【第一話 番外編】「仕事って楽しい?」と聞いたら…部下の本音に白目むいた話
私は、10年ほど前に、
すごい気づきがあって、
そのことについては、今もことあるごとに
戒めのように思い出しております。
====音声版はこちら====
いつもテキストでご覧になられている方も、
今日のメルマガは、ぜひ音声配信Verでお聞きくださいませ!^^
臨場感あるので、楽しんでもらえると思います!
https://stand.fm/episodes/68a562af37c2c19bde0699e0
===============
まず、事の発端としては、
いつも仲良くしているラグビー仲間
彼は、非常に優秀で勤めている会社も、
1万人を超えるような社員数の会社で勤務している人との会話
私は、彼とは、ラグビー仲間であるので、
仕事での付き合いは一切ないので、
彼も色々と本音で喋ってくれました。
Aくん「お前、ほんまにいつもなんか
仕事の話ばっかりするよなぁ〜。」
時「え?そんなことないやろ。」
Aくん「まぁ、別に聞き流してるからええねんけど、
俺は、仕事とかって別になんとでもなるかな。って思ってるし、
世界変えれる。とか思ってないし、
求めてないから、お前の話は、自分ごととして聞けへんから
あんまおもんないねんな〜。」
時「え!?そうなん!笑 ごめん!
でもさ、せっかく仕事してて、
その時間 1日8時間とか、10時間とかの時間が
楽しくなかったら苦痛じゃない?
どうせやったらおもろい方がええやん。」
Aくん「ちゃうねん。別にな、
仕事がおもんないとかないねん。
むしろ、おもろいねん。
でもさ、自分で言うのも悲しいけどな、
大企業の中におって、
世界変えるとかは別に俺の仕事ちゃうし、、、って
思ってるから、会社が目指していることとかは、
あんまり自分ごと感はないよな」
時「そうなん!? それ、おもんないやん」
Aくん「あんなぁ、お前、いつもその考え方
やばいで。 自分がその仕事に100%
主人公みたいな考え方やめた方が良いで。」
時「そんなことないって。
確かに、規模感が、1万人とかおったら、
流石に、自分ことに感じられへんけど、
今、俺が働いている会社って、
20名少々の会社やから、
うちの会社のみんなは、絶対そう思ってると思うで!」
Aくん「いや、絶対そんなことない。 会社って
そんなもんやから。
全員がお前みたいに、そんな風に暑苦しい感じやったら
回るもんも、回らんで。
明日上司に聞いてみ!
『仕事って楽しいですか?』って
ほな、絶対、誤魔化すから。
その次は、部下に聞いてみ。
『なぁ、仕事っておもろいやろ?
もっと成長したいやろ?』って
お前、絶対、その回答にショック受けるで。」
時「絶対大丈夫やわ! 言ったるわ!」
===翌日
上司に聞くのは、なんか気持ち的に怖かったので、
まず、部下に聞きました。
時「なぁ、突然やねんけど、、
ちょっと聞いていい?
仕事って楽しい?」
部下Bくん「ちょwwwなんすか、、急に。」
時「いや、ちょっと、昨日友達と、飲んでて、
そんな会話になってて、ちょっと、聞いてみたいなぁ、、、って」
ここから、、、、
私は、、、白目になりました。笑
部下Bくん「これ、真剣に言っていい感じのやつですか?笑」
時「お、、、おん」
部下Bくん「じゃ、遠慮なく、思ってること
全部言いますね。」
部下Bくん「確かに、時さんが話してる、
昔の経営者とか?偉人たちの言葉?とか、、、
熱いし、すごいと思います。
でも、僕らは別に“偉業を成し遂げたい"わけじゃないんです。
世界を変えるとか、
魂を磨くとか…
正直、そんなに大げさなことを求めていないんですよ。
僕にとって大事なのは、家族と過ごす時間とか、
趣味に没頭する時間とかが大事なんです。
仕事は生活のための手段であって、
人生のすべてじゃない。
やりがいとか、使命感とか、
押し付けられると、めちゃ重いんですよね。
みんなが、時さんが言うような
稲盛さんとかみたいに
夢中になれる仕事とか持ってるわけじゃない。
だから、
いいところでバランスを取って、無理なく生きたい。
それが僕らの幸せなんです。
大きなことを成し遂げなくても、
家庭を守り、健康で、好きなことをして過ごせる。
その平凡さこそが、
僕にとっては“人生の成功"なんです。」
っと話してました。
その話を聞いた時に、
「え…?(苦笑 目は般若)そうなん?(般若顔)
おっけー、いってくれてありがとーーーー」
完全に顔面は、ひきつってます。笑
私は、いつもそうですけど、、
「ついつい成長しましょう。」というパワハラが激しい。笑
これはね、、、
実感してるんです。
人間は生まれながらにして、
成長したいと思っているという
謎の思い込み(性長説)。
性善説、性悪説ならぬ、
性長説に、人は、基づいて生きている。
と言う信念を持ってしまってる。
人は成長したいと
心の底で思っている。
だから、私ができることは何?
