このメルマガの説明はありません。

初のフルマラソン完走を楽しく達成する方法

夏に向けて痩せたいあなたへ!

2023年06月30日




こんにちは!

運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。


梅雨が明けたらいよいよ夏がやってきます。

今からでも遅くはない!

夏本番までになんとかしましょう!(^^)!


==============
■ 夏に向けて痩せたいあなたへ!
==============

「夏までに痩せたいんですけど・・・」

「お腹を引っ込めるには?」

「あと1か月ででれだけ痩せられますか?」


という声が急にたくさん聞こえ始めます(^’^)


「もう遅い!来年に備えなさい!」

と言いたいんですがその希望になんとか応えましょう!

というのがサミー先生なんです!(^^)!


では「痩せる」とはどういうことなのでしょう?

「痩せるの定義」とは?

・体重が減る。
・体脂肪が減る。
・見た目が細くなる。
・ウェストが細くなる。
・ぶよぶよしなくなる。
・身体が引き締まる。
・サイズダウンする。
・かっこ良くなる
・美しくなる。
etc

その人によって「痩せる定義」は様々なのではないでしょうか。


「痩せたい!」の言葉の中には実はいろいろな願望が存在していると思います。

なのに評価基準の大半は

「体重が何キロ減った!」ということで見ていませんか。

「3kg減った!5kg減った!」と喜んでいませんか?

「3kg減ります!5kg減ります!」という広告に惑わされていませんか?


今、体重を減らそうとしているあなたにお聞きします。

下記の質問3つそれぞれ(A)(B)どちらがいいですか?

1.
(A)体重は減ったけどウェストはそのまま。
(B)体重は減らないけどウェストは3センチ減った。

2.
(A)体重は減ったけど体脂肪率は「多すぎ」の値そのまま。
(B)体重は減らないけど体脂肪率は適正値まで減った。

3.
(A)体重は減ったけど「老けたね」と言われた。
(B)体重は減らないけど「きれいになったね」と言われた。

私はすべて(B)ですね。

あなたもそうではないですか!(^^)!


1.2.3とも実際にあることです。

体重が減らなくてもサイズダウンしたり、体脂肪が減って健康になったり、見た目が若返ったり。


「痩せたい」あなたの願望は実は体重減ではなく

「見た目がよくなるの変化」なのでは!

「そうだよ!見た目がよくなりたいに決まってるでしょ!」と言われそうですが、でも現実には体重を減らすことを頑張っていたり、体重が減ったら満足していませんか。


人間の体重の60〜70%は水分です。

食事制限すれば食べ物やそれに付随する水分が身体から抜けて体重は減ります。

ある意味、見た目の体重だけを減らすのはそれほど難しくありません。

食事制限をして食べ物の体積と水分が身体からなくなればその分体重は減ります。

でも、食べれば又元に戻ります。

こんなことでいいんですか?

よくないですね!


活き活きしたかっこいい美しさ、見た目のよさを手に入れるには

もうおわかりだと思いますが

「運動が必要なんです!」

筋肉を使って身体を動かすこと!

これが必要なんです。


よく、「運動なしでこれだけ痩せた!」なんて広告がありますが上記したように運動なしでももちろん痩せます。

でも不健康になります。

きっと見た目も活き活きしていないでしょう。

体重が減っただけですから。


運動といってもどの程度の運動かは人それぞれです。

特にきついトレーニングをしろと言っているわけではありません。

タクシーを使わずに電車にする、自転車でなく歩く、とかでもいいんです。

「ジムで筋トレ」「ジョギング」もちろんOKです!


▼ では具体的に何をするか?
ーーーーーーーーーーーーー

・ジョギング・・・暑さに気をつけて、距離は3kmくらいでいいので週3回くらい。

・筋トレ・・・なんでもいいです。私の動画からできそうなのを探してやってみてください。
 https://www.youtube.com/@user-dd8uk2mv1r/videos

・筋トレで迷ったらスクワット!できるフォームで毎日30回以上。
 ※上記の動画の中にあるスクワット動画3種。
 https://www.youtube.com/watch?v=0VHjmQIbQCc
 https://www.youtube.com/watch?v=kHUyQtClg98&t=38s
 https://www.youtube.com/watch?v=srY4UtTVo4U&t=25s

・階段を使う・・・駅や建物で階段を使う。

・とにかく歩く

これ全部でもどれか一つでもいいのでこれから1か月できるかぎりやってください。

おそらく変化がありますよ!(^^)!


