新着記事
○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい
2021年10月01日
○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃
2021年02月21日
記事一覧
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 和装小物の中には 洋服用品で代用できるものがあります。 帯揚げ→スカーフ、ストール 帯締め→リボン、ベルト、ひも 防寒着として
2018年01月28日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着付けの本を読んでいて 見つけたものです。 胸紐や伊達締めを 手拭いやガーゼで 作って代用する方法が載っていました。 https:/
2018年01月27日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着付けの本やネットでは 肌襦袢や裾よけなど 和装用の下着が記載されていますね。 記載されているからといって 必ずそれらを揃えなければ
2018年01月26日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 きれいな衿の形を作るには 衿芯の存在がかかせません。 半衿を付ける際、 衿芯の種類によって 付け方が異なります。 衿芯には 三河
2018年01月25日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 襦袢としてO.K.なものと 自分サイズの着物があれば 着付けの練習を始められます! その前に必要なのが 襦袢への半衿付けです。
2018年01月24日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 襦袢としてO.K.だったものを 着物と合わせてみましょう。 チェックするところは ”袖”です。 袖の開いている部分(袖口とふり)
2018年01月23日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 襦袢として着られるものの チェック方法です。 手順 ①襦袢をはおる ②背中心を合わせる ③衿は後ろ首に触れないよう 拳一つ分
2018年01月22日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着物が決まったら 次は襦袢です。 襦袢は着物の衿の形をつくる 土台となります。 また、着物が直接肌に 触れないようにする 役目があ
2018年01月21日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 残念ながら 自分のサイズではなかった 着物についての処遇です。 私が考える方法は 下記の通りです。 ①丈をお直しして着る ②帯や
2018年01月20日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 前回まで 身丈、裄丈、身幅を チェックしました。 最後に確認のため もう一度羽織ってみてください。 同じ寸法の着物でも、 生地の
2018年01月19日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 自分に合う身幅の チェック方法の続きです。 今日は腰幅の チェック方法です。 ①裾が床より長い場合は 床ラインまで裾を上げる。
2018年01月18日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 自分に合う身幅の チェック方法です。 実際に体に巻いてみるのが 一番だと思います。 チェックポイントは 胸幅と腰幅です。 今
2018年01月17日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 ○○さんに合う 裄丈のチェック方法です。 ①腕を体から45度開いて 後ろ首のでっぱりから 手首のでっぱりまで測る。
2018年01月16日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着物の身丈が自分に合うか のチェックの仕方です。 ①まず、○○さん自身の 首の後ろのでっぱりから床までの 長さを測る。(
2018年01月15日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 持っている着物は自分に会う着物なのか? のチェック方法についてです。 手元に着物の各部位の名称が 載っている物が無い方は ”着物 部
2018年01月14日