Vol.102 意味のない決めごと・・・
明日27日12:32p.m.は蠍座の満月ですよ。満月のお願いはその12時間以内、無理なら24時間以内にするといいですよ。石たちを窓辺に出してあげることも忘れずにやる力石です。
風の時代は自分の能力をどんどん出したほうが、そしてヘルプが必要なら、「お助けを!」と、そのように発信した方がいい、アウトプットも重要な時代なんです。意識してみましょう。
さて、緊急事態宣言が出て一気に自粛に入りました。
正直、GWみにいく予定だった試合が中止になり、1年ぶりのスポーツ観戦の旅もキャンセルになって悔しい思いをしていたところに、GW開始前から劇場まで。
4月大歌舞伎は、第三部の「桜姫東文章」という仁左衛門丈と玉三郎丈が出る演目が大人気でプラチナチケットとも呼ばれていました。
幸運にも、友人が26日月曜の桟敷席を取ってくれたのでいく予定でしたが、なんと25日から公演中止!
歌舞伎座は、どう考えても大丈夫と思っていたので、正直松竹の判断にはがっかり。
先月までの歌舞伎座の様子から見ても、幕間でお弁当食べるでもなく、場内をふらつく楽しみもなく、ひと席づつ空いた観客席で、開演前におしゃべりしている親子がいれば、係員が来て「お静かに」と注意する。そんな、掛け声もなく、静かに見て帰るだけ・・・・・そんなところで感染拡大もないだろうに、と。
歌舞伎だけでなく、文楽も残念。
大阪に国立文楽劇場があり、今月は人間国宝の吉田簑助さん(87)が引退を表明していて最後の公演でした。本当はあともう1日あった公演が、急遽最終日25日の公演が中止。
なんか、1日早めての中止にどれだけの意味があったのだろうと思う。
25日を人生最後の人形遣いにと今月の公演に臨んだ簑助さんも、その蓑助さんの最後の仕事を楽しみに大千秋楽チケットを購入した人にとっても、とてつもなく大きな損失になったはずなのだ。
コロナに対応ができていない行政にも不満があるけれど、長いモノに無条件で巻かれて、とりあえず一律に従うってのもどうなんだろうと。
一方、
入場人数制限はするものの、要請を無視して上演を続けるのが、都内4箇所ある寄席(上野鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場)。
正直あっぱれだと思う。
自分たちなりの答えさえ持っていれば、堂々と行動できるんだと改めて思いました。
いわく、「社会生活の維持に必要なもの」
これを、屁理屈だなんだと文句言う人もいるけれど、宣言しただけに責任を取る覚悟も見えるわけで、ただ逃げているような松竹(歌舞伎座)や文楽劇場より、よほどかっこいいと思うのは、わたしだけなのか。さすがに粋である。
世の中、なんの検証もないまま無理矢理押さえ込む方向に動いている。
都立だからと公園のを入場禁止にしたりも、一年何を学んだんだと思う。
広大な公園なんて人数制限だけしたとしても開放した方が、精神的にも肉体的にも健康的だ。
飲食店の営業時間短縮も、短縮するから短い間に密になるわけで、お客単位の滞在時間を短くし、営業時間は長くした方が密も避けられ、その後の交通機関利用も分散される。
時短自体意味がないと思っていたら、今度はもっとアホらしく店内での禁酒法。
令和版禁酒法は、路上のみを増やし、かえって感染リスクを広める気がする。
大型商業施設に自粛を求めて、小さな商店街で密が起きている・・・・・・、色々意味がない。
わたし、いちいち指示されていることに、きちんとした意味が見出せないでいる。
感染拡大防止の方法については、業界なり店なりに任せたほうが実現可能かつ、効果的な策を持っている気がする。
かといって、わたしが出歩いたりマスクなしで騒ぎ散らしたり大声で話をする気は毛頭ない。むしろ感染拡大防止には人一倍気をつけている方だ。ただ、出される指示に、盲目的に従う思考停止に納得がいかない。
あああああ、歌舞伎に行けなかった愚痴が、こう言う形で出ていることに恥じています。
オチなし。
口角・・・・・・上げたい!
