リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

え?その頭でVIP!? 万博調印式、まさかの裏側

2025年05月13日

万博、いきましたか?

実は、昨日、行ってまいりました。

====音声版はこちら====
https://stand.fm/episodes/6822888bde5aafbbb58a971a
===============

プライベートではなく、

仕事で。

万博に仕事で?
何の用事?

っと、声が上がりそうですが、
実は、先日からずっと伝えている、

ツバメの巣の案件で、
万博にて、調印式があったんですね。

そんな国際的な式典に参加するということで、
私も張り切って、
前の晩から大阪に入り、

とっておきの宿、
APAホテル 難波

ここは、大浴場、サウナ完備、
しっかりと整えて、

翌日に向けて気持ちを作ってくために、
私がした行動は、、
ただ一つ。


ひとり剃髪式

この行為は、特に、気合い入れたい時のために
普段はあまりしないのですが、

ひとり剃髪式とは、
まず、大浴場で、体を温め、
その後、サウナ(8分)と水風呂(2分)を
3セット繰り返したのちに、
頭皮が完全に柔らかくなったタイミングで、
カミソリ(5枚刃)で頭を深ぞりするという儀式です。

3セット目の水風呂を入って、
よし!!
これで、仕上がった!

ここからついに、
剃髪に入ります。

髭剃りシェービングフォームを
シャンプーするかの如く、
泡を顔と、頭に乗せて、
一気に剃り上げる。

これは、もう戦の前の武士のイメージです。

いつものルーティーとして、
右手にカミソリを持ち、
左手で、剃る位置を
撫でるように確認しながら、
右手で剃り上げる。

シャッ!!
シャッ!!
シャッ!!

よし、よし!!
よし!!

っとリズムよくテンポよく
剃っていると、

あ、、、
あぁ。。。。

やった、やったわ、、




そうです。

私は、右側頭部を剃り上げるときに、
皮膚をえぐりました。

これって、気合い入れてるときに
よくあることで、

本当に、一気に
テンションが落ちるのです。笑

テンションも落ちるし、
それに比例するように

血もダラダラ出てくるし、
もう、タオルは、血に染められているので、

周りも結構、ドン引き。笑
ここで大事なこととしては、

私、右側頭部から
剃り上げるので、

まだ、処理工程の段階の

20%ぐらいしか達成してません。
もう、後の80%、、、
どうしよ、笑

剃るにしても
血だらけの右側頭部を一旦止血してと思うが、
いくら圧迫しても
止まる気配はないし、、、笑


もう、本当に厳しい。
一旦、タオルをターバン状態にして、
落ち着こう。

ひたすら圧迫。

あかんなぁ、、、
止まらんなぁ、、、笑

心なしか、、、気が遠のいていく感覚?

あぁ、、、ここでもし死んだら、、
死因:剃髪式失敗による失血死

なんて恥ずかしいんだ。

そんなことはあってはならない。

こんなときに一番頼りになるのは何でしょう?

それは、
思考です。


思考は現実化します。

できるできる!!!

絶対に止まる。
絶対に止まる。


まぁ、、そんなわけもなく、
血は出続けるのですが、、、笑

あとは、気合いです。

気合いと根性で、
血を一旦止めました。笑


そして、部屋に戻り、
閃きました。


そうや、、、
ツバメや!!!!

ツバメでいけるやろ、
ツバメの巣の効果として、

幹細胞の活性化という効果があります。

これを信じよう。

そして、サプリを1粒。
信じて朝を迎えよう。

気を失うように爆睡。

翌朝、
え?だいぶマシになってるやん、笑


ということで、残りの80%を剃り上げて、
万博へ向かい、

入場ゲートで、
この出来事の一部始終を、
マレーシアの燕の巣の会社の社長(エリックさん)に
伝えると、

エリックさん「それだったら、
このカプセルを分解して、
水に溶いて、
直接塗布したら?」

ということで、
前代未聞、

万博ゲート前で、
ツバメの巣の粉末を
患部に塗り込むという奇行。笑


修復のパワーを感じながら、
マレーシアパビリオンまで
一般ゲートで、大量の入場待ちのお客様がいらっしゃる横を、
VIPゲートからの入場。

おおお、、、
何という事でしょう。。。笑

一般ゲートの方々は、
VIPゲートの方々を見る羨望の眼差しがある中で、

その中で、
燕の巣を、頭に塗り込んでいる輩がいるなんて、
誰も知る由もないのですが、

まぁ、、、そんなこんなで、

そして、行く先は、マレーシアパビリオン
そこも、関係者ゾーンからの入場。

な、、、なんなんだこのVIP待遇は、、、笑

そこで、、、
マレーシアの事務次官にお会いました。

その調印式には、
日本の企業と、マレーシアの企業がお互いに
ビジネスの発展に対して手を取り合っていきましょう。

っといった内容の調印式です。
そこに、、、
参加させていただきました。

どうやら、今日のマレーシアでの
NEWSになっているそうです。笑

出席企業は、それはそれは錚々たる
メンツです。

【出席企業】

・住友株式会社
時価総額 4.46兆

・IHI株式会社
時価総額 1.92兆

・リスペクト (販売パートナー:リアン)
時価総額 無限大


・・・(他3社)


