【第1話】アツさで人は動く。知識型と知恵型リーダーの違いとは?
「人が集まる人、知識なのか?知恵なのか?」
「伝わる話し方」
「知識と知性と知恵の違い」
このテーマ、いかがでしょうか?
本当に、考えるべきテーマなので、
シリーズ形式で、お伝えしたいと思います。
====音声版はこちら====
https://stand.fm/episodes/68a30eb197da37c452ece913
===============
先日、ご一緒した社労士の方が、
すごく、知識が豊富で、知性に満ちた方で、
大尊敬したのですが、
私は、その人にように、知的な印象を
与えることができるのだろうか?笑
そもそも、そんな必要あるのか?
完全に自分自身の方向性を見誤っておりましたが、
このテーマを考えることはすごく面白かったので、
皆さんにもシェアしたいと思います。
幕末の日本。
実はこの時代ほど、
「知識型のエリート」と「知恵型のリーダー」
の違いがくっきりと分かれた時代はありません。
たとえば、西郷隆盛。
本当に素晴らしいお方ですよね。
しかし、
彼は薩摩の下級武士の出で、
学問の素養は乏しく、
エリート教育なんか一切ありませんよ。
字もろくに書けず、漢詩も下手。
当時の基準でいえば「学のない男」です。
ところで、
皆さんは、鈴木亮平さん主演の西郷どんは、
ご覧になられましたか?
もう、、、10年近く前ですかね?
大河ドラマ西郷どんでは、
彼の演じる西郷隆盛は、
人間的な厚みと熱さの象徴です。
私は彼の芝居に心を揺さぶられました。
何度も、何度も泣きました。笑
そして、何度も自分の信念を上書きしました。
利他とは何か?を
本気で考えさせていただけるドラマでした。
もちろんドラマも好きですが、
西郷どんが残した多くの書物から、
一人の男として学ぶことが多くありました。
今日は少し「アツさ」について、お話ししたいと思います。
アツさには3つあるかな?と思っていて、
暑さ→夏の炎天下のように、身体で感じるアツさ。
熱さ→燃えるような情熱。志に突き動かされるアツさ。
厚さ→人間的な厚み。信頼や人望を集めるアツさ。
10年前の私は、
メラメラと燃える熱さこそ全てだ。と思って、
情熱というのを信条にして来ましたが、
ここ数年で変わりつつあります。
【熱さ】ではなく【厚さ】を手に入れたい。
ただ、この厚さは、熱さを追求するからこそ、
生まれる産物であると思ってます。
西郷さんは、学問的には決してエリートではなかったけれど、
知恵と人望の厚さで人を動かし、時代を変えました。
まさに、熱さから厚さに昇華したわかりやすい例だと思います。
だから私は「知恵型リーダー」を目指したい。
厚さと熱さをもって、人を惹きつける存在でありたいと思っています。
でもここで一つ大事なことがあります。
「じゃあ知識型リーダーはダメなのか?
それは、全く逆で、
私はむしろ、
知識型リーダーを心からリスペクトしています。
論理的に整理できる人、
分析に長けた人、
提案書を的確に作れる人。
形而下に、タスクを回し続けれる人。
そういう知識実践型リーダーがいてくれるからこそ、
組織は前に進める。
もし私が厚さと知恵だけで突っ走っても、
知識型のリーダーがいないと、知識や論理がなければ、現実は動かせません。
だから私はこう考えています。
自分は知恵型を目指す。
けれど、私の周りには知識型リーダーが必要だ。
お互いが補完し合ってこそ、素晴らしいチームが作れる。
両方のアツさが揃って、初めて組織は未来に向かっていけるんです。
自分がどっちタイプなのか?は、自分で選択して未来を描けると思います。
ただ、共通してリーダーを目指すのであれば、大事なことは、
多くの歴史を学ぶこと、
日本の歴史はもちろんですが、
世界の歴史、
全て歴史は、連続しております。
戦後80年、、、
大東亜戦争(アジア・太平洋戦争)。
第二次世界大戦。
私たちの今があるのは、
偉大な祖先がいてこそです。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
歴史を勉強しましょう。
本を読みましょう。
違う角度からも勉強してみましょう。
(主人公ではない側の角度の思想、思考、実践内容、感情)
例えば、
西郷どんのライバルとされる政府側からの見方
京セラ、稲盛さんが最初に就職した会社の社長からみた稲盛さん
歴史にもしもはありませんが、
次回のメルマガでは、
私にとっての偉人である、
京セラの稲盛和夫さん
松下電器の松下幸之助さん
本田技研の本田宗一郎さん
この方々から見た、
現代の日本の働き方を、
どのように見ているのか?
面白く考えていきます。
あなたはどのアツさに惹かれますか?
そして、どんなリーダーを目指しますか?
====関連イベントのお知らせ====
ここまで読んで、ふとこんな問いが浮かんだ方はいませんか?
「自分は知識型なのか?知恵型なのか?」
「厚さを磨くために、まず自分の特性を知りたい」
そんな方に向けて、私たちリアンが主催する特別プログラム
「Ritaマーケティング1DAYセミナー[伝]」 をご案内します。
受講生様の声 【株式会社lideal 代表取締役 木村様】
タイトル:「実は20人くらい辞めている...」
チームとして強くなるには?
