このメルマガの説明はありません。

初のフルマラソン完走を楽しく達成する方法

※号外※東京マラソン抽選結果は?

2018年09月26日




こんにちは!

運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。


東京マラソン抽選結果はどうでしたか?

私は残念でした。

当選したあなたは超ラッキーです!


私の分まで楽しんできてください。


そうと決まったら練習です!


「当選したのは嬉しいけどどうしよう!」

「私にフルマラソンなんて完走できるのか?」

「練習時間がない、練習方法がわからない?」


なんて迷っている人もいるのでは?


大丈夫です!


練習時間がない
体力に自信がない
ジョギング習慣もない・・・

そんなあなたでもフルマラソンは完走できます。

一般の市民ランナーと呼ばれる人が
やらない方法で練習します。

運動生理学に基づいた科学的な方法で
楽しく完走するための作戦です。

初マラソン完走をめざすあなたのためだけの
ノウハウがここにあります。

大会まで1か月~3か月で初心者が
初マラソンを完走できる
具体的な練習法&作戦です。

●初めてのフルマラソン完走プログラム
http://www.xn--3ck5c7a3b4441a8drvt5c.net/


多くのマラソン初心者が私の教材を見て
初マラソンに完走しています。

そんな初心者から届いた感謝のメールを紹介しますと・・・


▼S.Yさま 40歳女性
——————————————————
初めてのフルマラソン挑戦で不安だらけの中、
サミー大塚先生を偶然知って実践しました。

「初めてのマラソン」は
それにふさわしい練習法と作戦がある
ということは今までに聞いたことのない内容でした。

忙しくて練習時間が無い人でも
家でできるトレーニングは効果絶大!

先生の作戦どおり走ったら
なんと4時間57分23秒で
完走できました!

あの感激はまだ忘れません。

多忙でも短期間でフルマラソン完走できる。

本当に自信がつきました!


▼山下あゆみさま 40歳女性
——————————————————
メールサポートもあるということで
最初は半信半疑でした。

しかし、質問や不安にひとつづつ丁寧に
答えて頂き、頑張った時には褒め言葉を、
弱音には声援メールを送って頂きました。

呼吸法から足の疲労感など
5択の質問をはじめ、
毎回私のことを見ているかのような指導、
とにかく丁寧で先生の返信メールが楽しみでした。

完走した達成感、感激は本当に言い表せません!
ありがとうございました。



東京マラソンの抽選に外れたあなた

東京マラソン抽選にはずれても
今からエントリーできる大会はたくさんあります。

勢いで申し込んじゃいましょう!

初マラソン完走を一緒に楽しみましょう。


▼これからエントリーできる初心者向けマラソン大会
——————————————————
・いぶすき菜の花マラソン(2019/1/13開催)
・館山若潮マラソン(2019/1/27開催)
・いわきサンシャインマラソン(2019/2/10開催)
・おきなわマラソン(2019/2/17開催)
・高知龍馬マラソン(2019/2/17開催)
・とくしまマラソン(2019/3/17開催)
・板橋Cityマラソン(2019/3/17開催)



私にフルマラソンなんてとても無理と
思っているジョギング愛好者の方も

この教材を読めばフルマラソン挑戦してみよう!

と確信されることでしょう。

実際フルマラソン初心者の半数以上が
普段5kmくらいしか走り込みできてませんので。。


これは大会まで1か月~3か月で
初心者が初マラソンを完走できる
具体的な練習法&作戦です。


●初めてのフルマラソン完走プログラム
http://www.xn--3ck5c7a3b4441a8drvt5c.net/


フルマソン完走の感動があなたの人生を変える!



記事一覧

お礼とお知らせ

●お礼とお知らせ 長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は6月末をもって終了いたします。 長年ご愛読いただき本当にありがとうご

2024年06月29日

暑熱順化で熱中症予防

●重要なお知らせ ※長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は本日号をもって終了いたします。 今後もサミー大塚が「健康&体力づくり」

2024年06月28日

除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは

体組成で気にしたいのは体脂肪だけではありません。 除脂肪体重を気にしましょう! 除脂肪体重とは何でしょう? ●除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは

2024年06月21日

体脂肪計の上手な活用法

私は毎日、体重と体脂肪率計ってます。 食事内容や活動量等で変化してくるので面白いですよ。 食べすぎるとすぐに増えますよね!(^^)! ●体脂肪計の上手な活用法 体脂

2024年06月14日

ダンベルとバーベル

ダンベルとバーベルはどのように使い分けるのですか? 効果的なのはどちらですか? お答えします!(^^)! ========== ■ダンベルとバーベル =========

2024年06月07日

ストレッチング

先週は筋収縮についてお話ししました。 本日は伸ばす方のお話。 ストレッチングについてです!(^^)! ======== ■ストレッチング ======== 「ストレ

2024年05月31日

「筋収縮」の種類3つ

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 身体を動かすには筋力が必要です。 筋肉が力を出すんですね。 本日はそのシステムについてです!(^^)!

2024年05月24日

「有酸素運動」と「無酸素運動」

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 有酸素運動ってマラソンのように呼吸をハアハアしながらやる運動で 無酸素運動って筋トレみたいにグッと力を出すよう

2024年05月17日

スキャモンの成長曲線

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先日5月5日はこどもの日でした!(^^)! ということで本日は子供の成長について。 恒例のテーマ「スキャモン

2024年05月10日

スポーツをしよう!

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先週は「体育とスポーツ」お話をしました。 スポーツの語源は「気晴らし&遊び」でしたね。 本日は「スポーツ」に

2024年04月26日

「体育」と「スポーツ」

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新たなスタートに心が弾むシーズンです! 本日はこの時期恒例のテーマ。 私の大学1年の最初の授業の一コマから!

2024年04月19日

トレーニングの原理・原則

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新年度がスタートしましたね! ジョギングも心地よい気候になってきました!(^^)! 本日は初心に帰ってこの時

2024年04月12日

「お気楽ジョギング」のすすめ

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 不安定な天候が続きますね。 雨が降ってなければ早朝ジョギングでリフレッシュしてます。 そう!お気楽ジョギング

2024年04月05日

筋肉痛のメカニズム

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 筋肉痛ってどうして出るの? 久々の運動だから? 筋トレ続けていいのかな? ============= ■

2024年03月29日

上半身の筋トレもやろう!

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 私はいつも脚筋力を維持向上することが重要だと言ってます。 フルマラソン完走トレーニングの優先順位からするとそう

2024年03月22日

291 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>