こんな事あります?笑
すごすぎませんか?笑


ということで、
昨日の様子は、また動画としてまとめますので、
楽しみにしてください。

マレーシア政府が支援するプロジェクト

燕の巣 4.0計画。

時「これを、私たちリアン株式会社も
一緒に、進めさせていただきます!
日本、台湾、香港を中心に、
圧倒的に勝負しかけます。」

ということを、
マレーシアの皆様と固い握手を交わし、
自分の心にもしっかりと約束しました、

で、、時刻は、
12:00

さっきの患部を見てみると、、、
めちゃ治ってるやん。笑

めっちゃすごいんですけど、、、笑

みるみるうちに、
傷の炎症が治っていき、
修復が、、、すごい。笑


何なんじゃこれ。

そして、晩になったときに
その患部を見てみると、、、

何ということでしょう。

劇的ビフォーアフター。笑


その驚くべき修復状態。


これは、また別のタイミングで
お見せしますね!笑


今日、伝えたかったことは、
私の頭の話ではなくて、、、、、


歴史的な一歩を踏み出しましたよ!!って
ことです。笑


なんか、自分の頭のことばかり伝えて、
本来、最も伝えたかったことが伝わっていないことが、、、
すごく悲しいので、、、

また、その調印式の件に関しては、
別日にまた、メルマガを送ります!!!笑


本日も良い一日を!!

==========

美容、健康事業者様の学びの場

■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien

ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX


メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★


■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

【夢の舞台へご招待】6/17開催!ESGRA グランプリファイナル

おはようございます! リアン時 です。 今回は、特にエステティック業界関係者の方へ ご案内です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/682517a

2025年05月15日

【Glk vol.9】“農薬ゼロ”の哲学──Glykenの巣づくりは、土に語らせ、風にゆだねる。

こんにちは、時 昴です。 「良い素材は、どこで育ったかで決まる」 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681d74f67d5d5a2c4b9352f

2025年05月14日

【燕 vol.10】巣は一度きり!?──アナツバメの「潔すぎる」子育て哲学

さて、今回のテーマは── “ツバメの巣は、なぜ毎回つくり直すのか?" どう思います?笑 私だったら、、、MOTTAINAI!!! って、、 皆さんだったらどう思います?笑 ====音声版はこち

2025年05月14日

【本日12:00〜】あの発酵エキスの“中の人”に直接質問できるチャンス!

こんにちは、リアン株式会社です。 ついにこのあと── 5/14 12:00〜12:30の時間で、 特別質問会を開催いたします! 今回のテーマは、 皆さまからもご質問の多い「発酵エキス」について。

2025年05月14日

感謝の空間で、学びは加速する。セミナーをリードして思うこと。

おはようございます! 時 昴です。 昨日は、リアンセミナー『伝』を開催いたしました。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6823c912d71c6a

2025年05月14日

【Glk vol.8】“国家が保証する衛生基準”──GlykenのDVS登録って、そんなにすごいの?

「国家基準って、なんか難しそう…」と思ったあなたへ。 でも、たとえば── “海外旅行に行くとき、 出国審査をパスしていない荷物が飛行機に乗る"って、 あり得ませんよね? じつはツバメの巣のような食

2025年05月13日

【燕 vol.9】6:45出勤、19:30帰宅!?ツバメの巣をつくる“時間厳守”の鳥たち

6:45出勤、19:30帰宅 もし、皆様のお父様、ご主人様がこのような 生活リズムだったら、いかがでしょうか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6

2025年05月13日

え?その頭でVIP!? 万博調印式、まさかの裏側

万博、いきましたか? 実は、昨日、行ってまいりました。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6822888bde5aafbbb58a971a ===

2025年05月13日

【Glk vol.7】命を守る場所に、最高の品質が宿る──Glykenの“365日セキュリティ”とは?

こんにちは、時 昴です。 ツバメの巣って、 よく「自然の恵み」って言われますよね。 でも── “自然に任せる"って、 実はかなり過酷なことだったりします。 ====音声版はこちら==== htt

2025年05月12日

【燕 vol.8】ツバメの巣の品質は、空気と静けさで決まる?

さて今回は、美容・健康素材として注目される 「ツバメの巣」について、 “どこで育つか"という、 生息環境の大切さにフォーカスしてお届けします! ====音声版はこちら==== https://sta

2025年05月12日

【Glk vol.6】ツバメの巣は「育てる」時代へ──科学と自然が共鳴する“巣の物語”

昔の人は、ツバメの巣を「空から授かる贈り物」だと考えていたそうです。 でも今── Glykenはその“贈り物"を、 自然と共に、科学の手で育てる時代をつくり出しました。 ====音声版はこちら==

2025年05月11日

【燕 vol.7】「ツバメの巣」って「あのツバメ?」いえ、「アナツバメです!」

突然ですが… 「ツバメの巣って、あの“ツバメ"が作ってるやつですか?」 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cc8d99551eb0a09f44

2025年05月11日

【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事

「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97

2025年05月10日

【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い

皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6

2025年05月10日

【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。

「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。

2025年05月09日

380 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>