杢(もく)の種類・呼び名、使用例 [Able通信526]
2020年11月20日
項目2
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
杢(もく)、杢目(もくめ)とは木材の木目・木理のうち、柾目(まさめ)
や板目(いため)と異なり、稀に現れる複雑な模様のものを指します。
その希少価値・審美的価値から珍重されます。
原木の中で生ずる局部的なねじれや湾曲のある箇所、
または瘤(こぶ)の部分などを切り出した際に現れ、
これは木の切り出し方によっても決定的な影響を受けます。
「杢」の字は木工の合字(和製漢字)で、木工職人・大工のことも言います。
https://bit.ly/3kOWZjA
▲カエデの一枚板に現れた杢
模様の種類は、ナラなどの「虎斑(とらふ)」、カエデなどの
「鳥眼杢(ちょうがんもく・とりめもく)」、トチノキやカエデなどの
「波状杢(はじょうもく)」や「縮み杢」、ケヤキなどの「玉杢(たまもく)」、
ハルニレの「葡萄杢」、ツゲノキの「虎杢」「孔雀杢」などが知られます。
地域的・文化的背景やその分野・用途により様々な呼び方があり、
その意味する所は往々にして異なります。
https://bit.ly/2KrL1zV
▲カエデの鳥眼杢(ちょうがんもく・とりめもく)
https://bit.ly/2HjgpPL
▲カエデの瘤(こぶ)。一部に玉杢(たまもく)も認められます。
https://bit.ly/3kQ6j6J
▲スパルト材の部分
(虫穴などからバクテリアによる汚れが入った為に暗い縞模様を呈したもの)
家具や楽器などにこれらの木材が用いられた場合、
強度的または音響的な利点が強調される事はむしろ稀で、
その主たる目的は審美的なものであると言えます。
強度的にはむしろ不利である場合もあります。
しかし、ある意味では派手で素人好みですが、
その一見して解る美しさから、それらに対する知識や
審美眼を持たない人にもその制作物の価値をアピール出来ます。
そのため、価値が解らない人が所有・保管するに至った際にも、
大切に取り扱われる可能性が増え、何世代にも渡って使われ、
製品の寿命を延ばすことに繋がりえます。
見た目にも美しいヴァイオリンの名器などの場合は機能と音色が
損なわれずに成熟し、長期的価値が伸びていく可能性が増します。
https://bit.ly/2Hh49zc
▲ヴァイオリンの裏面(フィドルバック)
https://bit.ly/3nThsFZ
▲エレクトリック・ギターの表面(Flame maple[フレーム・メイプル])
https://bit.ly/35NsuWP
▲アコースティック・ギターの裏面(Quilted maple[キルテッド・メイプル])
https://bit.ly/3kWnjIJ
▲洗面台。全面に渡る「ねじれ杢」、
引き出しの部分に「鳥眼杢(ちょうがんもく)」も認められます。
https://bit.ly/3kJutQ9
▲ベンチ(Curly maple[カーリーメイプル])
https://bit.ly/2IVzaco
▲ツゲ(黄楊)でつくられた高級な将棋駒(大竹竹風作)
▼絹ガラスの「杢目」は自然の曲線文様を
写しとった図柄でモダンな表現が大好評です。
https://www.d-kuru.com/product/2226
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/3kN7xQd
参考文献(Wikipedia);
杢(もく)
https://bit.ly/2UKg3Fa
カエデ(楓)、メイプル(maple)
https://bit.ly/38ZboY5
ナラ(楢)
https://bit.ly/38X6JWE
トチノキ(栃の木)
https://bit.ly/3fiFiHY
ケヤキ(欅)
https://bit.ly/3fj1im3
ハルニレ(春楡)
https://bit.ly/2HjHYbR
ツゲ(黄楊)
https://bit.ly/2KhHqUO
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
杢(もく)、杢目(もくめ)とは木材の木目・木理のうち、柾目(まさめ)
や板目(いため)と異なり、稀に現れる複雑な模様のものを指します。
その希少価値・審美的価値から珍重されます。
原木の中で生ずる局部的なねじれや湾曲のある箇所、
または瘤(こぶ)の部分などを切り出した際に現れ、
これは木の切り出し方によっても決定的な影響を受けます。
「杢」の字は木工の合字(和製漢字)で、木工職人・大工のことも言います。
https://bit.ly/3kOWZjA
▲カエデの一枚板に現れた杢
模様の種類は、ナラなどの「虎斑(とらふ)」、カエデなどの
「鳥眼杢(ちょうがんもく・とりめもく)」、トチノキやカエデなどの
「波状杢(はじょうもく)」や「縮み杢」、ケヤキなどの「玉杢(たまもく)」、
ハルニレの「葡萄杢」、ツゲノキの「虎杢」「孔雀杢」などが知られます。
地域的・文化的背景やその分野・用途により様々な呼び方があり、
その意味する所は往々にして異なります。
https://bit.ly/2KrL1zV
▲カエデの鳥眼杢(ちょうがんもく・とりめもく)
https://bit.ly/2HjgpPL
▲カエデの瘤(こぶ)。一部に玉杢(たまもく)も認められます。
https://bit.ly/3kQ6j6J
▲スパルト材の部分
(虫穴などからバクテリアによる汚れが入った為に暗い縞模様を呈したもの)
家具や楽器などにこれらの木材が用いられた場合、
強度的または音響的な利点が強調される事はむしろ稀で、
その主たる目的は審美的なものであると言えます。
強度的にはむしろ不利である場合もあります。
しかし、ある意味では派手で素人好みですが、
その一見して解る美しさから、それらに対する知識や
審美眼を持たない人にもその制作物の価値をアピール出来ます。
そのため、価値が解らない人が所有・保管するに至った際にも、
大切に取り扱われる可能性が増え、何世代にも渡って使われ、
製品の寿命を延ばすことに繋がりえます。
見た目にも美しいヴァイオリンの名器などの場合は機能と音色が
損なわれずに成熟し、長期的価値が伸びていく可能性が増します。
https://bit.ly/2Hh49zc
▲ヴァイオリンの裏面(フィドルバック)
https://bit.ly/3nThsFZ
▲エレクトリック・ギターの表面(Flame maple[フレーム・メイプル])
https://bit.ly/35NsuWP
▲アコースティック・ギターの裏面(Quilted maple[キルテッド・メイプル])
https://bit.ly/3kWnjIJ
▲洗面台。全面に渡る「ねじれ杢」、
引き出しの部分に「鳥眼杢(ちょうがんもく)」も認められます。
https://bit.ly/3kJutQ9
▲ベンチ(Curly maple[カーリーメイプル])
https://bit.ly/2IVzaco
▲ツゲ(黄楊)でつくられた高級な将棋駒(大竹竹風作)
▼絹ガラスの「杢目」は自然の曲線文様を
写しとった図柄でモダンな表現が大好評です。
https://www.d-kuru.com/product/2226
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/3kN7xQd
参考文献(Wikipedia);
杢(もく)
https://bit.ly/2UKg3Fa
カエデ(楓)、メイプル(maple)
https://bit.ly/38ZboY5
ナラ(楢)
https://bit.ly/38X6JWE
トチノキ(栃の木)
https://bit.ly/3fiFiHY
ケヤキ(欅)
https://bit.ly/3fj1im3
ハルニレ(春楡)
https://bit.ly/2HjHYbR
ツゲ(黄楊)
https://bit.ly/2KhHqUO
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************