


だから、勿論出展しますよ!!」


担当者「ありがとうございます!!」


時「でも、、、ちょっとコマ数だけは
考えさせてください!笑」


担当者「承知しました!!」

と、、、このような感じです。笑

できないこと、
コントロールできないこと、

には目を向けず、

できることに集中する。

これこそが、何においても
大事なことだと思います。。。
(知らんけど。、。。笑)


D&B、本当に素敵なご縁の数々をいただきまして、
益々、頑張る所存でございます!!

次回は、大阪BWJです!!

ここに全勢力を投入します!!
私は、大阪BWJの期間までの期間、、

最大に集中し、
最高の成果を追求します!!


メルマガを音声ver.で聴く↓
https://stand.fm/episodes/65157931ff4e3c2f43c4c1bf


今回のD&Bのブースの様子↓
https://lien.osaka.jp/news/%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%ab-2023-%e5%87%ba%e5%b1%95%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88-2/


次回の10/16-18 開催 BWJ大阪について↓

https://lien.osaka.jp/news/%e3%80%90%e5%87%ba%e5%b1%95%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%919%e6%9c%8825%e6%9c%88-27%e6%b0%b4%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%86%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc-2/


何かご意見、アドバイスがございましたら、LINEでいつでもお待ちしております!
**LINE ID:** [リアン公式](https://lin.ee/vma9ZjX

**Instagram:** [@lien.osaka](https://www.instagram.com/lien.osaka/
より速やかな対応をご希望の際は、LINEやInstagramからのご連絡がスムーズです。

---

** 便利なリンク集**
- **店舗向け仕入れ専用ページ:** [https://lien-ec.i10.bcart.jp/](https://lien-ec.i10.bcart.jp/
- **公式ホームページ:** [http://lien.osaka.jp](http://lien.osaka.jp
- **b-ternalブランド公式ホームページ:** [http://b-ternal.jp](http://b-ternal.jp

---

メルマガ配信停止をご希望の方は、[こちら](解除専用ページURL)からどうぞ。
ご質問・ご不明点がございましたら、気軽にご連絡ください。
いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。

---

リアン株式会社 サポートチーム

記事一覧

【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事

「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97

2025年05月10日

【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い

皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6

2025年05月10日

【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。

「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。

2025年05月09日

【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側

Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======

2025年05月09日

【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”

シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======

2025年05月08日

【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番

リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の

2025年05月08日

【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由

こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の

2025年05月07日

【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由

こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。

2025年05月07日

リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]

おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確

2025年05月07日

【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?

こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a

2025年05月06日

【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http

2025年05月06日

【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。

こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出

2025年05月05日

旅も、健康も、人生も。“人”がすべてですかね。

決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis

2025年05月05日

小3の時に嫌だった剣道の先生が教えてくれた大事なこと

今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/

2025年05月04日

挑戦者の目は、いつだって美しい

こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============

2025年05月03日

368 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>