【練習会へのお誘い】マラソン界の大物から推薦文を頂きました!
こんにちは!
運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。
プレミアム練習会
今週末12月22日(土)と23日(日)
にやります!
今から練習すれば
初心者でも東京マラソンに間に合います。
詳細&お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/forms/1yzx8vRBVbFlPVlE2
ところで、
「私(サミー大塚)が何者かわからない?」
という質問がきました!(^^)!
簡単にお答えします。
大塚聡
1961年生まれの現在57歳
血液型 O型
星座 ふたご座
早稲田大学教育学部体育学専修卒業
同大学院人間科学部(スポーツ科学専攻)
運動生理学を研究し指導者として活動しています。
東京都千代田区三番町において
パーソナルトレーニングジムを経営し
自らも指導しています。
生活体力向上、健康づくりを主眼に置いた
オリジナルトレーニングが特徴です。
マラソンは専門ではありませんが研究の一環として
「初めてフルマラソンに挑戦する人が
何をやればいいのか」を追求しました。
そしてもちろん自分でもフルマラソンを
走って「あるノウハウ」を発見したのです。
今日はマラソン界の大物で
大学時代の同級生である川越学君から
推薦文をいただきましたので
紹介させていただきます。
川越学君は資生堂ランニングクラブ監督。
早稲田大学在学中にはインカレや箱根駅伝で
活躍した長距離界のプロです。
(ここから)
サミー大塚君とは大学の同級生です!
なんといっても彼はエンターティナー!
学生時代からみんなを楽しませることが仕事?
そんな彼にコーチを受けたら
絶対に願いが達成すること間違いなし!
先日もある食事会で私が監督を務める
選手たちを楽しませてくれました。
でも、いざ運動指導の話になると眼の色が変わります。
「最大酸素摂取量は?
どんな筋トレしてるの?
どうすれば2位じゃなくて優勝できる?」
選手達と真剣に語り合ってる姿を見ていて
「あ~やっぱりサミー(大塚)はプロなんだ!」
と改めて実感しました。
彼はマラソンが専門ではありません。
運動生理学、指導者のプロです。
そこがいいんです、
客観的に分析指導ができるんです。
我々陸上指導のプロはその世界で
究極の練習法を体験してきています。
駅伝で優勝するには?オリンピックで勝つには?
これに関しては経験を生かして
他にはないアドバイスができます。
でも、初心者の方、初めての方となると・・・
サミー大塚氏のアドバイスを受けたくなるんですよ。
客観的な理論的な分析とか
陸上未経験者の気持ちとか、
つい我々陸上の専門家が
見落としがちな ポイントに
目からウロコのアドバイスがあります。
彼自身もマラソンを趣味として走ります。
マラソン初心者なんです。
そして運動生理学のプロ。
よって初心者がどうしたら
フルマラソンを走り切れるか
科学的な分析と実体験から
だれよりもよく分かっているんです。
はっきり言って全国で一番
初マラソン完走のコーチに
ふさわしい人間です。
「僕が初心者にマラソン完走の
楽しさを伝えたるからその人達の
レベルアップは川越に任せるよ!」
なんて言われています。
運動指導研究家のサミー大塚と
マラソンのプロである私川越で
スポーツの喜びを世に伝えて
いければと思っております。
(ここまで)
初のフルマラソン挑戦する人も
そうでない人も練習会で
お待ちしております!
プレミアム練習会詳細&お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/forms/1yzx8vRBVbFlPVlE2
「サミー大塚のフルマラソン完走プログラム」のご購入はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.namni.net/us/t/code/sp11.html
ご質問、ご相談はお気軽に!
記事一覧
●お礼とお知らせ 長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は6月末をもって終了いたします。 長年ご愛読いただき本当にありがとうご
2024年06月29日
●重要なお知らせ ※長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は本日号をもって終了いたします。 今後もサミー大塚が「健康&体力づくり」
2024年06月28日
体組成で気にしたいのは体脂肪だけではありません。 除脂肪体重を気にしましょう! 除脂肪体重とは何でしょう? ●除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは
2024年06月21日
私は毎日、体重と体脂肪率計ってます。 食事内容や活動量等で変化してくるので面白いですよ。 食べすぎるとすぐに増えますよね!(^^)! ●体脂肪計の上手な活用法 体脂
2024年06月14日
ダンベルとバーベルはどのように使い分けるのですか? 効果的なのはどちらですか? お答えします!(^^)! ========== ■ダンベルとバーベル =========
2024年06月07日
先週は筋収縮についてお話ししました。 本日は伸ばす方のお話。 ストレッチングについてです!(^^)! ======== ■ストレッチング ======== 「ストレ
2024年05月31日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 身体を動かすには筋力が必要です。 筋肉が力を出すんですね。 本日はそのシステムについてです!(^^)!
2024年05月24日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 有酸素運動ってマラソンのように呼吸をハアハアしながらやる運動で 無酸素運動って筋トレみたいにグッと力を出すよう
2024年05月17日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先日5月5日はこどもの日でした!(^^)! ということで本日は子供の成長について。 恒例のテーマ「スキャモン
2024年05月10日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先週は「体育とスポーツ」お話をしました。 スポーツの語源は「気晴らし&遊び」でしたね。 本日は「スポーツ」に
2024年04月26日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新たなスタートに心が弾むシーズンです! 本日はこの時期恒例のテーマ。 私の大学1年の最初の授業の一コマから!
2024年04月19日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新年度がスタートしましたね! ジョギングも心地よい気候になってきました!(^^)! 本日は初心に帰ってこの時
2024年04月12日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 不安定な天候が続きますね。 雨が降ってなければ早朝ジョギングでリフレッシュしてます。 そう!お気楽ジョギング
2024年04月05日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 筋肉痛ってどうして出るの? 久々の運動だから? 筋トレ続けていいのかな? ============= ■
2024年03月29日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 私はいつも脚筋力を維持向上することが重要だと言ってます。 フルマラソン完走トレーニングの優先順位からするとそう
2024年03月22日