ひょっとしたら世界一になれるかも・・・ユニクロ柳井さんから学ぶ、勝ち方の話
特に、柳井さんの本。
もしまだ読んだことがない方は、本当におすすめですよ。
====音声版はこちら====
https://stand.fm/episodes/689ddb5e1d5a8aec44552acd
===============
柳井さんは、まだ、社員が7名の時に、
「ひょっとしたら、世界一になれるかも?」っと
信じて、世界一を目指すと決め、
本当にそこへ近づいている人。
しかも、ファストファッションを真似したわけではないのです。
そこがまた面白いんです。
皆さんは、ユニクロといえば、
どんなイメージでしょうか?
安い?
機能的?
お店の屋根が三角?
とかのイメージ?
私は、やっぱりフリースかな?と思います。
中学校の時に
ユニクロのフリースを着て、
その上に学ランを着るという
ファッションが流行りました。
これによって世代がわかりますかね?笑
今の若い世代の方々は、
エアリズムとかって言うのでしょうか?
まぁ、そんなことはおいておいて、
今回は、ユニクロの真髄について深掘って行こうと思います。
まず、、業界理解として
ファッション業界は「年2回の競馬」と言われてます。
アパレルって、浮き沈みが激しく、流行の波が大きい。
言ってしまえば、年2回の大レースがある世界。
それが、
秋冬レースと、春夏レースです。
レース前には必ず“目利き"があります。
各メーカーはパドック【コレクションや展示会】に行き、
次のシーズンに走る馬【トレンド】を見極める。
そして「これが来る!」と予想して馬券を買う【商品を作る】
当たれば大儲け。外せば…惨敗。
完全に競馬と同じと言うわけです。
そこで、各メーカーの戦い方の違いがあるわけです。
例えば、ZARA
ZARAの創業者オルテガさんは、
この“予想"で何度も外し、
ある答えに辿り着きました。
「予想するから外すねん
だから、勝つ寸前で、馬券を買えばいい。」
と言う、究極の作戦に出るわけですね。
つまり、第3コーナーで馬券を買う戦略です。
レース中盤までに勝っている馬に賭ける——
だから、ほぼ外れない。
こんな勝ち方があるんですか!?
ロマンも何もないじゃないですか!??
っとなってもいいんです。
ビジネスにロマンは必要がない???
(私は、ロマンばかり求めてます。。。笑)
でも、、、これを実現するには、
圧倒的な生産体制と、仕組み、
システムに対する投資が必要。
これをやり切って、
第3コーナー購入作戦をやったことで、
ZARAは、世界を取ったわけです。
ZARA以上に、これをやったのが、
FOREVER 21です。
FOREVER 21は第3コーナーではなく、
第4コーナーを曲がった、
最後の直線で、馬券を買う作戦。
もう、、、こんなん勝つに決まってるやん。笑
っという圧倒的強者の作戦で、
市場を席巻したわけです。
一方で、
ユニクロは!!?
さらに先?
各メーカーが、パドック【コレクションや展示会】に行っている中で
ユニクロの姿がなかったわけです。
馬券を買う場所は、
第3コーナーでも第4コーナーでもなかった。
では、その時に、ユニクロが行ったのは、
牧場です。
ユニクロは、
流行を読む勝負から降りて、素材から作る。
絶対に勝てる馬を育てる。
最強の牧場から設計したのです。
その勝ち方として、
最も象徴的なのが「ヒートテック」です。
初年度は大コケ。
2年目もパッとせず、
3年目も鳴かず飛ばず、
4年目に火がつき、
5年目に大爆発。
今や累計数十億枚。
過去のアパレル世界記録
(ギャップのカーキパンツ:累計9,900万枚)
を遥かに超えています。
そして、この驚異的な実績の背景には、
生産パートナーの存在があります。
中国の世界最大級の縫製会社「チェンフェン」が、
ユニクロとの新規商談にこう言いました。
