【出展中!】名古屋BWJ出展しています!!
名古屋BWJ!!
初日の午前中、
ある素敵なお客様から、
本当に、ありがたいお話を聞きまして、
1日中のそのことについて深く、
想いを馳せておりました。
それは、いつもお世話になっている
とある医療法人の理事長からのお話で、
「エビデンスも大事。
でも、それより大切なのは
“背景にあるストーリー"。
あの樽を見たとき、
“この中に、どれだけの愛が込められているのか"と感じました。」
理事長の目に映ったのは、
ただの樽ではなく、
2年、4年という時間をかけて、
愛と共に育まれた微生物の世界、
「商品も、人も一緒。
どれだけの愛を受けて育ったかが、すべてを決める。」
理事長のこの言葉に、
僕は胸を打たれました。
そして、こんなことも仰っていました。
原文を抜粋 (Instagramのストーリー)
「植物と微生物、酸素と栄養素が3年という資産を投じて共生し
それらと人間が、 手間暇かけ協力して作られた 「b-ternal」
口に入れた時の広がり深みは、 言葉で上手く表現できない
この逸物を身体が吸収し、 受け入れるに相応しい
身体と情動を作る必要がある
そんなことを考えなくとも、 身体が先に変わりそうだ」
そして、最後に言ってくださった言葉。
「直感で感じるものこそ、本物。」
この言葉が、ずっと僕の頭の中を巡っていました。
そしてふと、ブースを見渡すと……
そこには、僕の直感で
「一緒にいたい」と思えたアシスタントの皆さんが。
心根があたたかく、まっすぐで、誰よりも素敵な方々ばかり。
本当に…感謝しかありません。
あいにく、名古屋の天候は不安定な状況ですが、
わざわざこの会場に足を運んでくださる皆さま。
今日も、きっと最高の“ご縁"に出会えると信じています。
直感に従って出会い、
愛をもって紡ぎ、
信じて届ける。
そんなリアンの姿勢そのままに、
今日も、展示会を楽しみたいと思います。
ぜひ、名古屋にお越しの際は、
リアンのブースにお立ち寄りくださいませ。
お会いできること、心より楽しみにしております!
リアンブースの様子は、こちらからご覧いただけます!
https://www.instagram.com/lien.organic/
Beauty World Japan 名古屋 出展中
会期:2025年7月14日(月)〜16日(水)
公式HP:https://beautyworld-japan-nagoya.jp.messefrankfurt.com/nagoya/ja.html
それでは、今日も素敵な一日を。
==========
美容、健康事業者様の学びの場
↓
■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
↓
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
昨日からスタートしている、 名古屋BWJ!! 初日の午前中、 ある素敵なお客様から、 本当に、ありがたいお話を聞きまして、 1日中のそのことについて深く、 想いを馳せておりました。 それは、いつ
2025年07月15日
昨日、ついに社内向けに「経営計画書」を発表しました。 ……と言うと、 「へぇ~それっぽいことしてるやん」 って思われそうなんですが、 実はこれ、2年越しのプロジェクトだったんです。 遡ること、、
2025年07月08日
京都産業大学の経済学部の学生に聞きました。 営業とは何ですか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/686af33579a5eb935fc05951
2025年07月07日
昨日、京都産業大学にて開催された 「インターン実習 事前プレゼンテーション授業」 に参加してまいりました。 学生たちが、初々しくも、真剣な声で、 「なぜこの実習に挑むのか」 「自分は何者になりたいの
2025年07月06日
消去法の中に、“道”がある──千日回峰行者から学ぶ、生き方の選択
昨日は、回峰行を満行された光永圓道阿闍梨のお話でしたが、 本日は、現在、行を実践されている真っ只中の 行者さんにもお時間をいただき、色々なお話を聞いてきましたので、 その際のお話をしたいと思います。
2025年07月03日
北海道・猿払村 美容師 佐藤すみれさんの言葉が、 すべてを物語っていました。 ツバメの巣のインナーケア「reality 燕照(えんしょう)」 を使い始めて、こう言ってくださいました。 「すごそう
2025年07月03日
「挑戦するくらいなら、やるな」 千日回峰行から学ぶ“自己との向き合い方”」
昨日、光永圓道大阿闍梨様の元へ訪問し、 特別なお話会を開催していただきまして、 その際のお話をぜひ、皆様へも お伝えしようと思います! さて… 皆さまは「千日回峰行」という修行をご存じでしょうか?
2025年07月02日
届けたいのは、味ではなく“物語”──伝説のナス、始動[vol.14]
前回のvol.13では── “火災・土地返還・漬物業界の発注激減" という三重苦の中、 永本さんが「ゼロ以下からの再起」を決意し、 原点に立ち返った心の叫びをお届けしました。 「もう一度、“あの時
2025年06月14日
【燕・特別号 vol.7】完売御礼|想いを受け取ってくださり、ありがとうございました
○○ 様 おはようございます!時 昴です。 この度は、先行販売のメルマガもご覧いただきまして、 本当にありがとうございました。 おかげさまで―― 先行予約分は、昨晩(6/12)をもって完
2025年06月13日
ナス兄、残された3年の物語──全ては、ここから[vol.13]
これまでの【ナス兄】プロジェクト season1 お付き合いいただきまして、 ありがとうございます! 2020年のクラファンから5年。 「もう一回、原点に立ち返りたい。 あのときの想いを、もう一
2025年06月13日
【燕・特別号 vol.6】えんが、えんをよび、えんを育て、えんになる。
メルマガ最終話の続きです。笑 いつまで続くねん?もう終わったんちゃうんかい? って感じですか?笑 でも、、どうしても、伝えたくて、、、笑 先日、滋賀での工場見学の際に、 ふとした瞬間に降りてきた言
2025年06月12日
6,327,800円の応援、ありがとうございました!──ナス兄、第一章完結。[vol.12]
前回のvol.11では── 600万円のクラウドファンディング挑戦、残り7日間に突入! 「農協をやめてまで選んだ道を、絶対に成功させたい」 そんな想いで駆け抜けた終盤戦。 「全部、本気でやり切る。」
2025年06月12日
燕の巣がつなぐ、“命の哲学”とビジネスの未来 【燕・特別号 vol.5】
ついに出張レポートも最終章。 マレーシアでは非常に密度の濃いぃ〜〜〜 3日間でした。 ・プライベートセミナー ・バードホテル、 ・GLYKEN工場、 ・政府機関 ・展示会 ・ツバメの巣専門店を経て
2025年06月11日
“農家の未来”に賭けた挑戦──水ナスクラファン、最終章へ[vol.11]
前回のvol.10では── 「甘すぎて市場に出せない」泉州水ナスを届けるべく、 ついにクラウドファンディングが始動! 600万円を目標に、READYFORでの挑戦がスタートしました。 そして今回は、
2025年06月11日
国が動く、美容が動く──ツバメの巣と“マレーシア国家戦略”【燕・特別号 vol.4】
昨日のvol.3では、 ツバメの巣を「命」として扱うGLYKEN社の哲学、 そして“研究・製造・販売の使命分担"について、 心震える時間を共有させていただきました。 そして翌日── マレーシア滞在、
2025年06月10日