イベント集客で重要なこと
おはようございます(^O^)/
今週はどんな一週間でしたか?
私は週2で広報&現場に入っている
福祉事業所の年に1回のイベントがあり
フリーの仕事やりつつ
気持ち的にはそこにかなり
集中していた一週間でした。
そんなわけなので、今日は
*イベントの集客*
についてのヒントを
お届けしたいと思います♪
* * *
さて、今回は一体
どんなイベントかというと。
そこの福祉事業所は
障害のある方とロックバンドをする
っていうおもしろいところで、
いろんなところでライブに出たり
メディアに出たりしています。
なので、一般的な「福祉」のところより
外部との接触はめちゃ多いと思うんだけど
それはあくまでエンタメでの話で。
事業所としては、通所施設とはいえ
みなさんが日常を送る場所
っていうのがメインなんですね。
だから、見学は随時受け付けているけれど
関係者以外が誰でもいつでも
予告なしに出入りできる
っていうわけではさすがにないんです。
でも!9月20日に開催するイベントは
年に一度、誰でも無料で
ふらっと入ってこられる企画。
しかもこの事業所、近隣に
関連施設が3つあり
・生活介護事業所①
・生活介護事業所②+放課後等デイサービス
・アトリエ(アート活動の拠点)
この3つのスペースを全部開放するっていう。
いやーごちゃまぜフェスでも
3か所同時はない。さすがに。
(まちなかアート展は別)
その各スペースにスタッフ配置する
だけじゃなく、利用の方も
くるわけだからね。
そこにお客さんもいれるって
狂喜の沙汰的な…
てんやわんやすぎない?(笑)
でもそこがいいよね。
って思ってるんですけど
これを最初にやったのが2022年。
私は第一回から広報で関わっていて
ありがたいことに
初回からメディア掲載もいただき
けっこうなにぎわいだったのですが
昨年、私は療休明けで
このイベントの実行委員には
参画しなかったんですね。
で、去年はそれ以前より
お客さんが少なかったので
今年はもっとお客さんをよびたい!
という目標で
私も実行委員を復帰することに
なりました。
さて、「お客さんをもっとよびたい!」
この目標のために
/
私が一番大事にしたポイントは
なんだと思いますか?
\
メディアPR?
チラシの配布?
SNS戦略?
せ
い
か
い
は
ー
ー
ー
ー
!!!!
「スタッフをいかに巻き込むか」
です。
は?え?スタッフって内部の人?
それのどこが集客に?
って思った人もいるかもなんですが。
私、よくイベントで
話すことがあるんですけど
それは、
「ここにいるみんなが
お客さん3人つれてきたら
それだけで100人以上になる!!」
ってセリフ。(笑)
イベントって、いかに
「お客をつくらないか」
が大事だと私は思ってるんです。
お客さんも、そのイベントの
作り手にする。仲間にする。
参画させる。傍観者で終わらせない。
それがその企画を成長させることに
つながっていくと思っているからです。
で、お客さんの前に
関係者なんですよ。
たとえば、マルシェの主催をするときに
出店者はある意味ではお客さんとも
言えるじゃないですか?
その企画に応募してくれて
出店してくれる。
でも、それじゃダメなんですよ。
やってもらう側にしたら
出店者のリソースがもったいなさすぎ。
ひとりでやるより
みんなでやる方が
もちろんパワーが強くなるって
思いません?
だから、マルシェ出店者さんにも
「みんなでこのイベントを成功させよー!」
って呼びかけることが大事。
ただスペースかりて
その日だけくる
みたいにしないことが大事なんです。
そうすれば、アイディアや工夫を
みんなも考えてくれます。
で、話はもどって
福祉事業所っていうのは
働くひとり一人は
広報について考えることなんて
フツーはないですよね。
だってそれが仕事の本質じゃないから。
目の前の利用者さんと
どうかかわるかが大事じゃないですか?
だから、マルシェなんかの企画より
「イベントをもりあげていく一員」
になってもらうことのハードルが高い。
普段のイベントも
チラシは置いてあっても
持っていかないスタッフの方が
多いです。
それは責められることじゃ
全然なくて
そもそもそういう意識じゃないし
それが仕事じゃないから。
でも!そこを1ミリでも
広報活動に巻き込むために
私がどうしたか。
まずはスタッフのグループチャットに
よびかけです。
「みなさんひとり一人の力が必要です!」
目的と目標の共有。
すなわち
このイベントは地域の人が誰でも来られる!
ただのお祭りじゃない!どこで何につながるか
採用につながるか、ライブや講演の仕事につながるか
わかりません!
ということと
だからこそひとり一人の力が必要です!
というメッセージと共に
具体的なお願い
・チラシを一人3枚配布し
それを友人知人に渡してもらう
↑名簿チェックして確実に
全員に渡るようにしました
・可能な方はSNS投稿のシェア
を流しました。
地味ですよね?
