リール動画を10倍にする方法が見つかりました。
ハマってるんです。。笑
何に??
リール動画。
これ、何が面白いって、
明確な数字として
フィードバックされること。
だから面白いんですね。
数字で表れるからこそ、
今回は、何が良い要因だったのか?が、
明確です。
例えば、
現在地としては、
@toki.lien
instagram フォロワー数
1932人
です。
このアカウントで、
リール動画を、過去に、
何も考えないでUPしていると、、、
100回前後程度のリーチ数です。
ただ、、、
そこに色々な改善要素、
①動画の構成を考える
動画の流れには始まりから終わりまでのストーリーが必要で、
どんな導入で2秒以内で興味を引き、
どのような展開にして
どのようなクライマックスで
盛り上げるかを計画的に構成する。
いわゆる起承転結ですね。
②動画の対象者を明確にする
どのような人に見てもらいたいのか?
を明確に定義すること。
【誰のため?】に発信しているのか?
年齢、性別、興味・関心など、
対象者に合わせたコンテンツ作りをすることで、
関連性の高いユーザーにリーチすることができる。
③求めたいアクションを明確にする
【何のため?】
対象者にどのような行動を取ってほしいのか?
例えば、
来店予約?
商品購入?
ウェブサイトへの誘導?
フォローの呼びかけ?
目的を明確にすること。
私は、この3つを明確にすることで、
約10倍になりました。
(そもそも母数が低いので、、、
まだ信頼のおける数字ではありませんが、、、笑)
現在の実績をお伝えしておきます。
(11/7 8:28時点)
●3日前(11/4 20:00)にUPしたリール動画
1307回再生
●2日前(11/5 22:00)にUPしたリール動画
1407回再生
●今朝(11/7 6:30)にUPしたリール動画
291回再生
この状況です。
やはり、、、、
気をつけないといけないのが、、
何でもかんでも
再生数を稼ぐためにやったら良いというわけではない。
誰?に見てもらうか?
を明確にして、
しっかりとした仮説を立て、
そこに対して評価する。
いわゆる
PDCAってやつですな。
少し解説します。
Plan(計画): 目標を設定し、プロセスを計画する段階です。
問題を特定し、解決策を考案し、目標達成のための計画を立てます。
Do(実行): 計画したプロセスを実行する段階です。
小規模なテストを行いながら、計画を実行に移します。
Check(評価): 実行した結果を評価する段階です。
計画した目標に対してどの程度達成できたか、
またはどのような問題が生じたかを検証します。
Act(改善): 評価の結果をもとに、プロセスを標準化するか、
さらなる改善のための行動を決定します。
問題が解決していない場合は、原因を特定し、
再びPDCAサイクルを回します。
これを爆速で回す。
イメージで行くと、、、
PDDDDDDDDCA
ぐらいの感じじゃないですか?笑
まず、実践してみないことには
わかりません。笑
頭でっかちになって、
とりあえず、、、
まずは、色々リサーチしてから、、、
まずは、、、本を読んでから、、、
まずは、、、、セミナーを受講してから、。、、
いや、、、ちゃうやん!!笑
まず、、、
手を動かしてから、、ちゃうの???
やることやらんで、、、
何言うてまんねん?
って、、、思うわけです。。笑
今から、私の力説する
PDDDDDDDDCA論を論じますので、
ちょっと、聞いてください。笑
Dの重要性 3選
①実践の重視: 何事も実践です。
特に新しい何か?をする時には、
実際に手を動かすことでしかわかりまへん。
机上の空論ちゃいます?って言われかねません。
②反復
母数を増やして、環境でのテストをすることで
よりその方にとっての再現性を理解できる。
③自滅を防ぐ
計画ばっかりに固執しすぎると、
変化に対応できません。
計画段階で、、、
これって無理ちゃうの?って諦めてしまう。
そして、、、後から後悔する。。。
あの時、、、やっておけばよかった。
よく言いますよね?
やった後悔より、
やらなかった後悔。
だから、、、やっぱりやること。
実践に徹すること。
じゃあ、、、このメルマガは誰に言ってるの?
もちろん、、、、
他の誰でもなく、、、、
もちろん。、
○○さんに言ってるのではないです。
私自身の自戒の念を込めて独り言を
呟いているだけなので、、、
どうぞ、、お気になさらず。。笑
あ、、、○○さんに
伝えたいことは、、
私のリール動画見てください。
ってことだけです。笑
よろしくお願いします。
リール動画をご覧ください^^
https://www.instagram.com/reel/CzXCZ_XPCKC/?igshid=MDI3ODU5M2RlNw==
何かご意見、アドバイスがございましたら、LINEでいつでもお待ちしております!
**LINE ID:** [リアン公式](https://lin.ee/vma9ZjX
**Instagram:** [@lien.osaka](https://www.instagram.com/lien.osaka/
より速やかな対応をご希望の際は、LINEやInstagramからのご連絡がスムーズです。
---
** 便利なリンク集**
- **店舗向け仕入れ専用ページ:** [https://lien-ec.i10.bcart.jp/](https://lien-ec.i10.bcart.jp/
- **公式ホームページ:** [http://lien.osaka.jp](http://lien.osaka.jp
- **b-ternalブランド公式ホームページ:** [http://b-ternal.jp](http://b-ternal.jp
---
メルマガ配信停止をご希望の方は、[こちら](解除専用ページURL)からどうぞ。
ご質問・ご不明点がございましたら、気軽にご連絡ください。
いつもご支援いただき、誠にありがとうございます。
---
リアン株式会社 サポートチーム
記事一覧
【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事
「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97
2025年05月10日
【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い
皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6
2025年05月10日
【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。
「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。
2025年05月09日
【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側
Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======
2025年05月09日
【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”
シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======
2025年05月08日
【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番
リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の
2025年05月08日
【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由
こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の
2025年05月07日
【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由
こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。
2025年05月07日
リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]
おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確
2025年05月07日
【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?
こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a
2025年05月06日
【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http
2025年05月06日
【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出
2025年05月05日
決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis
2025年05月05日
今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/
2025年05月04日
こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============
2025年05月03日