チョコレート色、Webカラーとの違い [Able通信523]
2020年11月17日
項目2
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
茶色の一種に「チョコレート色」があります。
チョコレートのような暗い茶色で、類似色はコーヒー色(暗褐色)です。
https://bit.ly/2IAYpkN
▲16進表記:#602D1D
カカオ豆は16世紀初頭、中米(メキシコ南部あたり、かつてマヤ文明の
栄えていた地域)よりコルテスによってヨーロッパにもたらされましたが、
当初は砂糖を混ぜて飲む飲料として嗜好されました。
スペインから徐々に飲料として広まり、英語の文献では
1737年にチョコレートが色名として使われています。
その後「チョコレートブラウン色」(chocolate brown)という
色名も出現し、現在でも使われています。
https://bit.ly/3f7VJa7
▲現在のように固形菓子として作られるのは19世紀半ばになってからです。
chocolateは、ウェブカラー名としても登録されています。
HTMLタグの色指定に「chocolate」と表記すると、
16進数表記で#D2691Eにあたる色が表示されます。
記述例;
これは一般的なチョコレート色に比べると明るく、
ウェブカラー基本16色以外のため、ブラウザなどの環境によって
正しく表示されない場合もあります。
https://bit.ly/3pzbbAJ
▲16進数表記:#D2691E
日本工業規格では、JIS慣用色名において
10R 2.5/2.5(マンセル値)で定義されています。
▼洗練された空間のために開発された「戸あたり『TOATOA』」は
チョコレート色を含む3~5色からお選びいただけます。
https://www.d-kuru.com/product-group/120/0/photo#aTop
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/35CH8A2
参考文献;
色の見本帳
https://ironodata.info/
Wikipedia;
チョコレート色
https://bit.ly/3f8g3YI
カカオ(cacao)
https://bit.ly/3lKv6dS
エルナン・コルテス
https://bit.ly/2IKpOR1
日本産業規格(JIS:Japanese Industrial Standards)
https://bit.ly/36MSgdj
JIS慣用色名
https://bit.ly/3nJBaE3
マンセル・カラー・システム(Munsell color system)
https://bit.ly/2UzOM8a
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
茶色の一種に「チョコレート色」があります。
チョコレートのような暗い茶色で、類似色はコーヒー色(暗褐色)です。
https://bit.ly/2IAYpkN
▲16進表記:#602D1D
カカオ豆は16世紀初頭、中米(メキシコ南部あたり、かつてマヤ文明の
栄えていた地域)よりコルテスによってヨーロッパにもたらされましたが、
当初は砂糖を混ぜて飲む飲料として嗜好されました。
スペインから徐々に飲料として広まり、英語の文献では
1737年にチョコレートが色名として使われています。
その後「チョコレートブラウン色」(chocolate brown)という
色名も出現し、現在でも使われています。
https://bit.ly/3f7VJa7
▲現在のように固形菓子として作られるのは19世紀半ばになってからです。
chocolateは、ウェブカラー名としても登録されています。
HTMLタグの色指定に「chocolate」と表記すると、
16進数表記で#D2691Eにあたる色が表示されます。
記述例;
これは一般的なチョコレート色に比べると明るく、
ウェブカラー基本16色以外のため、ブラウザなどの環境によって
正しく表示されない場合もあります。
https://bit.ly/3pzbbAJ
▲16進数表記:#D2691E
日本工業規格では、JIS慣用色名において
10R 2.5/2.5(マンセル値)で定義されています。
▼洗練された空間のために開発された「戸あたり『TOATOA』」は
チョコレート色を含む3~5色からお選びいただけます。
https://www.d-kuru.com/product-group/120/0/photo#aTop
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/35CH8A2
参考文献;
色の見本帳
https://ironodata.info/
Wikipedia;
チョコレート色
https://bit.ly/3f8g3YI
カカオ(cacao)
https://bit.ly/3lKv6dS
エルナン・コルテス
https://bit.ly/2IKpOR1
日本産業規格(JIS:Japanese Industrial Standards)
https://bit.ly/36MSgdj
JIS慣用色名
https://bit.ly/3nJBaE3
マンセル・カラー・システム(Munsell color system)
https://bit.ly/2UzOM8a
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************