お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ ②
なっちーです♪
昨日の続きを書きますね。
〜せねば
〜あるべき
でがんじがらめにしていた私に、
子供たちは容赦ない揺さぶりをかけてきます。
現在 3歳9ヶ月の長男は、
生まれてすぐの産声がありませんでした。
さらに、
2ヶ月間何をされても1度も泣くことがなく
あらゆる精密検査をしました。
そして生後10ヶ月から現在も、
心身両面に発達の遅れがあり
リハビリや療育施設に通っています。
そんな彼を育てていくにあたり、
たくさんの壁にぶつかりました。
1歳になっても
2歳になっても
3歳になっても
一人で立てない、
言葉が喋れない、
強いこだわり、
数分おきの癇癪。
毎食 食器ごとテーブルの下に払い落され、
虚しいやら腹立たしいやら、悔しいやら。
そんな思いを
長男が2歳を迎えた直後から毎日味わいました。
長男に対する、
これはいつまで続くのだろう
こんなに一生懸命やってるのに、
何が足りないのだろう
なぜ私ばっかりこんな思いをしなきゃならないんだ
という気持ちに、
押しつぶされそうな日々を送りました。
彼が障害を持っていることを受け入れてるつもりでも、
突拍子もないことや
私の許容範囲を越えてくることをされると、
どうにも心がついていかなかったんです。
それを母に相談することはできなかった。
たまに会っても、
長男くんも一生懸命成長してるんだから
親であるあなたがしっかりしなきゃ
などと言われて、
弱音を吐いてはいけない
私より大変な人はたくさんいるんだ
と思い直し、
吐き出したい思いを飲み込みました。
そんな中、
次男が生まれ
産後 母が1ヶ月 大阪に来てくれる機会ができました。
この1ヶ月来て欲しいってお願いした時も、
私はかなりワガママ呼ばわりされました^^;
お母さんにも仕事がある!
って。
だから私、
やっぱり私は仕事よりも軽いんだ〜
って思ったなぁ。。。
でも、
何と言われてもいい!
私を支えてくれるのは母しかいないの!
と言い切って、
1ヶ月来てもらった結果、、、
長男を見て母は毎日のように涙を流していました。
一緒に泣く私を見て、
あんた キツイね、辛いね、
今までもよくやってきたね
と、
何度も言って背中をさすってくれました。
初めて、
あぁ、
私 キツイ 辛い 無理! って、
思ってもいいんだ。
誰かに、
逃げたい!って泣きついてもいいんだ。
と思えた瞬間でした。
この1ヶ月、
母が私にかけてくれた言葉で
私は天にも昇るような感覚で救われていきました。
こんなに酷いと思わなかった。
お母さん、
仕事やめてあなたの力になれないかと思ったよ。
と、そんな風にも言ってくれました。
やっと私に訪れた、
心からの安堵、安心安全な場所。
出産したことで見失っていた唯一無二の場所。
そこにやっと、
戻れた というか
戻ってもいい と自分に許可を出せた気がします。
それでもね、
そこからまた1年くらいは
こんなことがあってちょっとしんどかったんよね〜
とか
こういうのが大変だった〜 えへへ
とか笑って話しながら、
こう言っても批判されない?
弱音吐いてもいい?
って様子伺ってた。
しっかりしなさい!
って怒られないか、
やっぱり怖かった。
でも母は、
あれ以来 いつだって共感してくれるようになり
私を批判しなくなりました。
次男が生まれて1年が経ち、
もう様子伺わなくても大丈夫かな?と思った私は
夜 電話をしていいか 母に聞きました。
今までは、
仕事だから夜は早く寝たい!
と言ってあまりゆっくり話せなかったから。
断られるのが子供心に怖かったけど、
聞いてみたら案外、
土曜ならよかよ〜!
って感じで、
3ヶ月前から月に1度は土曜の夜に、
3〜4時間電話で喋ってます(笑)
長すぎよね(笑)!!!
他愛もないことから相談から思い出話から、
色々話すんだけど
その中での最大の気づきは、
思い出はお互いが同じように覚えているわけではない!!
