【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.328 たった5年で欠陥住宅!? 2025年5月9日
しまったメルマガとなりました。GWはいかがお過
ごしだったでしょうか。リーフでは地元狭山池祭
りにワークショップとガレージセールで出展させ
ていただき、多くの方々と触れ合う事が出来ました。
***********************
さて、本日のタイトルの「たった5年で欠陥住宅!?」
何のことかわかった方はかなりの事情通です。
長い間、断熱性能の意識に乏しかった日本の住宅。
世界の先進国の断熱性能基準はWHO(世界保健機構)
の推奨する
「冬の室内の最低温度を18℃以上に保つこと」
ところが日本ではほとんどの住宅がこの基準を満
たさないままに放置されていました。
家の断熱性能を示す「断熱等級」は以前は1から4
までの4段階評価でしたが
3年前に上位等級5,6,7が新設されます。
そしていよいよ今年の4月から省エネ基準が義務化。
いままでは無断熱の住宅を造ってもとくに罰則が
無かったのですが、この4月からは最低でも
断熱等級4、あるいはそれ以上の性能でないと、
建築の許可が出ないことになりました。
ではこの断熱等級4の性能はどれくらいか
というと、「冬の最低室温が8度を下回らない」
とされています。先ほどのWHOの「18℃」とは
雲泥の差なんですね。
ちなみに各等級と室温の目安は
断熱等級4 8℃
断熱等級5 10℃
断熱等級6 13℃
断熱等級7 15℃
となっています。
今年義務化された等級4が決して高性能ではない
ということが分かりますね。
そして、タイトルの「たった5年」ですが、
実は2030年には断熱等級の最低基準が引き上げ
られ断熱等級5になることがもう決まっています。
ということは、今年2025年から2030年までの間
の最低等級4で家を建ててしまうと、2030年以降
は「既存不適格建築物」すなわち
「建てた時の法律には適合してるけど
最新の法律では不適合住宅」
ということになってしまうんです。
これ、知らない人まだまだ多いですし、
きちんと説明している工務店も少ないですね。
ですからこれから家を建てようとする場合は最低
でも断熱等級5は必須と言えます。
ちなみに今年、新設された補助金
「GX志向型住宅」では断熱等級は6以上が必要。
2050年のカーボンニュートラルを目指すために
国は推奨の断熱基準を少なくとも6以上に設定
していることが分かりますね。
ちなみにリーフアーキテクチャでは標準仕様
が断熱等級6と7の中間にあたる数値。
2050年になっても安心して
暮らせる基準となってます。
2050年というと、ちょうど子供の世代に家を
引き継ぐかもしれない頃。
その時に家を受け継いだ子供が引き続き安心して
暮らせるかどうかが、
この断熱等級にも関係してきます。
今後家づくりを検討される場合は是非、
この「断熱等級」に注目してください。
ちなみに、断熱等級といっても実際に体感して
みないとどれくらいの違いがあるのか
わからないですよね。
実は大阪にその体感施設があるんです。
https://www.lixil.co.jp/s/sumai_studio/osaka/
体験ご希望の方はリーフアーキテクチャから
予約できますのでご連絡くださいね。
それではまた!
