辛い、苦しい、楽しい、嬉しい、人がいろんな経験をしいろんな感情を味わうのは人生を豊かにするために必要だから! 人間関係に悩むのも必要、楽しむのはもっと必要!! 心を整えればどんどん楽~になってきますよ! 身体の力を抜いて楽~~~に楽しみましょうね♪

『自分育ての人間関係~悩むのもヨカ、楽しむのはもっとヨカ♪~』

新着記事

【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文

※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました

2024年10月30日

【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315

今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ

2024年03月15日

記事一覧

【あり】部下の育て方について170202

先日の記事に 『仕事でのあやふやな言葉遣いはどうなる?』170128 コメントを頂きましたので一緒に考えたく思います。 ご本人様の了解のもとにシェアさせていただきますね。 T様本当にありが

2017年02月02日

【あり】人とのお付き合いにはランクがあってもいい。170201

人と繋がったり交流するのが苦手だと けっこうしんどいですよね。 酷くなるとだんだん人を避けるようにもなり 日々の生活や仕事にも影響してきます。 人とお付き合いなしで生活は出来ないなら 少し

2017年02月01日

【あり】軽い会話の効能はすげーよ(笑)♪170129

家族やパートナーなど近しい関係性があるほど 何気ない軽い会話が必要です。 二人の将来や経済的な事、子供の教育などの 結構重たいテーマばかりの会話だと どうしても窮屈になるからです。 軽いノ

2017年01月29日

【あり】仕事でのあやふやな言葉遣いはどうなる?170128

こんな場合どうしますか? ○○○○さんは大きなシティホテルのマネージャーです。 毎年春に大手デパートの新入社員研修を受け入れ、 大人数ですので半年前から客室を押さえておきます。

2017年01月28日

【あり】言い切りで関心をひきつける170126

関心を持ってもらうと好意が生まれるから 「〇〇したい」ではなく「〇〇します!」 と言い切るとインパクトがあります。 続いて質問 「それはなぜだかわかりますか?」 なんておりまぜるとどんどん興味が

2017年01月26日

【あり】親子の信頼ってどうやったら?170124

これは結構難しいテーマですが こういう考え方もあるってことでひとつお伝えします。 ブログで親が子供の「自分で!」を大事にして 手出しをせずに見守るのも親の役割と書きました。 でも見守ると言っ

2017年01月24日

【あり】たまには親を考えてみる170123

親には子供を育てる義務と責任があります。 なんて言うと堅苦しく融通の利かない 感情もわからない堅物のように思われます(笑)。 そうなんです、 親が子供を育てるのは理屈ではありません。 例

2017年01月23日

【あり】夫婦の絆は思いを伝える事で育む!170122

人は素直になる事が本当に大切だと思います。 以前に母に訊いたことがあります。 「夫婦で愛してるとか言わんと?」 「急に何言うと?そんな事は言わんし  言われたこともないちゃ!  今の人は言

2017年01月22日

【あり】上から目線を消すには 170121

認知症の方は理解できる時と 出来ないで我を張る時があります。 もし環境を変える時には ちゃんと説明した方がよいでしょう。 何も説明せずに 施設に入れるのはよろしくありません。   本人が見捨て

2017年01月21日

【あり】志を育てていくと面白いことがおきる!170117

志は年代と共に変化しても良いのです! こう言うと日和見だと思うかもしれませんが 人としての成長と共に変化していくのは ごく自然で当然と言えます。 それは志が変わって今までとは違った あらぬ

2017年01月17日

【あり】こんな時代だからこそすることな何だろう?170116

連日次期アメリカ大統領のトランプさんの ニュースがメディアを賑わしています。 それは世界をリードしてきたアメリカが 今後どうなっていくかで世界中に影響があるから。 アメリカ大統領は良いも悪

2017年01月16日

【あり】会話力を磨くって難しい?170114

私達は言葉で思いを伝えあったり楽しんだりして 関係性を深めてることができます。 初めて会った時はぎこちなくて挨拶だけでも それを続ける事で自然と馴染んできますよね。 「おはよう」「こんにち

2017年01月14日

【あり】踊る阿呆に見る阿呆、あなたはどっち?170111

植物が一気に成長する時期があるように 人も何かのきっかけで急上昇する事があります。 そのほとんどはその時必要な人との出会いです。 例え一度だけ、その時だけの出会いだとしても 心に響く言葉や

2017年01月11日

【あり】欲しい言葉を人に言わせている♪

誰しも悩みの中にどっぷりつかって 落ち込む時があると思います。 自分の事、家族の事、人間関係の事、 お金の事、仕事の事など考えれば キリがないくらいいろいろでてきます。 悩んでいる時はわか

2017年01月10日

【あり】どうなったら満足感を得られるの?170109

自分中心的な考えをあなたはどう思いますか? 「自分が豊かでないと人にかまっていられない」 私もその通りだと思います。 が、ここでふっと疑問がおきました。 『どうなったら自分が豊かと感じるの

2017年01月09日

696 件中 286〜300 件目を表示
<<   <  16 17 18 19 20 21 22 23 24  >   >>