メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

脇息(きょうそく) [Able通信565]

2021年01月26日

項目2
○○ 様

お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。

脇息(きょうそく)は、脇に置いてもたれかかるための安楽用具です。

古事記や日本書紀では几(おしまずき)、
奈良時代には挟軾(きょうしょく)と呼ばれました。

正倉院に「紫檀木画挟軾」として伝わっているものが古形であり、
使用法も身体の前面に置いてもたれかかるものでしたが、平安時代以降は
脇に置いて片肘をつくための天板光月型、上部に綿を敷き布を張ったもの
も生まれました。

材質には紫檀(したん)などの木の他、竹が使われました。

平板には長方形のものの他、湾曲した形や
女性用として引き出しが付いた箱形の「寄懸(よりかかり)」もありました。

平板に四本脚を付けたものが典型的な形で、
平板に綿を詰め、毛足の長い織物などを張ったものがあります。

主に明治時代まで和室において使用され、時代劇などでは
貴人(将軍、大名、貴族など)が上座にて使用する光景が見られますが、
実際には私室で用いられ、公式の場に置かれることは無かったようです。

現代では料亭や高級旅館などで客用に置かれたり、
囲碁・将棋の対局の場でかろうじて、その名残を見られます。

御伽草子(おとぎぞうし)に収録されている天稚彦草子では、
人間の娘が姿を変えられて脇息になる場面があります。

https://bit.ly/2M6nqWr
▲『和漢三才図会(わかんさんさいずえ)』(1712年)より

https://bit.ly/3t0WjwW
▲江戸時代 名古屋城蔵

https://bit.ly/36gO6Lg
▲近年(2000年以降)製作されたもの

https://bit.ly/2LXbvKR
▲座椅子と座布団と脇息


肘をついて使う脇息は減っていますが、昨今は
肘をかけて使うコロナウィルス対策商品「ひじ掛けさ~ん」が好評です。

▼ハンドルに手を触れず、肘でドアを開けられます。
https://www.d-kuru.com/product/5220#aTop
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/2YgY2ju

▼コロナウィルス対策商品
https://bit.ly/3ce1Zh4


参考文献(wikipedia);
脇息(きょうそく)
https://bit.ly/3qMmIfM
正倉院(しょうそういん)
https://bit.ly/39iC9Xe
御伽草子(おとぎぞうし)
https://bit.ly/3a2KFc0
天稚彦草子
https://bit.ly/3qQhZtA
紫檀(したん)
https://bit.ly/3ojhJBJ
和漢三才図会(わかんさんさいずえ)
https://bit.ly/3qX4V5R
肘掛け(ひじかけ)
https://bit.ly/3po62uI

追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL

よろしくお願いいたします。

*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************

記事一覧

EOS取付説明書 【Able通信977】

項目2 ○○ 様

2025年05月13日

VL155 Chameleon 【Able通信976】

項目2 ○○ 様

2025年05月09日

ガラスホワイトボード 【Able通信975】

項目2 ○○ 様

2025年05月07日

2025 ABLE NEW DESIGN 【Able通信970】

項目2 ○○ 様

2025年04月18日

INAL製品 アルミ三方枠 【Able通信967】

項目2 ○○ 様

2025年04月08日

フロアーヒンジ NOSCAVO 【Able通信965】

項目2 ○○ 様

2025年04月01日

石材光壁 【Able通信964】

項目2 ○○ 様

2025年03月28日

ガラスドア用アルミケース【Able通信963】

項目2 ○○ 様

2025年03月25日

842 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>