リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

「誓えません」新郎の一言で、結婚式が終了しました。

2025年05月29日

結婚式のお馴染みの言葉、、、
これ、、、実は、危険かも。

====音声版はこちら====
https://stand.fm/episodes/6836445bcec5ff87a6d96d3a
===============

牧師「新郎〇〇さん、
あなたはここにいる〇〇さんを
悲しみ深い時も 喜びに充ちた時も
共に過ごし 愛をもって互いに支えあうことを誓いますか?」

新郎「誓えません。」


牧師、新婦、参列者「え・・・?」

(今、誓えませんって言った・・・?
聞き間違いか?)

新郎「牧師さん、誓えません!
と、言いますのが、、
私自身としては、勿論〇〇さんを支えることを誓います。
しかしながら牧師さん、あなたは間違っている。

お互いに支え合う。ということはできないのです。
故 W.グラッサーはおっしゃられています。
人は変えることはできない。
変えるのは自分だけである。っと、

その観点からあなたは私と、妻を変えようとしていますが、
あなたは私も妻も変えることはできません。
お疲れ様でした。」


新婦「あ、、、あのぉ、、、今はっきりしました。
こんな言い方の人と一生過ごすことはできないので、
誓えません。辞めときます。解散!!!」


あぁぁ、、、
酷すぎる。。。笑

牧師さんの言葉が引き金で、、、
大変なことが起きましたね。笑


ということなのです。笑
わかります?


ま、、だいぶ冗談がひどい感じですが、、笑
伝えたいことは、、

【他人を変えることはできない】ってこと。


【お互いに】というフレーズ。
これは、相手の思考と行為の領域なので、
コントロールすることはできません。


人は、他人を幸せにはできません。

「幸せかどうか」を決めるのは、
その人自身。

だからね、


どれだけ恵まれた環境でも、
「自分は不幸だ」と思えば、不幸。
逆に、どんな苦境の中でも、
「今、満たされてる」と思えれば、それが幸せ。

今、世界の幸福度ランキングを知ってますか?
日本は何位ですか?
世界の幸福度ランキング
1位 フィンランド 7.809
2位 デンマーク 7.646
3位 スイス 7.560

・・・
60位 ジャマイカ 5.890
61位 韓国 5.872
62位 日本 5.871

日本は世界でも有数の経済大国であるにもかかわらず、、、


幸福度ランキングでは、なんと62位。

お隣の韓国(61位)とほぼ同等であり、
実はジャマイカ(60位)にも及ばないのです。

一方で、上位を占めるのは、
フィンランド、
デンマーク、
スイス、

人口もGDPも小さな国々が、「世界一幸せな国々」とされています。

経済成長と幸福度が“比例しない"理由として、

最も大きな理由として
特に日本人は、「比較の世界」に生きている

経済的に豊かになると、
人は“上"を見てしまいます。

それは、それで良いことですが、、、、

「あの人よりもいい暮らし」
「もっと収入を」
「もっと評価を」

この“比較のレース"に終わりはありません。

どれだけ環境が整っていても、
どれだけ周囲がサポートしてくれても、
「私は不幸だ」と思えば、
その人は不幸なんです。


逆に、どんな困難の中にいても、
「いま、満たされてるな」
と思えたら、それがもう幸せ。

幸せってね、“外"にはないんです。
“自分の内側"から始まるものなんですよ。

つまり、、、「現実」とは、“事実"ではなく、
全て“解釈"です。
私たちはよく、

「とはいえ、、、現実はこうだから」
と言いますよね。

でもね、現実って実は、
「どう捉えてるか」でしかないんです。

事実は一つでも、真実は人の数だけある。

そこで、お伝えしたい言葉が、、、

「人は、誰もが“最善"を生きている」
っと聞いてどう思われます?

私、これすごく衝撃だったんです。

どんな生き方をしている人でも

例え、反社会的な生き方をしていたとしても、
それはその人にとっての“最善"。


なぜなら、人の行動には、
必ず“目的"があるからです。

それがたとえ、間違って見えることでも。
「今の自分にとってのベスト」を、選び続けてる。


善悪は、事実ではない。善悪は、解釈なんです。


だからこそ、私たちは
他人を“裁く"ことはできない。

自分中心に生きて、何が悪い
よく「利己的だ」って言葉がありますよね。

でも、そもそも人間の遺伝子って、
「自分の命を守るため」に設計されてるんですよ。

仏教では「業」とも言います。


つまり、人は皆、
“自分中心"で生きてるんです。

それを否定する必要なんて、ない。

ただ、その“利己"をどう使うか。

「誰のために、自分を使うか」。

そこで、新たな価値観をお伝えしましょう。
それが、、
自己中心的利他(自利利他)。
という価値観。


自利利他とは、仏教の教えで、
自分の悟りのために修行し努力することと、
他の人の救済のために尽くすことを指します。

「自利利他」は、単に自分だけが得をすることではなく、
他人のためにも行動することで、
結果的に自分も幸せになるという考え方です。

本当に豊かになる人は、
他人を裁くのではなく、自分を律する人です。

逆に、「私は正しい」「あの人は間違ってる」と、
“正しさ"を振りかざす人は、

気づかないうちに貧しくなっていく。

人はみな、自分なりの“正義"を持っています。

だからね、、、あらゆるゴシップニュースで、
いちいち腹を立てずに、
ソッとテレビ消しましょう。笑


永野芽郁ちゃんが、
あなたに何をしたんですか?笑

自分なりの正義を他人に押し付けた瞬間、
それは「正義」ではなく、
「愚かさ」に変わってしまう。

裁くのではなく、理解する。
ジャッジではなく、共感する。

私の人生のテーマは、、、

脱・BEKI・TOKI です。

〜〜するべき。
私の言ったようにやるべき(BEKI)。

これが、私の人生のテーマです。笑


■ 最後に、自分自身への戒めとして…

今、誰かを責めていませんか?
誰かを変えようとして、怒っていませんか?

