「〇〇だったら、●●でしょ。」で大失敗。。。
ライブに行ったんですよね。
会場は、Zeppなんば。
ライブの開場が 17:00
スタートが、18:00
私は、、、17:20頃に
ようやく滋賀を出発して、、、
遅刻確定なわけですが、
まぁ、、とにかく
安全運転でダッシュ、、笑
17:53。
京都南インターを過ぎた辺りで、
一緒に行く方から電話
「会場ほんまにあってる?誰もいないけど、、、」
・・・?笑
そこで発覚。笑
関西の方は、結構共感してもらえると思うのですが、
""Zepp"" と聞いたら、
「あぁぁあの、オーキャットのとこね!
okok!!」
っと勝手に解釈します。笑
前日に確認してたんですね。
「会場がzepp大阪なんで、、
心斎橋で待ち合わせ行きましょか。」
って、、、
そもそも、、、
zeppは、zepp大阪しかなくて、
という勝手な決めつけ。。、、笑
こんなことありませんか?笑
聞いた情報を勝手に自分の好きなように、、
勝手に自分で変換して、
そして、勘違い。笑
もう、、、本当自分のこの決めつけの癖無くしたい。笑
「〇〇だったら、●●でしょ。」
という自分の価値観を通したフィルターが、
今回は、会場の場所を間違えるという失態です。
でも、これって、
本当に、全部に当てはまることで、
この世界観で生きてることで、
自分の世界は圧倒的に視野が狭くなっていることもあります。
この決めつけることによって、
起きる危険な状態を、
""決めつけ怖さ。""
と、いいます。
(誰も言ってません。笑)
""決めつけ怖さ。""
なんか、、、響きはかっこよくないですか?笑
GLAYの、、生きてく強さ。みたい。。。笑
まぁ、、、その
決めつけ怖さによって、
今回は、
会場間違いということが起きて、
同行してもらう人にも迷惑がかかって、
ライブのチケットを手配してくれた人にも迷惑がかかってます。
しかし、この""決めつけ怖さ""は、
いわゆる価値観というやつですから、
なかなか変えることはできないです。
これまでの思考習慣、行動習慣からくるものですから。。。
でも、変わる瞬間はあります。
それは、、、どんな時?
良質な情報や、価値ある体験との出会いによって、
この思考、行動が変わって、習慣が変わって
人生が変わります。
だから、何が大事か?って、
やっぱ環境ですよね。
ということで、、、
お待たせしました。笑
素敵な環境をご案内します。
良質な情報提供です!
======================
「確信を持てる商材との出会いが人生を変える」
講師:浅田 直子 氏
日時:8/19 19:00~20:30
費用:無料
ZOOM 開催
お申し込みは下記へ
https://lien.osaka.jp/seminar/innovation-2-2/
[講師紹介]
1971年三重県生まれ。
現在愛知県にてネイリストとして活躍中。
過去、ストレスによる暴飲暴食で、
子宮筋腫、子宮内膜症、高血圧、極度の貧血、顔面神経麻痺など、
次々と身体の不調に見舞われました。
この時に体質改善の必要性を痛感し、インナーケアの重要性に気づきました。
数々の酵素ドリンクメーカーとの出会いを経てb-ternalに辿り着き、
その本質に深い感銘を受けたといいます。
これまでの豊富な経験から、
商材選びの重要性や健康に対する考え方が大きく変わり、
物販を通じてお客様との距離も縮まりました。
現在も日々多くの女性の健康と美のサポートを続けています。
======================
人は変わることが難しい。
でも、、、
人は変わることができる。
まさに、、、その言葉を体現している浅田さんにセミナーをしていただきます。
ぜひとも、、、ご参加くださいませ!
お申し込みは下記へ
https://lien.osaka.jp/seminar/innovation-2-2/
==========
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
↓
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
こりゃ大変!!笑
記事一覧
【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。
「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。
2025年05月09日
【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側
Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======
2025年05月09日
【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”
シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======
2025年05月08日
【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番
リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の
2025年05月08日
【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由
こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の
2025年05月07日
【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由
こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。
2025年05月07日
リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]
おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確
2025年05月07日
【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?
こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a
2025年05月06日
【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http
2025年05月06日
【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出
2025年05月05日
決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis
2025年05月05日
今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/
2025年05月04日
こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============
2025年05月03日
○○ ○○ 様 お世話様でございます。 リアン株式会社 時でございます この度は、 BWJにてご縁をいただきまして、 誠にありがとうございます。 当日は、700社以上の出展が
2025年05月01日
昨日から開催中の、東京BWJ2025、 連休の影響もあるかな〜・。。。 来場者様の人数に影響受けるかなぁ、、、 すっごく心配ではありました。 ===== 同時に音声で聴く方はこちら https
2025年04月29日