新着記事
今日は多くの方がハマってしまう “痩せないといけない" という呪縛についてお話しします。 ダイエットを始めると、まず食事を大きく変えようとする方が多いですよね。 ですが、極端
2025年08月26日
「痩せたいのに体調不良?正しいダイエットは元気になるんです」
今日は少し踏み込んだお話をしますね。 ダイエットをしていて、こんな経験ありませんか? • 糖質制限でフラフラして頭が働かない • 食事を減らしすぎて、いつも体がだるい • 運
2025年08月25日
記事一覧
「朝バナナダイエット」 「鯖缶ダイエット」 「置き換えダイエット」 聞いたことありますよね。 以前流行ってたダイエットです。 流行りのダイエットを試してるけど、 なかなか
2024年08月22日
「体重が5kg減ったー!!」 「ー3kg目指したい!」 「60kg切りたい」 これってすごいことですし、嬉しいことです。 それに目標を数値化すると目指しやすいから頑張れると
2024年08月21日
ダイエットは体脂肪を減らすことですが、 極端に糖質制限をすると基礎代謝は下がってしまい痩せにくくなります。 特に基礎代謝が落ちやすくなる流れは、 食事カットをして体重が落ち
2024年08月20日
多くの女性が悩むお腹や腰回りや腕のたるみ。 フィットネスクラブでよく見かけますが、 腹筋のマシンや腕の筋トレを一生懸命やってるのをよく見かけます。 でも、腹筋をやったから
2024年08月16日
ダイエットは運動で痩せるのではなく 食事を変えた結果、痩せるということになります。 そして、痩せるには 摂取カロリーと消費カロリーのコントロールが必須です。 摂取カロリー
2024年08月15日
ダイエットの結果を左右するのは食事です。 その食事を改善するうえで気を付つけることはなんとなくで食べないこと。 なんとなく身体にいいから なんとなくカロリーが低いから
2024年08月14日
お盆で帰省されてる方やお休みで食べてるものが心配になるんじゃないかな?と思います。 お盆中、帰省したり出かけたりするんですけど、どうしたらいいですか? と質問が多くあったので
2024年08月13日
食事でたんぱく質と炭水化物は、目に見えて食べることができます。 一方、脂質は固形で摂る機会がほとんどありません。 なので、ついつい多く撮り過ぎてしまう栄養素です。
2024年08月12日
それをやると太っちゃうことってなんだと思いますか? 飲み過ぎ? 食べ過ぎ? 確かにそれも一理あります。 実際に食べ過ぎが続いてるから体脂肪が増えるわけですからね。 で
2024年08月09日
ダイエットが続かないのは、 「やる気がない」「意志が弱い」「頑張りがたりない」 これで解決する問題じゃないんです。 もしこれで自己解決してしまうと また、同じことを繰り
2024年08月08日
ダイエットに重要なのは食事です。 でも食事制限は太るもと。 だからといって好きなものを好きなだけ大量に食べて痩せることはありません。 飲み会や外食で食べすぎてしまうことも
2024年08月07日
ダイエット=食べるや炭水化物が悪は一般的です。 キツイ・ツライ・我慢・空腹 ダイエットをする上で避けては通れない道だと思っていませんか? 食べる・炭水化物は本当の悪じゃあ
2024年08月06日
間食はしない方が余分なカロリーを摂らなくて済むから 摂らない方がいいに越したことはありません。 「何かを食べたい」と言うのは 「栄養不足だよ〜」と身体からサインが出ている
2024年08月05日
ダイエットは食事を変えることを意味してるのですが、 ただただ、闇雲に食事を変えるわけじゃありません。 僕は口うるさく 食事量・バランス・カロリーだ!ってお伝えしてます。
2024年08月04日
ダイエットは、日々たくさんの情報で溢れかえっています。 多すぎるが故に 色々なことに手を出してみたりして 結局続かなくなってしまいます。 何か実行しない限りダイエットの成果
2024年08月02日