チェンフェン「このシャツなら年間30万着いけます」
(でも、実際は20万着が限界だったそうですが、
ハッタリをかましたわけですね)
そこで、ユニクロ
柳井さんは即答。
柳井さん「おい、300万着の間違いじゃないのか?」
この一言で、チェンフェン側は
「一生この人と商売したい」と思ったそうです。
かっこよすぎですよね?笑
もし、これを言ってくださる販売メーカーであれば、
製造工場は、しっかりとした計画を持って、設備投資もできるし、
販売のことは気にせず、安心して製造できます。
ユニクロかっこいい。、。。
そして、
ユニクロは「ファストファッション」ではありません。
ユニクロが提唱しているのは
「ライフウェア」
服は生活の部品である、という考え方です。
個性ではなく、
日常を快適にする機能や提案。
まさに、ファストファッションへの
一種のアンチテーゼです。
そんな世界を取ったユニクロの柳井さんの背景としては、
柳井さんは30歳を過ぎても、山口県の紳士服店舗の店長。
趣味はプラモデル作り、店は暇。
当時、柳井さんは、紳士服店を経営していく上、
徐々に商売の面白さに目覚めていくけれど、、、、
どんなに頑張っても、
ユニクロもせいぜい30店舗が限度で、
年商30億円が精一杯だと思っていたところ、、、
そんなある日、香港のアパレル業界での起業家
ジミー・ライの記事を読んだそうです。
ジミー・ライは、
大豪邸に住み、
ロールスロイスを乗り、
助手席にはクマ
どうゆう状況!!?笑
天才なのか?アホなのか?笑
普通なら「あほちゃう?」って思うところ。
でも柳井さんはこう思ったらしいです。
柳井さん「こんなアホでも世界一になれるなら、
ひょっとしたら俺にもできるかもしれない」
翌日、社員7人に「世界一を目指す」と宣言したそうです。
そして、その場で6人が辞めました。笑
それでも柳井さんはこう言った。
柳井さん「確率は0.001%かもしれない。でもゼロじゃない」
そして信頼しているコンサルタントは、
毎年「世界一になれる確率は?」と聞くそうです
コンサルタント「柳井さん、世界一になれる確率は?」
柳井さん「0.001%」
コンサルタント「柳井さん、世界一になれる確率は?」
柳井さん「1%」
コンサルタント「柳井さん、世界一になれる確率は?」
柳井さん「5%」
コンサルタント「柳井さん、世界一になれる確率は?」
柳井さん「30%」
コンサルタント「柳井さん、世界一になれる確率は?」
柳井さん「五分五分」
コンサルタント「柳井さん、世界一になれる確率は?」
・・・
柳井さん「時間の問題だ」
くぅうぅぅぅ!!!!!
痺れませんか?
たまりませんよね。笑
私がこの話から学んだこと
第3・第4コーナーで勝負するには資金力が要るし、
何よりも、、、ロマンがない!!!!笑
でも、牧場から育てれば、中小企業でも勝てる。
ただ、、、どの牧場に行けるかどうかで、勝ち方は変わる。
牧場をしっかりと見極める力が必要。
そして、その牧場で完璧に納得できる馬が見つかったら、
その牧場の付近で、ひたすら勉強して、修行する。
私自身の力で最も自慢できる力は、
牧場と出会える力です。
私は、先祖の行いが素晴らしいために、
いつも、あらゆるご縁に恵まれています。
先祖に感謝です。
で、、、正直ね、最強の牧場と、
人生のうちに1回でも出会えたら、
最強の運の持ち主です。
そんな中で、、、
私は、、、、
人生で、2回も、、、
最強の牧場と出会ったのです。
運命的に出会ったのです。
1度目は、
2019年5月20日
【世界最強の発酵エキス】
2度目は、
2024年9月18日
【世界最強の燕の巣】
これ、、、ひょっとしたら、
世界一の健康食品になれる可能性がある。
0.01%でも可能性はある。
ゼロじゃない。
いや、、、確信してます。
発酵エキス×燕の巣
もう、、、最強だと確信してます。
さて、皆さんの商品、サービスはどうでしょうか?
