感謝をすると幸せになれる [Able通信(号外)]
2022年03月15日
項目2
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又(ながまた)です。
毎々、弊社のメール通信をお読みいただき、誠に有難うございます。
本日は号外で
「感謝をすると幸せになれる」という朗報をお伝えします。
私達は皆、幸せになりたいと思っている筈です。
幸せになるための鍵は「感謝の心」を持つことであり、
「感謝の心」を持つと、どのような状況に置かれても
幸せを感じられるようになるといいます。
感謝の気持ちを感じるためには、2つの条件が必要で、
それは「貴重な出来事が起こること」と
「それが無償で与えられたと気付くこと」です。
(起きた出来事が、同等以上の対価や努力を払った結果
という意識があると感謝の気持ちは無くなります。)
一般には「無償で貴重な出来事が起こる事は無い、
だから感謝も無い」と思ってしまいがちです。
しかし、少し視点を変えると、
私達は一瞬一瞬、貴重な出来事を体験できる「機会」に
恵まれていることが分かります。
生まれてからずっと「今という瞬間」が
何の努力も無しに次々と与えられていることに気付くと、
感謝の気持ちを持つことができます。
では、どうしたら、この素晴らしさを活かし、
一瞬一瞬を感謝して生きられるようになるのでしょうか。
それは「止まって」「よく見て(観察して)」から
「進む(行動する)」ことだといいます。
毎日忙しく、人生を駆け抜けていると、逃してしまいますが、
幸せのために、ちょっと「立ち止まって」「観察」すると、
自身が恵まれていることに気付く貴重な「機会」が生まれます。
「健康である」「雨風をしのげる家がある」「日本に住んでいる」
「電気・ガス・水道が通っている」「インターネットに繋がる」
「支え合える家族・ビジネス仲間がいる」「お客様がいる」
「仕入れ業者様がいる」「遠隔地とリアルタイムに意思疎通ができる」
「綺麗な飲み水がすぐ手に入る」「食事がある」「お金がある」
「物を売ってくれるお店がある」…
自身が日常生活の中の感謝(幸せ)に気が付けば、
周囲の人と幸せを分かち合うための「行動」に繋がります。
修道僧であり諸宗教の研究者であるデヴィッド・スタインドル=ラストは
アフリカから帰った後、蛇口をひねるたびに飲める水が出る事、
スイッチを入れると電気が点く事に、とてもありがたく幸せを感じた
と言いいます。
そして、蛇口をひねるたびに電気のスイッチを入れるたびに
「止まって」意識できよう、水道の蛇口と電気のスイッチに
シールを貼り、その貴重な感覚を長続きさせているそうです。
今回の内容のもとになった
デヴィッド・スタインドル=ラストの講演は、
動画でご覧いただけます。
▼TEDグローバル
「幸せになりたいなら 感謝しよう」(14:17)
https://www.ted.com/talks/david_steindl_rast_want_to_be_happy_be_grateful?language=ja
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/3KDJVuK
今、○○様は何に感謝していますでしょうか。
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又(ながまた)です。
毎々、弊社のメール通信をお読みいただき、誠に有難うございます。
本日は号外で
「感謝をすると幸せになれる」という朗報をお伝えします。
私達は皆、幸せになりたいと思っている筈です。
幸せになるための鍵は「感謝の心」を持つことであり、
「感謝の心」を持つと、どのような状況に置かれても
幸せを感じられるようになるといいます。
感謝の気持ちを感じるためには、2つの条件が必要で、
それは「貴重な出来事が起こること」と
「それが無償で与えられたと気付くこと」です。
(起きた出来事が、同等以上の対価や努力を払った結果
という意識があると感謝の気持ちは無くなります。)
一般には「無償で貴重な出来事が起こる事は無い、
だから感謝も無い」と思ってしまいがちです。
しかし、少し視点を変えると、
私達は一瞬一瞬、貴重な出来事を体験できる「機会」に
恵まれていることが分かります。
生まれてからずっと「今という瞬間」が
何の努力も無しに次々と与えられていることに気付くと、
感謝の気持ちを持つことができます。
では、どうしたら、この素晴らしさを活かし、
一瞬一瞬を感謝して生きられるようになるのでしょうか。
それは「止まって」「よく見て(観察して)」から
「進む(行動する)」ことだといいます。
毎日忙しく、人生を駆け抜けていると、逃してしまいますが、
幸せのために、ちょっと「立ち止まって」「観察」すると、
自身が恵まれていることに気付く貴重な「機会」が生まれます。
「健康である」「雨風をしのげる家がある」「日本に住んでいる」
「電気・ガス・水道が通っている」「インターネットに繋がる」
「支え合える家族・ビジネス仲間がいる」「お客様がいる」
「仕入れ業者様がいる」「遠隔地とリアルタイムに意思疎通ができる」
「綺麗な飲み水がすぐ手に入る」「食事がある」「お金がある」
「物を売ってくれるお店がある」…
自身が日常生活の中の感謝(幸せ)に気が付けば、
周囲の人と幸せを分かち合うための「行動」に繋がります。
修道僧であり諸宗教の研究者であるデヴィッド・スタインドル=ラストは
アフリカから帰った後、蛇口をひねるたびに飲める水が出る事、
スイッチを入れると電気が点く事に、とてもありがたく幸せを感じた
と言いいます。
そして、蛇口をひねるたびに電気のスイッチを入れるたびに
「止まって」意識できよう、水道の蛇口と電気のスイッチに
シールを貼り、その貴重な感覚を長続きさせているそうです。
今回の内容のもとになった
デヴィッド・スタインドル=ラストの講演は、
動画でご覧いただけます。
▼TEDグローバル
「幸せになりたいなら 感謝しよう」(14:17)
https://www.ted.com/talks/david_steindl_rast_want_to_be_happy_be_grateful?language=ja
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/3KDJVuK
今、○○様は何に感謝していますでしょうか。
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************