メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

弁当箱の種類 [Able通信530]

2020年11月27日

項目2
○○ 様

お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。

弁当を保存し、持ち運ぶために使用する容器を
弁当箱、ランチボックスと言います。

https://bit.ly/2V6uYtt
▲松花堂弁当(しょうかどうべんとう)の器

https://bit.ly/36bi43J
▲吉兆の松花堂弁当

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)の葵祭(あおいまつり)では、
船御飯と船御餅という、深さのある折敷に米と餅を入れ、檜皮(ひわだ)と
真薦(まこも)で蓋をした神饌(しんせん)が奉げられており、
これが弁当箱の原型と考えられています。

アルミ製の弁当箱が初めて作られたのは、1897年です。

現代ではプラスチックが主流ですが、
木、竹、紙、漆器や、ステンレス、アルマイト処理をしたアルミニウムなど
素材から形、サイズまで多種多様なものがあります。

外側が魔法瓶状に加工され保温性を高めたものもあり、
これを特にランチジャーと言います。

蓋が不用意に開かないようにするため、
ゴム製のベルトや紐、布で固定することもありますが、
水分漏れ防止機能として、蓋の部分にゴムをつけ、
蓋ずれを防ぐ留め具を備えているものもあります。

日本古来の重箱も弁当箱として使われることがあります。

使い捨て仕様では、プラスチック製、
アルミニウム製、紙製などがあります。

https://bit.ly/369fZ87
▲ランチジャー

https://bit.ly/3q6ih00
▲様々な弁当箱

https://bit.ly/3mdCRZN
▲デンマークで販売されているランチボックス

https://bit.ly/2J3nJQD
▲重箱に入ったおせち料理


▼国産の杉から生まれたお弁当箱は
 木の温もりと美しい木目をお楽しみいただけます。
https://www.comfortmk.com/product/539
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/369fA5B

▼木製品一覧
https://bit.ly/3q4cEPK


参考文献;
弁当箱
https://bit.ly/36bbHxf
松花堂弁当(しょうかどうべんとう)
https://bit.ly/3fCie7g
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)
https://bit.ly/39onTfZ
神饌(しんせん)
https://bit.ly/368mN67
魔法瓶
https://bit.ly/3lcr2C3
重箱
https://bit.ly/3q4ds7e


追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL

よろしくお願いいたします。

*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************

記事一覧

EOS取付説明書 【Able通信977】

項目2 ○○ 様

2025年05月13日

VL155 Chameleon 【Able通信976】

項目2 ○○ 様

2025年05月09日

ガラスホワイトボード 【Able通信975】

項目2 ○○ 様

2025年05月07日

2025 ABLE NEW DESIGN 【Able通信970】

項目2 ○○ 様

2025年04月18日

INAL製品 アルミ三方枠 【Able通信967】

項目2 ○○ 様

2025年04月08日

フロアーヒンジ NOSCAVO 【Able通信965】

項目2 ○○ 様

2025年04月01日

石材光壁 【Able通信964】

項目2 ○○ 様

2025年03月28日

ガラスドア用アルミケース【Able通信963】

項目2 ○○ 様

2025年03月25日

842 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>