動画リンク: https://youtu.be/0LU73CVc-m0
このセミナーでは、
自分の強みと弱みを客観的に知る
チームの中でどう活かせるかを見つける
ビジネスにも人生にも役立つ“自己理解力"を高める
そんな学びを、1日で体験していただけます。
歴史上の偉人も、現代のリーダーも
すべては「自分を理解すること」から始まっています。
知識型でも知恵型でも。
あなたの特性は必ず組織や人生にとっての強みになります。
この機会にぜひ、一緒に深めてみませんか?
■ 開催概要
■ タイトル:Ritaマーケティング1DAYセミナー[伝]
■ 日時:2025年8月28日 9:30-17:00
■ 場所:コラボしが21(滋賀県大津市打出浜2-1)
■ 対象者:サロン・店舗事業者/一般社会人/
大学生・専門学生/就活を控えた学生も歓迎
詳細はこちら
https://www.lien-organic.jp/event/rita
==========
美容、健康事業者様の学びの場
↓
■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
↓
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.organic/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ (https://www.lien-organic.jp/
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 このたびリアングループは、 海外戦略の一環として、台北で開催される Cares EXPO TAIPEI 2025 に出展いたします。 新たな挑戦の場で、
2025年09月13日
【ご案内】Diet & Beauty Fair 2025 出展のお知らせ!
○○ 御中 ○○ 様 いつもお世話様でございます! リアン株式会社 時でございます。 ついに、、、来週になりました! 美容・健康の最新トレンドが一堂に集まる 「Diet & B
2025年09月12日
昨日、骨盤ベルトのこと伝えましたよね? 実は、、、これについて、、 私からクレームがありまして、 注意喚起のことを含めて、 皆様に、お伝えしなければなりません。 私は、一週間に、 月、火、水、木
2025年09月06日
告白します。 疑ってました。。。 本当に、、、疑っちゃうので、、、 私、素直に聞けなかったんです。 しかし、、 1日経って、私は、今、これを手放せなくなってます。 こんなことありますか? 昨
2025年09月05日
【再募集】9/8まで延長決定! 「三日坊主でいい」と聞いて救われました。|Rita実践ラボ
本日 9/3(水) 5:30-スタートした Rita実践ラボ第0期。 たくさんの仲間が参加してくれました。 本当にありがとうございます! 今朝の朝活の様子はこちら ↓ https://www.in
2025年09月03日
【本日20:00締め切り】戦わないで勝つ準備、できてますか?圧倒的成果を創る朝活プログラム
「がんばってるのに、結果が出ない」。 もし、あなたがそう感じているなら、 まず疑うべきは才能や努力量ではありません。 ズレているのは、たった一つ――がんばり方です。 サロンは“感覚"だけでは伸び
2025年09月02日
【本日12:05~開催】特別質問会 ZOOM 参加URLのご案内
○○ ○○ 様 平素よりリアン株式会社の商品をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 代表の時 昴です。 本日、皆さまから日頃いただいているご質問に リアルタイムでお答
2025年08月29日
社長の教養朝LIVEありがとうございました! 2-3日はアーカイブ残るので、 ぜひ、ご覧くださいませ!^^ https://www.facebook.com/share/v/16qojmz1it/
2025年08月29日
私は、健康食品メーカーである前に、 以前は、旅行会社で団体営業をしていました。 今回はそのときに出会った、 「“ごほうび"に価値を感じる仕組み」 のお話をお伝えします。 ある会社さんの旅行の打ち
2025年08月28日
Google・ホンダ・京セラに学ぶ“教祖型”と“教義型”の経営
先日、冗談混じりで、ある方に皮肉っぽく言われました。笑 Aさん「なんか自分ところの会社、宗教っぽいな〜笑」 時「え?ありがとうございます!」 Aさん「怪しすぎるやろ〜笑 ははは〜〜〜〜!!」
2025年08月27日
先日、いつもお世話になっている 古田土会計さん担当の方に、 こんな面白いお話をしていただきました。とお話していたときに、 こんな話題になりました。 「リーダーに必要なのは、知識や武力だけじゃなく、
2025年08月26日
今日は、いつもと真逆のアプローチをしてみたいと思います。 「目的主義にとらわれすぎるな」というテーマで、 お伝えしたいと思います。 経営も人生も、 「目的を持て」「目標に向かえ」 と言われ続けます
2025年08月25日
こんなイタズラメール、 結構流行りましたよね?笑 今回は、イタズラメールじゃないですよ。笑 ハッキングしたりしませんので、、安心してください。笑 ====音声版はこちら==== https://s
2025年08月24日
【第三話】ほんまどっちやねん!「走れ!」と「考えろ!」の狭間
考えるな!走れ!と言われた中学時代 動くな。考えろ。と言われた高校時代。 言ってることが真逆すぎて、 混乱しましたが、 今では、両者の言っていたことも理解できます。 ====音声版はこちら===
2025年08月23日
【登壇決定】15,000人超が集う「社長の教養 朝ライブ」に出演します!
○○ ○○ 様 こんにちは。時 昴です。 今日は、特別なお知らせをさせていただきます。 なんとこのたび、15,000人超の 経営者・ビジネスリーダーが集う 日本最大級のFac
2025年08月22日