辛い、苦しい、楽しい、嬉しい、人がいろんな経験をしいろんな感情を味わうのは人生を豊かにするために必要だから! 人間関係に悩むのも必要、楽しむのはもっと必要!! 心を整えればどんどん楽~になってきますよ! 身体の力を抜いて楽~~~に楽しみましょうね♪

『自分育ての人間関係~悩むのもヨカ、楽しむのはもっとヨカ♪~』

新着記事

【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文

※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました

2024年10月30日

【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315

今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ

2024年03月15日

記事一覧

大切な人のキツイ一言に怒った後にすることは?

身近な人だからこそキツク言ってしまうものです。 また、それが図星だから頭にくるのです(笑)。 今までは頭に来た事だけにフォーカスして なぜそう言ったのか何を意味しているのかを フォーカスし

2016年12月12日

気になる夢に意味があるとしたらどうする? 161210

夢を単なる幻想と考えるよりも 何かを暗示してくれてるかもしれないと 考える方が真実はどうかは別にして 豊かな感情に触れるきっかけになるのは 間違いない事でしょう。 難しいことは抜きにしても 夢を

2016年12月10日

ワンマンで押さえつけられたらどんな気持ち? 161298

普段の人間関係にも言える事ですが 自分中心でワンマン的な人はどう思いますか? 家庭でも学校でも職場でも 自分中心で人の意見を聴こうともしない。 権力を持っていたら仕方なく従うけれど そうで

2016年12月08日

一年の振り返をしてみたら♪ 161206

「年末年始に休める人が羨ましい!」 そんな気持ちで仕事をしていた時は やっぱり何か暗かったですねぇ~(笑)。 そこには 「なんで俺だけ仕事なん?」って 不平不満があったから楽しくありません

2016年12月06日

貰って嬉しいプレゼントにあるのは  161205

大切な人へのプレゼントを何にしようかと 考えながら品物を選ぶのは楽しいものです。 相手を思い浮かべながら選ぶのは ○○さんのエネルギーを込める作業だからです。 大切だと思う心が込

2016年12月05日

孤独の時って話を聴いてもらいたいですよね 161203

相手に何かを感じたという事は その人がサインを発信しているからです。 知らない人に声をかけるのは なかなかできませんが知り合いには ほんのちょっとの勇気だけあればいい。 大切な人なら尚更勇

2016年12月03日

パートナーに「私の話を聴いてたの?」と言われない方法 161201

パートナーとちょっとしたすれ違いがあった時に 言われる「私と仕事とどっちが大切なの?」(笑)。 今の時代男性にも女性にも言える事ですが 答えにくいですよねぇ~。 生きていく上で両方ともとても大

2016年12月01日

パートナーが関心を持ってくれないと言う前に 161130

人間って自分が経験しないと 本当に腑に落とすことはできないのでしょうか? 例えば先人の智慧を学んでも その場面になればまるで反対の事を ついしてしまう事が多々あります。 じゃぁ、 学んだこ

2016年11月30日

社会人になると親友が出来ないと言うのは本当でしょうか? 161129

社会人になって働き出すとなぜ 『真剣』『情熱』『楽しむ』『一緒』『共有』の エネルギーを注いで毎日を過ごせなくなるのか? もし○○さんが「私も同じ!」って思ったのなら 口に出してキーワ

2016年11月29日

夢の種はいくつもあるって知ってる? 161126

子供たちに将来何になりたいかと尋ねたら いったいどれだけの答えが返ってくるでしょう? きっとやかましいくらいに沢山の夢を ワイワイと話してくれることでしょうね。 ○○さんも子供の

2016年11月26日

その時必要な言葉をくれるメンターに会おう! 161125

メンターは社会的な成功者だと思いがちですが 必ずしもそうではないのです。 ただ人生の大きなふり幅を持っていて それに誠実に対応した経験を持っています。 他人には大失敗だと思える事にも 諦め

2016年11月25日

気持ちが良くなる天国言葉を使う♪ 161124

ちょっと時間がある時に 普段自分がどんな言葉を使っているか 振り返ってみるのも良いかと思います。 家族や友達の間柄だと ついラフな言葉遣いをしていませんか? もちろんそれの良い面もあります

2016年11月24日

不平不満の話を黙って聞くな(笑)! 161119

不平不満の多い人はひょっとしたら 寂しいのかもしれません。 最初は悩んでいたのを誰かに 真剣に聞いてもらってスッキリしたから 次にまた聞いてもらってを繰り返すうちに そのパターンから抜けられなくなっ

2016年11月19日

断るのが苦手な人がニコッと笑ってNOと言える方法 161117

もし仕事の関係で要領の良すぎる人が 周りにいたら○○さんも図太くなりましょう(笑)。 時々、最初から依存するつもりで 話を振ってくるからちょっと注意です(笑)。 そんな人は話の素振り

2016年11月17日

ちょっと一言がその場をなごませる 161115

もし○○さんが多くのしがらみに縛られていたら それは窮屈ではありませんか? しがらみって具体的には何かを考えてみたら 他人や社会に迷惑をかけないためのルールなどを 自分が受け入れている

2016年11月15日

696 件中 316〜330 件目を表示
<<   <  18 19 20 21 22 23 24 25 26  >   >>