私は「痩せる」という表現は好きではありません。

なんとなくネガティブなので・・・

痩せなくてもいい人まで痩せようとする傾向があります。

痩せすぎはダメです!


痩せなくてはいけないのは肥満の人です。

肥満でない人は、より見た目がよくなればいいので、なおさら体重を減らさずに他のことに目を向けるべきです。

食事も栄養バランスを考えてしっかり摂ってください。

かっこよくなる、きれいになる、スリムになる、みたいな方がいいですね!

元気で活き活きしている感じなので。


痩せたけど体力がないなんてもってのほかです!


夏にカッコいいのは体力のある身体です!(^^)!



理論と実践から導き出した!!
初心者のためのマラソン指導プログラムはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.namni.net/us/t/code/sp11.html




記事一覧

お礼とお知らせ

●お礼とお知らせ 長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は6月末をもって終了いたします。 長年ご愛読いただき本当にありがとうご

2024年06月29日

暑熱順化で熱中症予防

●重要なお知らせ ※長年ご愛読いただきました当メルマガ「サミー大塚の初めてのフルマラソン完走法」の配信は本日号をもって終了いたします。 今後もサミー大塚が「健康&体力づくり」

2024年06月28日

除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは

体組成で気にしたいのは体脂肪だけではありません。 除脂肪体重を気にしましょう! 除脂肪体重とは何でしょう? ●除脂肪体重(Lean Body Mass:LBM)とは

2024年06月21日

体脂肪計の上手な活用法

私は毎日、体重と体脂肪率計ってます。 食事内容や活動量等で変化してくるので面白いですよ。 食べすぎるとすぐに増えますよね!(^^)! ●体脂肪計の上手な活用法 体脂

2024年06月14日

ダンベルとバーベル

ダンベルとバーベルはどのように使い分けるのですか? 効果的なのはどちらですか? お答えします!(^^)! ========== ■ダンベルとバーベル =========

2024年06月07日

ストレッチング

先週は筋収縮についてお話ししました。 本日は伸ばす方のお話。 ストレッチングについてです!(^^)! ======== ■ストレッチング ======== 「ストレ

2024年05月31日

「筋収縮」の種類3つ

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 身体を動かすには筋力が必要です。 筋肉が力を出すんですね。 本日はそのシステムについてです!(^^)!

2024年05月24日

「有酸素運動」と「無酸素運動」

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 有酸素運動ってマラソンのように呼吸をハアハアしながらやる運動で 無酸素運動って筋トレみたいにグッと力を出すよう

2024年05月17日

スキャモンの成長曲線

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先日5月5日はこどもの日でした!(^^)! ということで本日は子供の成長について。 恒例のテーマ「スキャモン

2024年05月10日

スポーツをしよう!

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 先週は「体育とスポーツ」お話をしました。 スポーツの語源は「気晴らし&遊び」でしたね。 本日は「スポーツ」に

2024年04月26日

「体育」と「スポーツ」

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新たなスタートに心が弾むシーズンです! 本日はこの時期恒例のテーマ。 私の大学1年の最初の授業の一コマから!

2024年04月19日

トレーニングの原理・原則

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 新年度がスタートしましたね! ジョギングも心地よい気候になってきました!(^^)! 本日は初心に帰ってこの時

2024年04月12日

「お気楽ジョギング」のすすめ

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 不安定な天候が続きますね。 雨が降ってなければ早朝ジョギングでリフレッシュしてます。 そう!お気楽ジョギング

2024年04月05日

筋肉痛のメカニズム

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 筋肉痛ってどうして出るの? 久々の運動だから? 筋トレ続けていいのかな? ============= ■

2024年03月29日

上半身の筋トレもやろう!

こんにちは! 運動指導研究家の大塚聡(サミー大塚)です。 私はいつも脚筋力を維持向上することが重要だと言ってます。 フルマラソン完走トレーニングの優先順位からするとそう

2024年03月22日

291 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>