【読者特典は本日!】無料講座3部作完結
いよいよ本日、
秋の夜長に無料ZOOM講座SP
3Daysの最終日となりました!
1日だけ参加したよー!という方も
コンプリ―ト!という方も
お知らせをチェックしてくださった方も
ありがとうございました(´;ω;`)
無料の講座って
なんのためにやるかというと
理由はいろいろあると思うんだけど
私的には3つあって。
■ひとつ目は、感謝。
日頃つながってくれているみなさんへ
感謝の気持ちを自分のできることで
還元するため。
■二つ目は、
今までおつながりがなかった方にも
私を知っていただく機会にするため。
■三つ目は、
必要な人に自分のサービス・商品を
届けるため。
で、特に3つ目を考えるなら
1か月に違う種類の無料講座
3つも打つ人なんていないんですよ。
たぶん日本で誰もいないと思う
↑私調べ(・∀・)
1個出してそれのプロモーションする
にしないと追いつかないでしょ?
ばらけるでしょ?(・∀・)
じゃあなんで私はそれやってるのかというと
今回の3つの講座って
私の中ではつながってる
からなんです。
*
私のところに来てくださる方のお悩みで
よくあるものが、
・自分の好きなことを
仕事にしたいけど続かない
・どうでもいいことは書けるけど
宣伝や開催報告を発信できない
・自分がやっていることに
値段をつけるのが苦手
というもの。
そこで私は昨年から
「想いが伝わる文章発信×パラレルキャリア講座」
をリリースしました。
一つの組織に属して本業だけに
依存するのではなく、
活動の幅を広げて複数の軸足を持つ生き方。
でも、パラレルキャリアって
=
単純に 売上をたてる
ってことじゃないから
『商品づくりと売り上げ拡大』に
特化したことだけを
お伝えする機会はなかったんですね。
※「パラレルキャリア」(parallel career):
経営学者であるピーター・ドラッカーが
提唱した生き方・働き方。
報酬を目的とした活動(仕事:本業や副業)
だけでなく、ボランティア、社会貢献活動、
趣味や文化・芸術活動など
本業以外に複数の仕事・役割を持ち、
複数のキャリアを築くこと=複業
===
自分らしく、生きる、働く。
私にとって
そのベースは「発信」です。
↑これ、前々回のメールで
続き書くね、って書いた内容ね。
それは単に認知活動のため
っていう意味じゃなくて
===========
自己理解を深め、
それを世界に開いていく
ツールになるから。
===========
想いを書く
そのためには
自分の想いを自分で知って
言語化する必要があるから。
今はそれを、無料で誰でもできる時代。
そういう意味でSNSって本来は
めちゃくちゃすばらしいツールだと
私は思ってる。
だから私は想いが伝わる文章発信講座は
一生涯やっていこうと思っています。
で、その上に載せていくものとして。
「働き方を選べる」ようになるために
私がやってきたことで
人様に提供できることはなにか?
日頃いただくお悩みに
お答えできることは何か?
厳選した結果が
今回の三部作なんです。
1)選ばれる講師になるための
講師入門講座
あなたの人生がそのまま
コンテンツになる。
講座作りのための基本
講師として雨野が大切にしている軸
についてお伝えしました。
2)傾聴力入門講座
「講師力を高める」にも
「ものを売る」にも
「人間関係を深める」にも
傾聴は必須だから。
これは講座聞いただけじゃ
できるようにならないから
実践する場をLaboとして
現在ご案内中。
そして、最後が今日開講の
3)本気でつくって本気で売る!
商品×売上講座
1、と 2、 は
それぞれでも もちろん
価値提供ができる内容だけど
これがそろっての、
「商品を売る」
「自分の仕事を自分でつくる」
ってことにつながると
私は思っています。
と、いうわけで
本日開講!
本気でつくって本気で売る!
商品×売上講座
ご一緒できるみなさま
よろしくお願いいたします^^
※注意点※
今回の最終講座は
内容的には結構シビアです。
わーやったー!たのしー!
わくわくするー!
みたいなワクワク系の
講座ではありません。
あと、もちろんわかってると思うんだけど
これ90分来ただけで
商品を作って売れるようには
なりません。
(・∀・)
そうなるために
多動脳をどう生かしていく必要があるのか。
自己分析とヒントを
お伝えする時間になります。
そこに本気でトライしたい!