お役に立ちたい!
と言う性長説。
気をつけます。笑
部下からのぶっちゃけ話、、どうしよう。と思って、
一旦、課長に相談しようと思い、
まずは、課長に、仕事楽しいに対しての
私の上司の模範解答を確認すべく、、、、
時「仕事って楽しいですか?」
課長「う〜ん。どうだろうね。
人それぞれじゃない?
僕にはわかんないよ」
時「ち、、、ちなみに、、課長ご自身はどうですか?」
課長「まぁ、そんな話どうでもいいじゃん」
以上。。。。
お、、、、おい、、、
おおおおおお!!!!!
お〜〜〜〜〜〜い!!!
おまえ、、、
それは、あかんやろ、、、
100の選択肢があって、
1個だけハズレが入ってるくじ引きで、
見事に、ハズレを引く感じで、
見事にそれ引いた感じで、、、
私、、、ドン引きしてますけどm、、、笑
なんなんこれ、、、笑
課長が、これは、、、ほんまに、組織として
やばくない?
社長に、、、聞いてみようかな。。。
いや、、、でも、
もし、ここで私が期待している回答と
違った回答が来たら、、、
もう自分自身保たれないから、、、
やめとこ。笑
でもね、、、、、、、
これまでの日本の偉人たちは、
絶対に、私の性長説に賛成してくれると思う。笑
そして、支援してくれると思います。
私が、それぞれの人だったら。、と言う観点で、
伝えさせて!
例えば、稲盛和夫さん
稲盛さん「Aくん、Bくん お前の言うてることは分かる。
家族を大事にするのは、人間として当たり前なことや。
趣味を楽しむのも大事な時間。
だけど、一つだけ言いたいのはな、
仕事はただの生活の手段ではない。
人間を磨く道場なんや。
仕事を通じて育った心は、
必ず家族を守る力にもなる」
次に、、本田宗一郎さん
本田さん「Aくん、Bくん お前の言うことも分かる。
家族と過ごす時間も趣味も、大事にすりゃいい。
だけど、どうせ働くんなら、
ちょっとでも面白れぇ!って思えるもんを探せよ。
嫌々やる仕事ほど、つまんねぇもんはない。
夢中になれる仕事が見つかれば、
仕事も趣味も境目なんてなくなるんだよ。
俺なんて、エンジン触ってたら、いつの間にか朝や。」
次に、松下幸之助さん
松下さん「なるほどなぁ、家族も趣味も大事や。
わたしも“家族を守りたい"いう思いから商売を始めたんや。
ただな、人は誰しも天から授かった使命を持っとるわけですな。
仕事は、その使命を果たす場
世のため人のためを意識すれば、
誇りと幸せは自然と湧いてくるもんと言うわけですなぁ。」
で、もし、私が今伝えるなら、
時「もちろん、会社や、仕事が全てではない。
ただ、会社の仕事を通じて、自分の人間力を高めてほしい。
人間力は、家族を守る力にもなるし、
趣味を楽しむ余裕にも必ずつながると思ってます。
せっかく働いている一分一秒が、
自分の人生にとって、
どんな成長につながっていくのか?を考えてほしい。
仕事は、社員にとっての自己実現の舞台。だと思ってます。」
っと伝えます。
皆さんは、改めて、
どんな想いを持って
仕事をしますか?
=====
今回は、なぜか?第一話で
盛り上がりすぎて、
歴史上の偉人まで登場した回(働き方、生き方)になりましたが、
明日は、また話を戻します。笑
明日は、第二話
ちゃんと伝わる話し方についてお伝えします!
その前に、ぜひご覧いただきたい動画があります。
この動画をご覧いただくことで、伝わるとは何か?
というのがご理解いただけると思います!^^
https://youtu.be/_3Qwhw6I40A
結論は、、、
大事なことは、
伝えるときの温度感!です!!^^
====関連イベントのお知らせ====
ここまで読んで、ふとこんな問いが浮かんだ方はいませんか?
「自分は知識型なのか?知恵型なのか?」
「厚さを磨くために、まず自分の特性を知りたい」
そんな方に向けて、私たちリアンが主催する特別プログラム
「Ritaマーケティング1DAYセミナー[伝]」 をご案内します。
受講生様の声 【株式会社lideal 代表取締役 木村様】
タイトル:「実は20人くらい辞めている...」
チームとして強くなるには?
動画リンク: https://youtu.be/0LU73CVc-m0
このセミナーでは、
自分の強みと弱みを客観的に知る
チームの中でどう活かせるかを見つける
ビジネスにも人生にも役立つ“自己理解力"を高める
そんな学びを、1日で体験していただけます。
歴史上の偉人も、現代のリーダーも
すべては「自分を理解すること」から始まっています。
知識型でも知恵型でも。
あなたの特性は必ず組織や人生にとっての強みになります。
この機会にぜひ、一緒に深めてみませんか?
