寒い中でのランニング「低体温症」に注意
こんにちは!
運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。
今日は急激に寒くなりましたね。
ジョギングには防寒が必要な季節到来です。
そして低体温症にも注意しましょう。
=======
■ 低体温症とは
=======
寒い中でのランニングで気をつけなければならないのが「低体温症」です。
低体温症とは体温が異常に下がり(直腸温35度以下)筋肉の硬直や心肺機能の低下等の体調不良がおこる症状です。
重症になると命にも関わる状態になるので本当に注意が必要です。
マラソン大会やジョギングなど屋外で運動をするときは寒さ対策をしっかりしましょう。
ランナーに関する低体温症の記事を日本経済新聞から以下引用します。
↓ ↓ ↓
(引用ここから)
冬に陥りやすいのが低体温症で、初心者ほどその危険性が高い。
ビギナーは前半をオーバーペースで進み、後半はペースダウンしがち。
ペースが速ければ、生み出すエネルギー、つまり産熱量が高い。
と同時に発汗も盛んだから放熱量も高い。
そのペースが落ちると産熱量は減る。
しかし、気温が低い冬はどんどん熱を奪われる。
その結果、放熱量が産熱量を上回ってしまうので深部体温が下がって、体の機能が低下する。
後半が向かい風の場合、ペースが落ちて産熱量が下がるし、熱も奪われるからやっかいだ。
寒い日は防寒に細心の注意を払うと同時に、前半、無謀なペースで走らないことが一番の対策になる。
(引用ここまで)
前半のオーバーペースはよくないってことですね。
レースを無理なく完走するためにも低体温症を回避するにもゆっくり行くのがいいですね。
それはレースではなくてもジョギングを楽しむときも同じです。
身体から熱を奪われないための防寒対策が必要なのです。
汗をかくと暖かくなるウェアもあります。
アームウォーマーや手袋で手の防寒も大切ですのでお忘れなく。
私は軍手を愛用しています。
クールダウンストレッチや整理運動は外でせずに家に帰って暖かい部屋でやった方がいいですね。
私は早朝ジョギングのあとはすぐ帰って暖かいお風呂入ります!(^^)!
理論と実践から導き出した!!
初心者のためのマラソン指導プログラムはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.namni.net/us/t/code/sp11.html
記事一覧
●お礼とお知らせ 長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は6月末をもって終了いたします。 長年ご愛読いただき本当にありがとうご
2024年06月29日
●重要なお知らせ ※長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は本日号をもって終了いたします。 今後もサミー大塚が「健康&体力づくり」
2024年06月28日
体組成で気にしたいのは体脂肪だけではありません。 除脂肪体重を気にしましょう! 除脂肪体重とは何でしょう? ●除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは
2024年06月21日
私は毎日、体重と体脂肪率計ってます。 食事内容や活動量等で変化してくるので面白いですよ。 食べすぎるとすぐに増えますよね!(^^)! ●体脂肪計の上手な活用法 体脂
2024年06月14日
ダンベルとバーベルはどのように使い分けるのですか? 効果的なのはどちらですか? お答えします!(^^)! ========== ■ダンベルとバーベル =========
2024年06月07日
先週は筋収縮についてお話ししました。 本日は伸ばす方のお話。 ストレッチングについてです!(^^)! ======== ■ストレッチング ======== 「ストレ
2024年05月31日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 身体を動かすには筋力が必要です。 筋肉が力を出すんですね。 本日はそのシステムについてです!(^^)!
2024年05月24日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 有酸素運動ってマラソンのように呼吸をハアハアしながらやる運動で 無酸素運動って筋トレみたいにグッと力を出すよう
2024年05月17日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先日5月5日はこどもの日でした!(^^)! ということで本日は子供の成長について。 恒例のテーマ「スキャモン
2024年05月10日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先週は「体育とスポーツ」お話をしました。 スポーツの語源は「気晴らし&遊び」でしたね。 本日は「スポーツ」に
2024年04月26日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新たなスタートに心が弾むシーズンです! 本日はこの時期恒例のテーマ。 私の大学1年の最初の授業の一コマから!
2024年04月19日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新年度がスタートしましたね! ジョギングも心地よい気候になってきました!(^^)! 本日は初心に帰ってこの時
2024年04月12日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 不安定な天候が続きますね。 雨が降ってなければ早朝ジョギングでリフレッシュしてます。 そう!お気楽ジョギング
2024年04月05日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 筋肉痛ってどうして出るの? 久々の運動だから? 筋トレ続けていいのかな? ============= ■
2024年03月29日
こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 私はいつも脚筋力を維持向上することが重要だと言ってます。 フルマラソン完走トレーニングの優先順位からするとそう
2024年03月22日