【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.309 初めての家づくりブログ 2025年2月24日
は昨夜の雪が朝まで残っていました。3連休の最終
日、お店の階段の雪かきを下のは初めてです(^^;
***********************
コロナ禍の前まで、定期的に開催していた家づくり
勉強会。コロナの間はオンラインに切り替えていま
したが、その時期にたくさんの実務者さんがyoutube
などで発信しだして、当方に相談に来られる前にす
でにたくさんの知識を得ている方が増えてきてました。
ところが最近、それが一巡したのか、一時期ほど、
住宅性能や施工に関して前もって勉強されている方
の割合が少なくなってきているように思います。
性能にこだわるわけではないけど、せめて30年~
50年は、その時に建てられる新築と同じ程度の
性能のものには住んでいただきたい。間違っても、
既存不適格建築物になり、資産価値を落すような
ことはしたくない。そういう想いで家づくりに取
り組んでいます。
しかし、建築コストが上昇する一方の昨今。価格
優先で安かろう悪かろうの家を長期間のローンを
組んでしまう人が現れてきそうな気もします。
なので、そういったリアルの情報も含めて、毎月
定例で家づくり勉強会を開催することにしました。
あわせて、勉強会に来れれない方のためにブログで
「初めての家づくり」について書き溜めていこうと
思います。
てか、実はもう書き始めていて、
3編ほど書き溜めております(^^)
家づくりの流れ|注文住宅の進め方8ステップ
https://leaf-arc.com/blog/building-first-home/post-5367/
家づくりの流れ|注文住宅の進め方 ステップ1.情報収集
https://leaf-arc.com/blog/building-first-home/post-5400/
家づくりの流れ|注文住宅の進め方 ステップ2.資金計画
https://leaf-arc.com/blog/building-first-home/post-5408/
業界ではなかなかオープンにしていない実際の建築価格
とか、結構踏み込んで書いていってます。残り6編ほど、
合間に息抜きできるような記事も挟んで連載していき
ますので是非読んでみてください!
さて、本日の月曜日は毎週恒例のyoutubeライブ。
リアルタイムで視聴できる方は是非、
コメント欄で話しかけてくださいね!
もちろんアーカイブでも見れますよ~
https://www.youtube.com/live/FOLPZeoR4f4?si=KG0FY08xqUGTTIhB
それではまた!
******* 3月のイベント ************
1日(土)断熱リフォーム相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5351/
2日(日)マンションリノベ相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5353/
8日(土)土地選び相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5082/
9日(日)平屋建築相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5356/
15日(土)間取り相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5357/
16日(日)住宅ローン相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5189/
20日(木・祝)補助金相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5360/
22日(土)資金計画相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5361/
23日(日)2世帯住宅相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5362/
29日(土)建替え相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5363/
30日(日)家づくり勉強会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5364/
**************************
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.337 26期目のチャレンジまずはここから 2025年6月30日
こんにちわ。リーフの猪倉です。6月というのに早く も梅雨明け。まるで盛夏のような暑さが続きます。 わが社の新築着工物件も確認申請長期化のあおりを 受けて着工が8月末~9月になりそうですが、 まだまだ暑
2025年06月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.336 大工さんがいなくなる?! 2025年6月23日
こんにちわ。リーフの猪倉です。毎日の猛暑でショ ールーム内もエアコン全開です。真夏の工事には エアコンが欠かせなくなってきます。直近着工予定 の現場も屋外作業が盛夏にかかる見込み。対応が 必要です。
2025年06月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.335 新しい試み 2025年6月21日
こんにちわ。リーフの猪倉です。このところ期末に 伴う来期の計画策定やスタッフさんとの面談などで 時間がとれずお久しぶりのメルマガになってしまい ました。7月からリーフは第26期を迎えますが、 新たな事
2025年06月21日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.334 My First Place 2025年6月9日
こんにちわ。リーフの猪倉です。今週は天気の悪 そうな大阪ですが、沖縄では梅雨明けしたみたい ですね。15年ぐらい前、この時期に毎年南西諸島 (石垣島や西表島、その周辺の離島)に通ってて、 正に6月1週
2025年06月09日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.333 木の内外装のひろがり 2025年6月8日
こんにちわ。リーフの猪倉です。 *********************** 先日、1級建築士の3年毎の定期講習がありました。 最近はWEB受講なので、休日出勤して会社でインタ ーネットに接続し
2025年06月08日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.332 大阪万博で見たい建築 2025年6月7日
こんにちわ。リーフの猪倉です。開催前はいろいろ と負の話もあった関西大阪万博。すでにいかれた方 の体験談もあって、なかなか好評のようですね。 実は通期パスを開幕前から買っていた私もすでに 5回訪問して
2025年06月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.331 断熱性能の目安 2025年6月3日
こんにちわ。リーフの猪倉です。明日は1級建築士 の3年ごとの定期講習。先ほどまで課題のビデオを 視聴していました。最近はWEB受講なので遠方の 会場まで行かなくてよいのはいいですね。今年は 法改正もあ
2025年06月03日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.331 江戸東京たてもの園 2025年6月1日
こんにちわ。リーフの猪倉です。今日から6月。 もう1年の半分に届こうと敷いています。 早いですねえ。 *********************** さて、今日の話題は先日のメルマガでも少し触れた
2025年06月01日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.330 マンションリノベスクール受講してきました 2025年5月30日
こんにちわ。リーフの猪倉です。今週、1泊2日で 東京へ行ってきました。半年前から月1回のペース で受講していたマンションリノベスクールの最終 講義でした。全国の志ある工務店さんとのつなが りも得ること
2025年05月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.329 ZEHの定義が変わります 2025年5月25日
こんにちわ。リーフの猪倉です。先日は、スタッフ みんなで広島県府中市に行ってきました。福岡県 大川市と並ぶ家具の有数産地です。とはいっても一 番攻勢だったのは20年ほど前の婚礼家具全盛期。 今では工場
2025年05月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.328 たった5年で欠陥住宅!? 2025年5月9日
こんばんわ。リーフの猪倉です。少し間が空いて しまったメルマガとなりました。GWはいかがお過 ごしだったでしょうか。リーフでは地元狭山池祭 りにワークショップとガレージセールで出展させ ていただき、多
2025年05月09日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.327 万博行ってきました 2025年4月19日
こんばんわ。リーフの猪倉です。ようやく暖かくな りました。ショールームの方も窓を開けていると ちょうどよい温湿度でえ気持ちよいです。もっとも すぐに猛暑日がやってきそうですが(^^; *******
2025年04月19日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.326 建替えで気を付けること 2025年4月14日
こんばんわ。リーフの猪倉です。いよいよ大阪万博 が開幕しましたね。初日は雨に打たれて参加者の方 々は大変だったみたいです。55年ぶりという事で自 分的には大変楽しみにしています。 明後日、早速行く予定
2025年04月14日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.325 こどもの本の森 2025年4月11日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は中之島近く にあるお仲間工務店さんの事務所へ打ち合わせに。 今年秋ごろ開催予定のちょっと面白い企画のお話 でした。また詳細決まったらご報告しますね。 ******
2025年04月11日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.324 境界確定作業 2025年4月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。お休み明けの今日 は静かな一日。着工準備を進めている現場関連の 連絡などを進めていました。 *********************** 着工までにいろいろとしない
2025年04月07日