今月の公演、Eテレか何かで放送あるかしら?
まこ
記事一覧
力石Vol.243 7/5に日本が守られた理由 祈りと陛下とモンゴルの謎
今回長いですよ。 さて、皆さん7月5日何か起こるかもしれない。たくさんの方がある方の予言書のような本に書かれている7月5日日本大災害、そんな話をなんとなく頭の片隅に出て、少し
2025年07月16日
覚えていらっしゃいますか、り・き・い・し? なんと1年3ヶ月ぶりだったようです 特別な決断があったわけでもないのですが、 昨年、多忙な時期を迎えたタイミングと 書いている内
2025年06月17日
お久しぶりです! 最近すこぶる気分が良くて やりたいことしかやっていない毎日 そんなある日、友人から 「絶対に見て!」という動画が来ました その人自身、地に足がついていて
2024年03月16日
長いですが、お金に興味なくても 勉強と思って読んでください 天皇誕生日、朝からテレビ見てましたら 投資詐欺の話をやっていました。 私は、やっぱりな・・・と思いました。 今
2024年02月23日
ご無沙汰しております。 もう2024年もひと月、 あっという間に過ぎちゃいました 今日はスピでもご利益でも なんでもないお話 喉の痛み、咳に対処するには 何がよかったか?と
2024年02月02日
2024年の元旦は特別!と 言われているのはご存知ですか 西暦で1月1日というこの日 天赦日、一粒万倍日 年周りは甲辰(きのえたつ) 元旦は、 干支で甲子(きのえね) 甲
2023年12月29日
もうあと一週間で 2023年も暮れようとしています。 そんな私は年末年始、船の上です。 さて年末年始何をすべきか 毎年のことですがおさらいしますね。 新年を迎える準備として
2023年12月24日
力石Vol.236 目に見えないから知らんとか言ってる場合じゃない
わたしが世間で言う 「スピリチュアル」分野で 仕事をさせてもらっているせいか 目に見えないことを 扱う専門なわけです でも世間ではまだまだ 目に見えないことは信じないとか 科
2023年12月06日
ご無沙汰しておりますぅ 過日、今季最後のクルーズ船から 無事下船しました 乗船前から また好きで始めた「勉強」で もっと幸運を呼び込むため 意識の仕方を修正していく 行動心
2023年11月16日
さて、気がつくと前回の投稿 それは旧暦9月・・・・ ひと月放置というこの頃。 壮大な気づきをまとめようとしていて それを発信したいなぁ・・・・・・ と思っているうちに、 まとま
2023年11月15日
10/15 -旧暦9月(〜11/12)が始まって、 ドンピシャで初日15日からもう大吉日・・ ということを、藤本先生がわざと 旧暦9月の大吉日の発表を その過ぎようとする 大吉日の夜にする実験 (理
2023年10月18日
ご覧になった方もいるかもですが 林センセイの番組で、先生が 世界トップレベルの睡眠医科学研究拠点 IIIS(トリプルアイエス筑波大学の 柳沢正史機構長から 最新の睡眠について伺
2023年10月09日
9/29金曜は中秋の名月 夜の7時前がまさに満月 中秋の名月は旧暦8月15日の月 旧暦の秋は7月〜9月、 秋の真ん中が中秋 必ずしも満月とは限らないものの 今年で3年連続満
2023年09月28日
なんだか日にちを1日勘違いしていて 今日から旧暦8月でした、 前日に配信しようと思っていたのに〜 いきなり今日15日か大吉祥日です さて旧暦八月(9/15 - 10/14)
2023年09月15日
この夏の大きなイベントと言えば、 私にとってはクルーズ船での仕事。 簡単に言えば船で働く人たちと 日本人ゲストとの通訳。 1日8時間の勤務時間も 配属先によって時間まちまち。
2023年09月12日