もし今、「これだ」と思える原石があるなら、
今が動くときです。
私は、このユニクロの柳井さんの話から、そう確信しました。
そして皆さんに伝えたいのは、
牧場に行きましょう。
でも、、、これは、
牧場に行こうと思っても、
探しても探しても出会えない。
ふとした瞬間のご縁だと思います。
出会うためには、
自らの直感を研ぎ澄ますことがすごく大事だと思います。
最後に質問します。
時「○○さん、世界一になれる確率は?」
○○さん「〇〇%?」
ぜひ、教えてください。
そして、私にも聞いてください。
○○さん「時さん、世界一になれる確率は?」
時「時間の問題です」
いつも、本当にありがとうございます。
【おまけ動画】
こちらの動画は、まさに牧場に来てくださって、
大きな成果を作られているネイルサロンさんのお話です。
https://youtu.be/o3TrClp8EOo
==========
美容、健康事業者様の学びの場
↓
■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
↓
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.organic/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ (https://www.lien-organic.jp/
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
【いよいよ本日19時スタート!】 リアン主催《イノベーションカンファレンス》開催! こんにちは!東です。 お昼時に失礼します! 本日は…ついに! 待ちに待ったイノベーションカンファレンス開催の日
2025年11月06日
想像してください。 BWドバイの一コマ。 私たちのブースを見て、 ある、ドバイ在住の方が、 立ち寄るなり、こう言いました。 来場者「私は、格闘家だ。 しかし、、、今、膝が痛すぎて、 歩くことも非常
2025年11月06日
私は、いかに世界を知らないか、、、 英語ができないということはどれだけのチャンスを失っているのか? 本当に、悲しくなりました。笑 Beautyworld Middle East 2025 世界中
2025年11月04日
【ドバイ最終日】世界が“日本の美と真心”に惹かれ始めています。
「Beautyworld Middle East 2025」 いよいよ本日が最終日。 ここまでの3日間、まさに“世界のエネルギー"を肌で感じています。 ■ 展示会の様子はこちら(1分ダイジェスト)
2025年10月29日
【ドバイ2日目】世界のハブで感じた「発酵とツバメの巣」の可能性。
いま、中東・ドバイにて開催中の 「Beautyworld Middle East 2025」の真っ只中におります! 昨日、初日が無事に終了しまして、 本日は2日目(10月28日)。 言葉では言い尽
2025年10月28日
【ドバイ到着!】世界への挑戦、そして早速“洗礼”を受けました。笑
大阪BWJにご来場いただいた皆様 ありがとうございます!! 私は、昨日、関西国際空港を飛び立ち、、 ドバイに来ております! 明日から開催される 「Beautyworld Middle East 2
2025年10月26日
【明後日開幕!】BWJ大阪-合言葉は、、、隣の客は、よく◯食う客だ。
いよいよ明後日から!! 西日本最大級の美容展示会 「ビューティーワールドジャパン大阪」が開幕します。 この季節を、私たちは、本当に待ち望んでいたわけでございまして、、 まるで修学旅行前夜のような高揚
2025年10月18日
【感動の果実】紀ノ川柿 ― かき兄が届ける、人生をかけた一果
泉州水なすの日本一生産者として 名を馳せた“なす兄"。 ただ、、、そんな彼は、 この2-3年で、高い壁と戦ってました。 漏電による自宅全焼 農地返還によって水なす栽培の終了 甲状腺ガンの疑いで入退
2025年10月17日
体感が人を変える。北九州の美容室の奇跡、明日19:30解禁!
みなさん、 明日は、“緊急企画セミナー"です。 5月にプレ販売を始めて以来、 商品の供給不足において、 色々とご迷惑をかけておりましたが、 ようやく原料の調達、殺菌の方法が明確化して、 ツバメの巣
2025年10月15日
おはようございます! いつもお世話になっております、 リアン株式会社の東です!笑 え?ひがし?あずま??誰やねん!? と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが… どうぞお手柔らかにお願いします!
2025年10月15日
【速報】R&D HERO受賞とNANOVerify認証/10.14出荷分「reality 燕照」ご案内
マレーシアから速報が届きました!!! 10/7 (火) 20:41 ピンポン(WhatsAppの通知音) なんやろ? Ericさんとのチャットルームに 通知メーセージがある! 何やろ?って思っ
2025年10月09日
【FFMBで勝つ】押さずに運ぶセールス——「本物を見抜く目」と“寸胴ファネル”の設計図
まずは懺悔から。 先日IGに、英語ペラペラ動画を流しました。 と、、すると、、、 方々から、 「社長ついに英語をマスターですか!」と称賛いただきました。 ごめんなさい。AIです。笑 その注目の動
2025年10月08日
語学よりも、“心”が通じる。――世界に伝わるのは、真心のエネルギー。
先日、幕張メッセで開催された 「メディカルジャパン」に出展してまいりました。 今回のテーマは、美容や健康にとどまらず、 医療分野の先生方とのご縁づくり。 ところが、ふたを開けてみると、、、 私た
2025年10月06日
0.5コマの小さなブースに、世界一のエステティシャンが立ち止まった瞬間
前夜に音声で出会い、翌日リアルでご縁、三日目には私をスピーカーに――。 ご縁が連鎖すると、景色は一変します。 今日のメルマガの内容は、 尊敬する舟津真里先生とのご縁についてです! その前に、10/2
2025年10月05日