Vol.83 義理チョコ消滅?
【リマインダー】2月の新月 2月12日 4:06am
水瓶座に、太陽、水星、金星、木星、土星が入っていたところ、この新月で月も水瓶座入り。変革の流れが強い強い!新月の願いを書きましょう。
自分のブランドを確立するのに良い時期だそうです、と言うことで頑張らねばならんなと考えている力石です。
さて、義理チョコ文化が、今年でほぼ終焉なのではないかという話題を目にしました。
遡ると80年代のバブル期に定着(少し前から気配があったそうですが)したそうです。
バブル期の只中を、バブルを絵に描いたようなイケイケな会社で過ごしたわたしも、その義理チョコ定着の0.0001%くらいに貢献していたかもしれません。
バブル期の洋服も食事代も、おそらく今よりも高かったかとおもます。30ー40年も物価が上がっていないというこの国の貧しさについて話したいわけではなく、給料は年なりに安かったわたしとか同僚女性は、会社の飲み会ではお金は出さないは、タクシー券までいただけるは・・・・・・そんな時代でした。
バレンタインは、そんな奢ってくれる男性社員や上司に、お礼をするのに好都合だったのです。義理というより、今で言うところの友チョコ的な意味合いもあったかなと思います。
そんな義理チョコ文化は今まで続いているわけですが、わたしのチョコ歴史も色々変遷がありました。
わたしの場合:
会社の人に配る+本命の時代
↓↓
追加で、応援しているスポーツ選手&チーム
↓↓
会社、応援しているスポーツ選手&チーム、本命が消えて恩がある友人、+自分の高級チョコ
↓↓
会社関係が消えて、スポーツ関係者+恩+自分
スポーツ関係者は、選手時代に初めて渡したときからずっと、その選手のイメージに合うピエールマルコリーニ一択だったのですが、紙袋が変わってからは、美味しそう+袋が素敵な別ブランドを選んで。今年は試合も見られないので15-6?年ぶりに、渡さない年になりそうです。
恩のある人=実は仲良しの友人ですが、ここ数年はうるさいくらいに「美味しいチョコお願い」「最先端の美味しいチョコお願い」と煩く要求されるで、もうやめたいと思いながら毎年ISETAN行って美味しそうなものを選んでます。
たとえ義理でも、絶対に不味そうな物は買いたくないので、会社だ、チームだといっても安いもので誤魔化さず、チョコ+選手の背番号のチョコをプラスしたりと、まぁバレンタインは、それなりの出費でした。
わたしが贈り物(食品)を選ぶ基準は、値段ではなく、自分が食べても美味しいもの!
それは、会社員時代の旅先のお土産でも同じで、旅先の名前だけ印刷された、どこでも買える同じお土産とか絶対に買いませんでした。パワハラされた上司にすら(グループでですが、みんなであげていた頃は)美味しいチョコ選んでました。
義理であろうと、なんであろうと、食べ物以外でも、自分の手から人手に渡るものは、適当に選ばない方がいいと思いますよ、エネルギー的にも。
ありとあらゆるものは、自分に返ってきますから。
義理チョコってくだらない文化だなと思っていましたが、なくなるかもと聞くと、日本らしい曖昧な感じも悪くなかったな〜、と思ったり。そんなことを考えながら、ISETANでチョコを買ってきました。今年も自分用はNAKAMURAにしました。オーストラリア在住の日本人女性のチョコレート、見た目も美しく、美味しいですよ。
ポリフェノール摂って口角あげましょう!
まこ
記事一覧
力石Vol.243 7/5に日本が守られた理由 祈りと陛下とモンゴルの謎
今回長いですよ。 さて、皆さん7月5日何か起こるかもしれない。たくさんの方がある方の予言書のような本に書かれている7月5日日本大災害、そんな話をなんとなく頭の片隅に出て、少し
2025年07月16日
覚えていらっしゃいますか、り・き・い・し? なんと1年3ヶ月ぶりだったようです 特別な決断があったわけでもないのですが、 昨年、多忙な時期を迎えたタイミングと 書いている内
2025年06月17日
お久しぶりです! 最近すこぶる気分が良くて やりたいことしかやっていない毎日 そんなある日、友人から 「絶対に見て!」という動画が来ました その人自身、地に足がついていて
2024年03月16日
長いですが、お金に興味なくても 勉強と思って読んでください 天皇誕生日、朝からテレビ見てましたら 投資詐欺の話をやっていました。 私は、やっぱりな・・・と思いました。 今
2024年02月23日
ご無沙汰しております。 もう2024年もひと月、 あっという間に過ぎちゃいました 今日はスピでもご利益でも なんでもないお話 喉の痛み、咳に対処するには 何がよかったか?と
2024年02月02日
2024年の元旦は特別!と 言われているのはご存知ですか 西暦で1月1日というこの日 天赦日、一粒万倍日 年周りは甲辰(きのえたつ) 元旦は、 干支で甲子(きのえね) 甲
2023年12月29日
もうあと一週間で 2023年も暮れようとしています。 そんな私は年末年始、船の上です。 さて年末年始何をすべきか 毎年のことですがおさらいしますね。 新年を迎える準備として
2023年12月24日
力石Vol.236 目に見えないから知らんとか言ってる場合じゃない
わたしが世間で言う 「スピリチュアル」分野で 仕事をさせてもらっているせいか 目に見えないことを 扱う専門なわけです でも世間ではまだまだ 目に見えないことは信じないとか 科
2023年12月06日
ご無沙汰しておりますぅ 過日、今季最後のクルーズ船から 無事下船しました 乗船前から また好きで始めた「勉強」で もっと幸運を呼び込むため 意識の仕方を修正していく 行動心
2023年11月16日
さて、気がつくと前回の投稿 それは旧暦9月・・・・ ひと月放置というこの頃。 壮大な気づきをまとめようとしていて それを発信したいなぁ・・・・・・ と思っているうちに、 まとま
2023年11月15日
10/15 -旧暦9月(〜11/12)が始まって、 ドンピシャで初日15日からもう大吉日・・ ということを、藤本先生がわざと 旧暦9月の大吉日の発表を その過ぎようとする 大吉日の夜にする実験 (理
2023年10月18日
ご覧になった方もいるかもですが 林センセイの番組で、先生が 世界トップレベルの睡眠医科学研究拠点 IIIS(トリプルアイエス筑波大学の 柳沢正史機構長から 最新の睡眠について伺
2023年10月09日
9/29金曜は中秋の名月 夜の7時前がまさに満月 中秋の名月は旧暦8月15日の月 旧暦の秋は7月〜9月、 秋の真ん中が中秋 必ずしも満月とは限らないものの 今年で3年連続満
2023年09月28日
なんだか日にちを1日勘違いしていて 今日から旧暦8月でした、 前日に配信しようと思っていたのに〜 いきなり今日15日か大吉祥日です さて旧暦八月(9/15 - 10/14)
2023年09月15日
この夏の大きなイベントと言えば、 私にとってはクルーズ船での仕事。 簡単に言えば船で働く人たちと 日本人ゲストとの通訳。 1日8時間の勤務時間も 配属先によって時間まちまち。
2023年09月12日