【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.375 みらつぐ関西8つの基準 2025年11月17日(月)
今日は天気も穏やかで暖かな日でしたね。ショ
ールームの2階ではスタッフ手作りによるプチ
リニューアルが進んでいます。今までカーペット
だったところがタイル床になり、かなりスッキリ
した雰囲気になりました!こんな感じです!
https://leaf-arc.com/wp-content/uploads/2025/11/IMG_5654.jpg
*********************
弊社が所属している新住協関西のメンバーが
中心となって立ち上げた
「一般社団法人未来へつなぐ工務店の会関西」
(通称みらつぐ関西)
その記念すべき第1回イベントがいよいよ2週間
後に迫ってきました。
来場予約やセミナー予約も順調にお申込みを頂き
幸先良い滑り出しとなっています。
今回のメルマガではこの団体の掲げる
「これからの家づくりの⑧基準」
について簡単にご紹介します。
「みらつぐ関西では」以下の8つをこれからの
家づくりに欠かせない基準として掲げています。
①家守り制度
万が一、あなたの家づくりを担った工務店が事業
活動を停止しても、会員工務店で、点検やメンテ
ナンスを引き継ぎます。
②認定長期優良住宅
20〜30年で寿命を迎え、不動産価値がゼロ円になって
しまう日本の住宅を、100年の長きにわたって使い続け
られるように、そして将来的にも社会的資産として
扱えるように全棟で実践いたします。
③住宅性能評価(設計&建設)
設計・建設の二つのフェーズをチェックしてくれる
唯一の公的な検査、「住宅性能表示制度」に基づいた
住宅性能評価をとりいれます。
④耐震等級3(許容応力度計算)
家族の命を守り、災害後も住み続けられる住まいを
実現するために、構造部材一本一本にかかる力を
解析して計算する「許容応力度計算」と、
現時点で最高等級の「耐震等級3」を
とりいれます。
⑤断熱等級6以上(Ua値0.46以下)
適切に断熱された住まいは、そこに住まう人々の
心地よさを生み出し、健康にも寄与します。
屋内の熱中症やヒートショックを防ぐためにも、
断熱性能の高い住まいを実現します。
⑥気密性能C値1.0以下
使う断熱材の量や面積で算出できる断熱性能と
異なり、気密性能は現場での施工精度が命。
気密測定を実施し、その施工精度を実測する
ことを最低基準としています。
⑦過酷な状況下での結露計算
壁を構成する材料の熱抵抗値や透湿抵抗値を
参照し、夏も冬も、壁の中で結露が起きない
ように厳密に計算することで、建物の結露
リスクを大幅に減らします。
⑧地域材利用
地域材を利用することで、災害防止や水源の
養生にもつながります。自然と共生しながら、
未来世代へと続く持続可能な暮らしの基盤となります。
こちらの⑧基準となります。
ひとつひとつの詳しい解説はまた改めて
このメルマガでも解説しますね。
さて、本日月曜日午後8時からは恒例のyoutube
ライブ新住協関西家づくり相談室。
アーカイブでも見れますが、リアルタイム試聴
だとチャット欄からQ&Aおやり取りができます。
お時間のあるかた、ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/@by6035
それではまた!
*******11月のイベント*******
11月29日30日
特別開催「みらつぐ関西 木の家建築展」
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-6264/
随時開催
家づくり個別相談会
https://leaf-arc.com/consultation/
***********************
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.377 BISの更新講習を受けて 2025年11月22日(土)
********************* 今日から3連休ですね。初日の今日はお近くの OBお客様がご来店されたり、家具を見に来られ る新規のお客様がちらほら。天候もそんなに 冷え込むことなく穏やかな
2025年11月22日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.376 リノベーションの明暗 2025年11月18日(火)
********************* 毎種、月曜に開催している新住協関西のyoutube ライブ。視聴者さんからの色々な質問にメンバー 工務店がお答えする方式ですが、昨夜いただいた 質問がなかな
2025年11月18日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.375 みらつぐ関西8つの基準 2025年11月17日(月)
********************* 今日は天気も穏やかで暖かな日でしたね。ショ ールームの2階ではスタッフ手作りによるプチ リニューアルが進んでいます。今までカーペット だったところがタイル
2025年11月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.374 オーダー家具の取り付けに行ってきました! 2025年11月16日(日)
********************* こんにちは。リーフの猪倉です。初冬ですが このところは穏やかな日が続いていますね。 今週は半ばに神戸市までオーダー家具の取付に いってきました。 *****
2025年11月16日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.373 工事保険と労災保険 2025年11月15日(土)
********************* こんにちは。リーフの猪倉です。本日、明日の リフォーム相談会と平屋相談会は多くのお申込 みを頂き、朝から満員御礼です。ありがとうご ざいます。少々冷えてきま
2025年11月15日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.372 完成保証の真実 2025年11月10日(日)
********************* こんにちは。リーフの猪倉です。本日はJIO (日本住宅保証検査機構)の方に来ていただき ホーム部スタッフでいろいろなお話を聞いてい ました。その中の一つが「
2025年11月10日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.371 伊丹市構造見学会メルマガ限定早期予約です1 2025年11月9日(日)
********************* こんにちは。リーフの猪倉です。今日はやや 陽射しが和らいだ一日。店内では2階部分の 一部を床張り替えて、モールテックス家具が 似合う雰囲気に変身しました!
2025年11月09日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.370 家具からはじめる家づくりとは 2025年11月8日(土)
********************* こんにちは。リーフの猪倉です。今日はやや 陽射しが和らいだ一日。店内では2階部分の 一部を床張り替えて、モールテックス家具が 似合う雰囲気に変身しました!
2025年11月08日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.369 工事中の検査は誰が見る? 2025年11月7日(金)
********************* こんにちは。リーフの猪倉です。今日は立冬。 本格的に冬シーズンの到来ですね。確認申請の 長期化で延び延びになっていた伊丹市の現場が ようやく着工。酷暑の真
2025年11月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.368 2025年11月4日(火)
********************* こんにちわ。リーフの猪倉です。3連休が終わっ て朝は通勤の車で混んでいました。今日からお 仕事の方も多かったのでは ********************
2025年11月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.367 BISって何? 2025年11月3日(月)
********************* こんにちわ。リーフの猪倉です。秋をとびこし て一気に初冬の気候。そろそろ暖房を入れて いる方も多いのでは。しっかりと断熱されている お家の効果が分かる季節で
2025年11月03日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.366 確認申請長期化にどう備えるか 2025年10月30日(木)
先日、メルマガ配信ソフトの不具合により、間 違ったメールが配信されたようでした。 お詫び申し上げます。 少し遅れましたが、配信やりなおしいたします。 ********************* こん
2025年11月02日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.361 自然素材 2025年9月15日(月)
こんにちわ。リーフの猪倉です。9月に入っても猛暑日が続きますね。先日行っていた沖縄の方が体感的にも実際の気温も涼しかったです。 ********************* 建築会社を探す際にホーム
2025年10月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.365 新団体設立のお知らせ 2025年10月14日(火)
こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日は万博の 閉幕日に早朝から会場を訪れて楽しんできまし た。本当にあっという間の半年でしたね。帰り 際、小学生ぐらいの男の子が閉幕が寂しくて 号泣しているのを見てもらい
2025年10月14日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.364 大川家具展に行ってきました 2025年10月12日(日)
こんにちわ。リーフの猪倉です。半年間続いた 万博も明日で終わり。私にとっては55年ぶりの 万博でした。明日は奥さんと一緒に朝から参加 してきます。 ********************* そん
2025年10月12日