マラソンを途中リタイアした経験のあるあなたへ
こんにちは!
運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。
プレミアム練習会の
申し込み期限は明日19日(水)までです!
ご参加お待ちしております!
詳細&お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/forms/1yzx8vRBVbFlPVlE2
こんな質問がきました。
------------------------
私はランニングサークルに入って
ベテランの人たちとジョギングを
楽しんでいる者です。
実は過去に2回フルマラソンに挑戦して
全て途中棄権でした。
サークルの人たちに
「フルマラソンは甘くないよ」
「もっと走り込まなきゃ!」
と言われてます。
忙しい私にはそんなに走る時間がないので
やはりフルマラソンは無理なのかなと思っています。
サミー先生の方法は本当にこんな私でも
完走できるのでしょうか?
------------------------
答えはいつも同じです。
「大丈夫です!」
今日は同じような方の体験談があるのでご紹介します。
(ここから)
「那覇マラソン完走しました!」
60歳代 女性
還暦を過ぎたことをきっかけに
はじめたマラソンへの挑戦。
正直不安でいっぱいでした。
過去に2度挑戦して途中リタイア。
全て同じ那覇マラソンで
今回が3度目のチャレンジでした。
今回もダメ元での挑戦で過去2回と比べても
ほとんど練習せずにあせっていたときに
たまたまサミー大塚先生の
3ヵ月フルマラソン完走プログラムに出会いました。
大塚先生の指導を実際に受けて
昨年東京マラソンを初めて完走した友人から
「絶対いいよ!他の先生と全然違うから!
私も嘘みたいだけど完走できたのよ!」
と強い勧めがあり、半信半疑でしたが実践しました。
本当に今までの指導者とアドバイスが全然違いました!
「そんなに走らなくても大丈夫ですよ!
マラソンなんて軽い軽い!」と余裕の笑顔。
今までの指導者は、
時間を作って月間何キロ走りなさい、
マラソンは甘くないよ、
フォームは…みたいな
私にはやっぱり無理かな~と感じるような
アドバイスばかりでした。
でも、サミー大塚先生は違いました。
スポーツは遊び、マラソンも遊び!
金メダルを狙う選手じゃないんだから。
完走して感激するマラソンを楽しみましょうよ!
できる、できる!と言って励ましてくれました。
不思議と自分にもできる!
って思えてくるんですよ。
練習プログラムも忙しい私にも実行できるものばかり。
先生のプログラムを信じて1か月頑張りました。
そして完走しました!
タイムは6時間15分。
感激!感激!
走っていて過去にリタイアした地点にきても楽なんです!
信じられません。
今までで一番練習してないのに!
筋肉痛もないんです。
翌日みんなが足をひきずるなか、
元気にショッピングを楽しみました。
サミー大塚先生の練習プログラムと
レース作戦を実行すれば絶対大丈夫ですね!
(ここまで)
チャレンジしましょうよ!
ダメもとで楽しみましょう。
練習会でお待ちしております!(^^)!
プレミアム練習会詳細&お申込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/forms/1yzx8vRBVbFlPVlE2
「サミー大塚のフルマラソン完走プログラム」のご購入はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.namni.net/us/t/code/sp11.html
ご質問、ご相談はお気軽に!
記事一覧
●お礼とお知らせ 長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は6月末をもって終了いたします。 長年ご愛読いただき本当にありがとうご
2024年06月29日
●重要なお知らせ ※長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は本日号をもって終了いたします。 今後もサミー大塚が「健康&体力づくり」
2024年06月28日
体組成で気にしたいのは体脂肪だけではありません。 除脂肪体重を気にしましょう! 除脂肪体重とは何でしょう? ●除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは
2024年06月21日
私は毎日、体重と体脂肪率計ってます。 食事内容や活動量等で変化してくるので面白いですよ。 食べすぎるとすぐに増えますよね!(^^)! ●体脂肪計の上手な活用法 体脂
2024年06月14日
ダンベルとバーベルはどのように使い分けるのですか? 効果的なのはどちらですか? お答えします!(^^)! ========== ■ダンベルとバーベル =========
2024年06月07日
先週は筋収縮についてお話ししました。 本日は伸ばす方のお話。 ストレッチングについてです!(^^)! ======== ■ストレッチング ======== 「ストレ
2024年05月31日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 身体を動かすには筋力が必要です。 筋肉が力を出すんですね。 本日はそのシステムについてです!(^^)!
2024年05月24日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 有酸素運動ってマラソンのように呼吸をハアハアしながらやる運動で 無酸素運動って筋トレみたいにグッと力を出すよう
2024年05月17日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先日5月5日はこどもの日でした!(^^)! ということで本日は子供の成長について。 恒例のテーマ「スキャモン
2024年05月10日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先週は「体育とスポーツ」お話をしました。 スポーツの語源は「気晴らし&遊び」でしたね。 本日は「スポーツ」に
2024年04月26日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新たなスタートに心が弾むシーズンです! 本日はこの時期恒例のテーマ。 私の大学1年の最初の授業の一コマから!
2024年04月19日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新年度がスタートしましたね! ジョギングも心地よい気候になってきました!(^^)! 本日は初心に帰ってこの時
2024年04月12日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 不安定な天候が続きますね。 雨が降ってなければ早朝ジョギングでリフレッシュしてます。 そう!お気楽ジョギング
2024年04月05日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 筋肉痛ってどうして出るの? 久々の運動だから? 筋トレ続けていいのかな? ============= ■
2024年03月29日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 私はいつも脚筋力を維持向上することが重要だと言ってます。 フルマラソン完走トレーニングの優先順位からするとそう
2024年03月22日