ということ。
私が受け取ったものと、
母が発したものの思いの違いや
私が大して気にもとめていなかったことが
親にとってはとてつもない心配になっていたとか、
そういうことが次々と発覚し出したんです!!
これはホントーに驚愕。
それと共に、
誤解も次々と解けていくわけ。
人は見たいように見て
聞きたいように聞いて
覚えたいように覚えてるんやなぁ
と思う。
親の心 子知らず
子の心 親知らず
コーチングに出会って、
本音を話す という意識が少しずつできるようになってきました。
本音を話してみるとね、
喧嘩にはならないね。
すごいな、って思います。
和久田ミカさんのこのブログが凄く参考になります
↓
https://ameblo.jp/heartstrings-mika/entry-12328424426.html
『本音で話すと喧嘩になるなら、それは本音ではない』
今、
母との距離がベストでとても居心地が良くなった私。
こういう安心感を得たから、
また新たなことにチャレンジしてみたい!
という
前向き
ヤル気 が出た気がします。
母って 偉大だな。
(そう、私もあなたも、母だ♡)
ここには○○さんにとっての答えは書いてありません。
いつだって答えは、
自分の中にあります。
これを読んで感じた気持ちを大切に♡
記事一覧
○○さん、こんにちは! なっちーです(^^) 先日のメルマガで、 メルマガのお引越しを告知しました。 正直、 私のメルマガを読んでくれている人なんてそんなにいないだろうと思っ
2018年12月31日
○○さん、こんにちは!! なっちーです^^ すっかりご無沙汰になっちゃいまして、 もう皆さん なっちーが誰かも忘れたのではないでしょうか(笑) この一年、 色々なことが
2018年12月28日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ 昨日の続きを書きますね。 〜せねば 〜あるべき でがんじがらめにしていた私に、 子供たちは容赦ない揺さぶ
2018年11月08日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ いよいよ秋も深まる といった気候になってきましたね! 風邪などひかれていませんか?? 年末に向けてイベントも目白押
2018年11月07日
○○○○さん、こんばんは^^ なっちーです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・ あっという間に11月ですねΣ(*゚ェ゚*) ここ1ヶ月ほど、新しいことを始めるのに追われ、 なかな
2018年11月04日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ ずいぶんメルマガがご無沙汰になってますね^^; 最近は学びの同期とのコーチング練習や モニターさんとのコーチングセッショ
2018年10月12日
○○さん、 こんにちは☆ なっちーです♪ 最近、色々なことが出来るようになってきた次男。 洗濯物を干そうと頑張ったり、 自力で色んなところによじ登ったり、
2018年10月04日
○○さん、こんにちはー!^^ なっちーです♪ いやはや、 一体どれくらいメルマガを書いてなかったんですかねー^^; もはや存在を忘れられてましたかね。。。 同時にブ
2018年09月11日
○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 お久しぶりですね、、、^^; 書きたいなぁと思うことはあるのに、 なかなか手が書こうとしない。 やりたくない時
2018年08月06日
○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 2月から開始したLINE@に、100名を超えるご登録を頂いています。 感想をくださったり、 実際にやってみた結果を教えてくださ
2018年07月04日
○○さん、こんにちは。 なっちーです。 私は昨日初めて、 チャネリングというものを受けました。 チャネリングがどんなものかもよく知らなかったので、 今まではお誘いを受けて
2018年06月22日
○○さん、こんにちは! なっちーです^^ 朝から雨です。 私、雨に対してはネガティブなイメージだけじゃなくて 雨の日は何もしなくていいー! という面白いマイルールがあるので、
2018年06月15日
○○さん、こんにちは^^ 今日は数日前に起きた私の限界状態を、 赤裸々に。 つい3日前なのですが、 私はヤバい状態になりました。 このままでは、
2018年06月08日
こんにちは! なっちーです^^ 先週の土曜に、友達が遊びに来ていて 久々に公園に行こうか、という話になりました それで遊んだのは良かったのですが、 誰も昼寝をしていないという状況。
2018年06月05日