という方のみ
お申込みくださいね。
今回はアーカイブはありません。
タイミングの合う方、
ご一緒できればうれしいです^^
■ご参加条件
・今回はADHD脳タイプの女性のみm(__)m
※売り上げをつくる ってある意味
シビアなことだと思ってて
すべての人にあてはまるやり方なんてなくて、
雨野に近いものを持っている人ほど
再現性があると思うので。
・今回はZOOMリアタイ参加の方のみ。
お顔の画面の表示をお願いします。
外に出せない内容もお伝えするので、
お互い信頼関係が持てる方、
無料だから~じゃなくて受け取るお気持ちの
ある方に参加していただきたいため。
・最後に個人コンサルのご案内があります。
そもそもご案内自体が不要という方は
参加できません。
・これまでの無料講座で
課題を提出していない方は
ご参加いただけません。
===
■ご参加はこちらから■
→
https://mail.omc7.com/l/04sq1E/nQPCYDN3/
★傾聴を実践で学ぶ!本講座
入門講座受講生優先案内中!
傾聴Laboは残Ⅰ名となりました^_^
★選ばれる講師のための
講座作り実践編
いよいよ来週からスタート!
受講生のみなさま、
グループの自己紹介
まだの方は来週土曜日までに
ご記載くださいね♪
本講座のお知らせ見逃した!
入門講座間に合わなかった!
という方がいらっしゃったら
ご連絡くださいね^^
amenochihare.o.v@gmail.com
最後までお読みいただき
ありがとうございました!(^O^)/
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんこんばんみー!(^O^)/ いよいよ本日、 秋の夜長に無料ZOOM講座SP 3Daysの最終日となりました! 1日だけ参加したよー!という方も コンプリ―ト!という方も お知ら
2025年10月18日
無料講座の日時がわかんないって メールきてた!!www 10月18日21時‐22:30でーす!! うっかりーーー(・∀・) 配信停止はこちら 解除専用ページURL
2025年10月16日
○○さんこんばんみー(^O^)/ なんか急に寒くなってきてない!? うちは下の子が発熱! 講座やセッション等 リスケご協力くださったみなさま ありがとうございました( ノД`) 長男
2025年10月16日
○○さんこんばんみー(^O^)/ 雨野千晴でっすー! 今日私の住む厚木は雨! だいぶすずしい一日でした♪ ○○さんのところはどうですか?^^ 私は締め切りが過ぎていた イ
2025年10月04日
○○さんこんばんみー!(^O^)/ 子どもの参観日の時間をまつがえた 雨野千晴44歳です(・∀・) 教室ついた直後に終業ベルなったよん まるでコントのタイミングwww 「まじですか!
2025年09月24日
○○さん たびたびすみませーん!!(´;ω;`) 講座にいただいた質問に 事前にお応えするライブ配信のアーカイブ リンク送ろうと思ってメルマガかいたのに イベント集客のことガンガンかいて
2025年09月13日
○○さん おはようございます(^O^)/ 今週はどんな一週間でしたか? 私は週2で広報&現場に入っている 福祉事業所の年に1回のイベントがあり フリーの仕事やりつつ 気持ち的にはそこに
2025年09月13日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっすー(^O^)/ 【秋の夜長に★3つのzoom無料講座 開講しちゃいます】 暦の上ではもう秋! もう今年も後半戦ですな。 あっという間に時間がす
2025年09月06日
○○さん おひさしぶりーふ! 雨野千晴でっすー(^O^)/ ○○さんこの夏は いかがおすごしでしたかーっっ メルマガ7月出してなかった!! ということで私は夏に 恒例
2025年08月31日
○○さんこんばんみー! 夜分にごめんね!雨野千晴でっすー(^O^)/ 明日は! ★うっかり女子の文化祭★ 開催しまーす(∩´∀`)∩ ZOOMもあるのでぜひ ご参加くださいね♪
2025年06月20日
○○さんおはようございます♡ 今日はこのあと横浜の法人での 会議サポートに行ってきます♪ 大好きなお仕事のひとつです^^ さて!今週末は 千葉県の教育委員会でお招きいただいている 講演
2025年06月10日
○○さんこんばんみー! 雨野千晴でっす~♪ メルマガが届いてない! というお声を 多数いただきまして、 送信元のメールアドレスを 独自ドメインに変えてみました。 ※独自ドメインと
2025年05月29日
○○さん夜中にこんばんみー 書きたいことがあるのに書けてない… 発信便秘になっている!!(´;ω;`) という方への緊急 オンラインイベントを開催しまーす! 現在15名と取り組んで
2025年05月28日
○○さんおはよーございます(*^^)v 雨野千晴でっすぅ~ やっと花粉症がすぎさった感。 外に洗濯物がほせるぅぅと 喜んでいる今日この頃です。 季節の変わり目、私の周りでは 体調を崩す
2025年04月22日
○○さんおはようございまーす(^O^)/ もう4月ーーーー も半ばーーーーーー ○○さんは どんな新年度をお過ごしでしたか!?^^ 私は怒涛の3月、4月を 過ごしていました
2025年04月13日