チラシ3枚とか。
でも、こういう
地道な草の根活動を
まずは内部からやることが
一人でも多くのお客さんを
呼ぶことにつながると
私は思ってるんです。
で!なんとうれしいことに
「うちの子どもの保育園でも配れそう!」
「うちは遠いから関係ないと思ったけど
意外に近隣が実家っていう人がいた!」
なんてお声を複数いただき
例年まではやっていなかった行動を
とってくださる方が多数いて(´;ω;`)
さらに、昨日残業して
広報の仕事をやっていたら
普段あまり関りのないスタッフから
「活動のあいまに近くのおうちに
ポスティングしてきましたよ~」
って声をかけてくださったんです。
泣きそうなほどうれしかった!!!(´;ω;`)
で、もちろん並行して
メディアPRもSNS発信もやっていて
神奈川新聞でお知らせ掲載が
決まったのですが
でも、正直それよりも
この内部の人たちの行動の変化が
大きいものだって思うんです。
それは、みんなが配ってくれた
チラシからお客さんが実際に
来るか来ないかというよりも。
そういう意識を持って行動に変えてくれた人が
これだけいるということは
今後にもつながってくることだから。
というわけで、今週は
疲れもありましたが
うれしい一週間となりました。
9月20日 最高にファンキーな
福祉事業所に
みなさんも遊びにきてね!
インスタリンクはっときまーす
https://www.instagram.com/npo_hitension_fukushi_rock/
行動のためには、相手の心に火をつけること。
ちょっと長いけどnoteにも記事書いたので
長文好きな人は読んでみてね(*^^)v
https://note.com/adhdukkarijoshi/n/n66197ce6b90b
【いよいよ本日!】
秋の無料講座第一弾!
============
『選ばれる講師のための
心理術×講座デザイン 入門編』
============
本日開催&
アーカイブありです♪
最近、個人講座の受講生と
講座や講演会について
オリジナルコンテンツを一緒に作ったり
プレ開催でフィードバックしたり
扱うことが増えてきたこともあり
一度体系的にまとめたいと思って
開催することにしました^^
■これから講師をやってみたい
という方や
すでに講師をされていて
■雨野がなにに重きを置いてるか知りたい!
という方
■オリジナルの講座や講演を作りたい
という方などなど
お話会やイベント進行にも
役立つ内容だと思います。
ご興味ありましたら
純子さんと
ご一緒できたらうれしいです♪
■■詳細はこちらから
確認してくださいねー♪■■
→
https://mail.omc7.com/l/023LB9/EODk8Wg0/
他にも
★秋の夜長に無料ZOOM★
第二弾:傾聴力入門講座 9月27日 21時
第三弾:(仮)仕事の作り方講座 10月18日 21時
も開講します。
ではでは!ご一緒出来る方
ZOOMでお会いしましょー(^O^)/
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー!(^O^)/ いよいよ本日、 秋の夜長に無料ZOOM講座SP 3Daysの最終日となりました! 1日だけ参加したよー!という方も コンプリ―ト!という方も お知ら
2025年10月18日
無料講座の日時がわかんないって メールきてた!!www 10月18日21時‐22:30でーす!! うっかりーーー(・∀・) 配信停止はこちら 解除専用ページURL
2025年10月16日
○○さんこんばんみー(^O^)/ なんか急に寒くなってきてない!? うちは下の子が発熱! 講座やセッション等 リスケご協力くださったみなさま ありがとうございました( ノД`) 長男
2025年10月16日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー! 今日私の住む厚木は雨! だいぶすずしい一日でした♪ ○○さんのところはどうですか?^^ 私は締め切りが過ぎていた イ
2025年10月04日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 子どもの参観日の時間をまつがえた 雨野千晴44歳です(・∀・) 教室ついた直後に終業ベルなったよん まるでコントのタイミングwww 「まじですか!
2025年09月24日
○○さん たびたびすみませーん!!(´;ω;`) 講座にいただいた質問に 事前にお応えするライブ配信のアーカイブ リンク送ろうと思ってメルマガかいたのに イベント集客のことガンガンかいて
2025年09月13日
○○さん おはようございます(^O^)/ 今週はどんな一週間でしたか? 私は週2で広報&現場に入っている 福祉事業所の年に1回のイベントがあり フリーの仕事やりつつ 気持ち的にはそこに
2025年09月13日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー(^O^)/ 【秋の夜長に★3つのzoom無料講座 開講しちゃいます】 暦の上ではもう秋! もう今年も後半戦ですな。 あっという間に時間がす
2025年09月06日
○○さん おひさしぶりーふ! 雨野千晴でっすー(^O^)/ ○○さんこの夏は いかがおすごしでしたかーっっ メルマガ7月出してなかった!! ということで私は夏に 恒例
2025年08月31日
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日