■ 開催概要
■ タイトル:Ritaマーケティング1DAYセミナー[伝]
■ 日時:2025年8月28日 9:30-17:00
■ 場所:コラボしが21(滋賀県大津市打出浜2-1)
■ 対象者:サロン・店舗事業者/一般社会人/
大学生・専門学生/就活を控えた学生も歓迎
詳細はこちら
https://www.lien-organic.jp/event/rita
==========
==========
美容、健康事業者様の学びの場
↓
■ オンラインサロン "team lien"
https://ad.fants.jp/portalink/team-lien
ご意見、アドバイスなどがあれば、LINEから、いつでも
お待ちしております!!^^
↓
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.organic/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ (https://www.lien-organic.jp/
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 このたびリアングループは、 海外戦略の一環として、台北で開催される Cares EXPO TAIPEI 2025 に出展いたします。 新たな挑戦の場で、
2025年09月13日
【ご案内】Diet & Beauty Fair 2025 出展のお知らせ!
○○ 御中 ○○ 様 いつもお世話様でございます! リアン株式会社 時でございます。 ついに、、、来週になりました! 美容・健康の最新トレンドが一堂に集まる 「Diet & B
2025年09月12日
昨日、骨盤ベルトのこと伝えましたよね? 実は、、、これについて、、 私からクレームがありまして、 注意喚起のことを含めて、 皆様に、お伝えしなければなりません。 私は、一週間に、 月、火、水、木
2025年09月06日
告白します。 疑ってました。。。 本当に、、、疑っちゃうので、、、 私、素直に聞けなかったんです。 しかし、、 1日経って、私は、今、これを手放せなくなってます。 こんなことありますか? 昨
2025年09月05日
【再募集】9/8まで延長決定! 「三日坊主でいい」と聞いて救われました。|Rita実践ラボ
本日 9/3(水) 5:30-スタートした Rita実践ラボ第0期。 たくさんの仲間が参加してくれました。 本当にありがとうございます! 今朝の朝活の様子はこちら ↓ https://www.in
2025年09月03日
【本日20:00締め切り】戦わないで勝つ準備、できてますか?圧倒的成果を創る朝活プログラム
「がんばってるのに、結果が出ない」。 もし、あなたがそう感じているなら、 まず疑うべきは才能や努力量ではありません。 ズレているのは、たった一つ――がんばり方です。 サロンは“感覚"だけでは伸び
2025年09月02日
【本日12:05~開催】特別質問会 ZOOM 参加URLのご案内
○○ ○○ 様 平素よりリアン株式会社の商品をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 代表の時 昴です。 本日、皆さまから日頃いただいているご質問に リアルタイムでお答
2025年08月29日
社長の教養朝LIVEありがとうございました! 2-3日はアーカイブ残るので、 ぜひ、ご覧くださいませ!^^ https://www.facebook.com/share/v/16qojmz1it/
2025年08月29日
私は、健康食品メーカーである前に、 以前は、旅行会社で団体営業をしていました。 今回はそのときに出会った、 「“ごほうび"に価値を感じる仕組み」 のお話をお伝えします。 ある会社さんの旅行の打ち
2025年08月28日
Google・ホンダ・京セラに学ぶ“教祖型”と“教義型”の経営
先日、冗談混じりで、ある方に皮肉っぽく言われました。笑 Aさん「なんか自分ところの会社、宗教っぽいな〜笑」 時「え?ありがとうございます!」 Aさん「怪しすぎるやろ〜笑 ははは〜〜〜〜!!」
2025年08月27日
先日、いつもお世話になっている 古田土会計さん担当の方に、 こんな面白いお話をしていただきました。とお話していたときに、 こんな話題になりました。 「リーダーに必要なのは、知識や武力だけじゃなく、
2025年08月26日
今日は、いつもと真逆のアプローチをしてみたいと思います。 「目的主義にとらわれすぎるな」というテーマで、 お伝えしたいと思います。 経営も人生も、 「目的を持て」「目標に向かえ」 と言われ続けます
2025年08月25日
こんなイタズラメール、 結構流行りましたよね?笑 今回は、イタズラメールじゃないですよ。笑 ハッキングしたりしませんので、、安心してください。笑 ====音声版はこちら==== https://s
2025年08月24日
【第三話】ほんまどっちやねん!「走れ!」と「考えろ!」の狭間
考えるな!走れ!と言われた中学時代 動くな。考えろ。と言われた高校時代。 言ってることが真逆すぎて、 混乱しましたが、 今では、両者の言っていたことも理解できます。 ====音声版はこちら===
2025年08月23日
【登壇決定】15,000人超が集う「社長の教養 朝ライブ」に出演します!
○○ ○○ 様 こんにちは。時 昴です。 今日は、特別なお知らせをさせていただきます。 なんとこのたび、15,000人超の 経営者・ビジネスリーダーが集う 日本最大級のFac
2025年08月22日