******* 5月のイベント ************
5月17日(土)
実家の建替え相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5645/
5月18日(日)
マンションリノベ相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5647/
5月24日(土)
2世帯住宅相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5649/
5月25日(日)
家づくり勉強会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5651/
5月31日(土)
平屋相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5653/
6月1日(日)
補助金相談会
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-5360/
**************************
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.357 【旅のご報告・高知愛媛の海と陸】 2025年8月16日(日)
こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日まで 夏休みを頂いておりました。ここ5年ぐらい、 夏休みは高知県の安満地(あまち)というと ころへ滞在です。毎週日曜は建築書籍紹介を していましたが今回は特別版で旅
2025年08月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.356 【建築書籍紹介 建築と庭】 2025年8月10日(日)
こんにちわ。リーフの猪倉です。早くもお盆休 み。今日は早朝から近くにあるご先祖様のお墓 参りを済ませてから出社しました。ショールーム では家具を見に来られるお客様がちらほら。 店舗の夏季休暇は8月13
2025年08月10日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 空調講座で学ぶこと 2025年8月4日(月)
こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はほぼ一日 外回り。なかなか片付けられなかった事柄がよう やく奥落ち着いて一息ついてました。 *********************** 以前のメルマガでも少
2025年08月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.354 【建築書籍紹介 郊外を片付ける】 2025年8月3日(日)
こんにちわ。リーフの猪倉です。本日はHPの更 新からもろもろの発信作業。以前は発信ツール というとブログぐらいだったですが、最近はそ の量が格段に増えたのでなかなか手が回りませ ん。広報を専任か外注化
2025年08月03日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.353 【津波に備える】 2025年8月2日(土)
こんにちわ。リーフの猪倉です。今週は夏風邪 をひいてしまい、週の半ばはダウンしていまし た。熱帯夜が続くので寝てるときもエアコンは 運転しっぱなし。効きすぎると寒いし消すと暑 いし。調整が難しいですね
2025年08月02日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.352 【夏のエアコン、ここに注意】 2025年7月29日(火)
こんにちわ。リーフの猪倉です。あっという間 に7月も終わりに近づきました。大阪府下でも 気温40度を目にするように。8月はどうなるん でしょうか。。。 ********************* 昨
2025年07月29日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.351 【建築書籍紹介 エコハウスのウソ2030】 2025年7月27日(日)
こんにちわ。リーフの猪倉です。連日、猛暑が 続きますね。弊社のショールームの3階は作業場 と倉庫に分かれてるのですが、断熱施工をした 作業場と無断熱の倉庫では室温が雲泥の差でした。 ********
2025年07月27日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.350 関西に適した断面構成 2025年7月26日(土)
こんにちわ。リーフの猪倉です。今日も暑かったですね。本日は新規のお客様にもご来店いただき、いろいろとお話しさせていただきました。 *********************** 今日は昨日訪問させ
2025年07月26日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.349 GX志向型住宅補助金の代替 2025年7月25日(金)
こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はyoutube ライブでご一緒している堺市の工務店、西さんの 事務所「ゆっくりばこ」に行ってきました。その後、 24坪の住宅の完成見学会に。無垢の柱梁が現しで 使わ
2025年07月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.348 生成AIの使い方 2025年7月21日(月)
こんにちわ。リーフの猪倉です。3連休も今日で終 わり。これから本格的な夏ですね。子供たちにとっ ては嬉しい夏休みの始まり。 暑さ対策をしっかりとしていきましょう。 *****************
2025年07月21日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.347 【建築書籍紹介 住宅・インテリアの解剖図鑑 】 2025年7月20日(日)
こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は参院選 でしたね。朝一で投票を済ませて仕事に出まし たが、道路もお店も結構混んでいました。 選挙の影響でしょうか。 ********************* さ
2025年07月20日
【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.346 空調講座の受講 2025年7月19日(土)
こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日の金山工 務店さんの完成見学会に続き、来週も堺市の工務 店さんのイベントが。どちらかといえば完成見学 会がサブで、メインはカレーになりそうですが(笑) また報告いた
2025年07月19日
【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.345完成見学会に行ってきました 2025年7月18日(金)
こんにちわ。リーフの猪倉です。このところ良い天 気かと思ったらいきなりのゲリラ豪雨に襲われたり、 なかなか安定しないですね。水曜日は万博に行って たのですが、入場時にはかなり降っていました。 ***
2025年07月18日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.344 中間領域の考え方 2025年7月14日(月)
こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日夕方からは 大雨になりましたが、今朝は良い天気ですね。 といっても昼から大阪市内では降るみたいなの でしばらく不安定な天気が続きそうです。 ************
2025年07月14日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.343 【建築書籍紹介 安藤忠雄 仕事をつくる】 2025年7月13日
こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は朝から 南港咲州のLIXILさんで家づくり教室のイベント でした。ブルーインパルス展示飛行の2日目だっ たのですが、タイミングが合わず、リアルで見 ることはかないま
2025年07月13日