そのエネルギーを、
「自分を幸せにすること」に使いましょう。

選ぶのは、いつだって“自分"。
あなたの人生の主語は、
誰かじゃない。あなた自身です。

ええこと言うでしょ?笑

ありがとうございました。

おまけ動画
脱 BEKI TOKI

https://youtu.be/diF5eKqcR_A

==========

美容、健康事業者様の学びの場

■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien

ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^

■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX


メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL


ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。


★★★★各種情報配信一覧★★★★


■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/

■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)

■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp

■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp

記事一覧

セールスが苦手な人ほど、FAB分析を知らずに損してます。

皆様、FAB分析をご存知でしょうか? これはマーケティング業界では当たり前に使われておりますが、 お客様の購買理由そのものです。 このFAB分析をせずに、 もし、今商品の販売、 サービスの販売をし

2025年07月24日

今走っている線路の先に、あなたの理想の状態はありますか?

ある日、こんな問いをいただいたことがあります。 「時さんが今走っている線路の先に、 本当にたどり着きたい未来はありますか?」 これは、2017年ごろの話。 私は当時、サラリーマンとして働いていまし

2025年07月18日

名古屋BWJ、感謝と余韻とこれから

昨日までの名古屋BWJにご来場いただいた皆様、 本当にありがとうございました! 天候が不安定な中ではありましたが、 新しいご縁、そして久しぶりの再会に、 心から感謝の気持ちでいっぱいです。 ブー

2025年07月17日

【出展中!】名古屋BWJ出展しています!!

昨日からスタートしている、 名古屋BWJ!! 初日の午前中、 ある素敵なお客様から、 本当に、ありがたいお話を聞きまして、 1日中のそのことについて深く、 想いを馳せておりました。 それは、いつ

2025年07月15日

家族を置いて、滋賀へ逃げたあの日から、、、

昨日、ついに社内向けに「経営計画書」を発表しました。 ……と言うと、 「へぇ~それっぽいことしてるやん」 って思われそうなんですが、 実はこれ、2年越しのプロジェクトだったんです。 遡ること、、

2025年07月08日

20歳の学生に、完敗した日。

京都産業大学の経済学部の学生に聞きました。 営業とは何ですか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/686af33579a5eb935fc05951

2025年07月07日

「働くとは何か?── この夏、人生が変わる場所へ」

昨日、京都産業大学にて開催された 「インターン実習 事前プレゼンテーション授業」 に参加してまいりました。 学生たちが、初々しくも、真剣な声で、 「なぜこの実習に挑むのか」 「自分は何者になりたいの

2025年07月06日

消去法の中に、“道”がある──千日回峰行者から学ぶ、生き方の選択

昨日は、回峰行を満行された光永圓道阿闍梨のお話でしたが、 本日は、現在、行を実践されている真っ只中の 行者さんにもお時間をいただき、色々なお話を聞いてきましたので、 その際のお話をしたいと思います。

2025年07月03日

「20年前に、これを知っていたら…」

北海道・猿払村 美容師 佐藤すみれさんの言葉が、 すべてを物語っていました。 ツバメの巣のインナーケア「reality 燕照(えんしょう)」 を使い始めて、こう言ってくださいました。 「すごそう

2025年07月03日

「挑戦するくらいなら、やるな」 千日回峰行から学ぶ“自己との向き合い方”」

昨日、光永圓道大阿闍梨様の元へ訪問し、 特別なお話会を開催していただきまして、 その際のお話をぜひ、皆様へも お伝えしようと思います! さて… 皆さまは「千日回峰行」という修行をご存じでしょうか?

2025年07月02日

届けたいのは、味ではなく“物語”──伝説のナス、始動[vol.14]

前回のvol.13では── “火災・土地返還・漬物業界の発注激減" という三重苦の中、 永本さんが「ゼロ以下からの再起」を決意し、 原点に立ち返った心の叫びをお届けしました。 「もう一度、“あの時

2025年06月14日

【燕・特別号 vol.7】完売御礼|想いを受け取ってくださり、ありがとうございました

○○ 様 おはようございます!時 昴です。 この度は、先行販売のメルマガもご覧いただきまして、 本当にありがとうございました。 おかげさまで―― 先行予約分は、昨晩(6/12)をもって完

2025年06月13日

ナス兄、残された3年の物語──全ては、ここから[vol.13]

これまでの【ナス兄】プロジェクト season1 お付き合いいただきまして、 ありがとうございます! 2020年のクラファンから5年。 「もう一回、原点に立ち返りたい。  あのときの想いを、もう一

2025年06月13日

【燕・特別号 vol.6】えんが、えんをよび、えんを育て、えんになる。

メルマガ最終話の続きです。笑 いつまで続くねん?もう終わったんちゃうんかい? って感じですか?笑 でも、、どうしても、伝えたくて、、、笑 先日、滋賀での工場見学の際に、 ふとした瞬間に降りてきた言

2025年06月12日

6,327,800円の応援、ありがとうございました!──ナス兄、第一章完結。[vol.12]

前回のvol.11では── 600万円のクラウドファンディング挑戦、残り7日間に突入! 「農協をやめてまで選んだ道を、絶対に成功させたい」 そんな想いで駆け抜けた終盤戦。 「全部、本気でやり切る。」

2025年06月12日

431 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>