愛され妻は幸せママメルマガのバックナンバーです☆

愛され妻は幸せママ

きょうだいの子育てにはコツがある!〜声かけが通用しない時は⁈〜

2017年01月18日

○○さん、こんにちは!


なっちーです(^∇^)




先週のブログになるのですが、こんなことをアップしました!


「きょうだいの子育てにはコツがある 〜声かけ編〜」
http://ameblo.jp/fugurin717/entry-12237388370.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=1fef1fa169454fbf8046fba2e7abeaf5




私が2年以上実践してきて効果が出ている方法を書いています。



ただ、
これが誰にでも、どんな時期の子にでも当てはまるか?と言われると、

そうではないのです。



というのも、

子供の心理発達はとてもスピードが速く、

それはきょうだいの年の差
性別
生活環境
どこかの園に通園しているか


などでいくらでも変わってくるからです。


そしてきょうだいそれぞれの年齢が上がるにつれ、

言葉も巧みに使えるようになり

自己主張やライバル心も芽生えてきますので一筋縄ではいかないことが増えてきます。





今、私が子供たちに実践しているのは、

基礎の基礎です。



ここから応用に持っていくことも見据えながら子供たちと関わっています^^




そこで、先週のブログに書いた、




“下の子がまだ話せないならいいけど、
うちは「お兄ちゃんのお陰じゃない!自分で考えて出来た!」と言ってくるからその声かけが通用しない、、、”


こんな時はどうしたらいい??




の続きをここで書いていきますね^^







対応は至ってシンプルです。




下の子が、

上の子のお陰じゃない!
教えてもらってなんかない!
自分でやったんだ!

と主張してきたら、




そっかそっか。
自分で考えて出来たんだね。
それは頑張ったね!!
ママ嬉しいよ^^




と伝えるだけです!!



超簡単ですね(^^)





ポイントは、



★下の子の主張を受け止める(認める)
★誰のことも否定しない
★ママの気持ちを伝える



ということです。




そうだよね、お兄ちゃんに教えてもらわなくてもできるもんね

とお兄ちゃんを否定する必要もナシ、


何言ってるの、教えてもらってたでしょ!

と下の子を否定する必要もナシ、


ただただ主張を受け止め、頑張りを認め、素直に喜ぶのみです^^





この時、

もしかしたらお兄ちゃんが、


何言ってるんだよ!
僕が教えたから出来るようになったんじゃん!!


と主張してきたら、、、、??





下の子への対応と同じですね(^^)




「うんうん、お兄ちゃんも一生懸命教えてくれてたよね。
ママ見てたよ。ありがとう^^」



と伝えるだけ。


お兄ちゃんの主張も受け止め、ママの気持ちを伝える。

誰のことも否定しません。




ママは2人がこんなに一生懸命取り組んでくれて嬉しいな♪


というオーラを出しながら受け止めてあげたらいいですね^^
(これ、言葉にしてももちろんOK!)








さて、


では喧嘩の時はどうでしょうか??




親の心理としては、先に手を上げた方や物に当たった方をまず注意したくなりますよね。



それはアカンよ!!



って。






ただ、いきなり注意されると、

注意されたほうは否定された感から自分を省みるタイミングを逃すし、

注意されなかったほうは“ママは僕の味方だ!”と変に強気になるのも困りものです。







我が家もですね、

ちょいちょい喧嘩しております。笑



息子はまだほとんど喋りませんが自己主張は凄いし、すぐ髪引っ張り攻撃を実行してきます。



なので私は遠目に見ながら、基本的にはいちいち口を挟みません。


ただ度が過ぎている時には、




あれ?!
今のどうしたのかしら?!!




とわざと大袈裟に驚いてみせます。



これは2人に、我に返ってもらうためでもあります。



こう言うと大概、先に手を出したほうがバツが悪そうにしています。



なので再度、



どうしたの?



と2人に向けて聞きます。

やられたほうに聞くのではなく、2人に聞きます。



お互いの言い分を聞く、

それから、


なるほど。
よくわかりました。
ただ、
叩かれたのは痛かったよね。


とやられたほうに共感し、


お互いの言い分を代弁して伝えます。



すごく細かいやり取りですが、

これを続けていくことで子供は自分の気持ちを言葉にしたらこうなる、ということを覚えていくんです^^




まだまだ語彙が少ない幼少期だからこそ、
代弁が大切になってきます。



自分の気持ちを言葉で伝えられるようになったら、
手や足が出ることは激減します^^



また、幼稚園や保育園でもお友達に言葉で伝えることができるようになります。

これはとても大切なことですよね。



自宅でやっているからこそ、外に出てもできるようになります。


おもちゃの貸し借りと同じですね(^^)








私もそうなのですが、

やはり人間は悪いところが先に目につくようにできています。



良いところを見る、
まずは認める、共感する、


というのは、意識しないとなかなか難しいです。




でも、

これって今は子育てについて書いていますが、

人間関係どれにでも当てはまるんですよね〜!






こんなことを考えると、

子育てってホント学びだなぁ〜〜と思います^^






○○さんはどうですか??





こんな方法も良いよ!
こんなやり方もあるよ!



というメッセージも大歓迎ですので、

ぜひ○○さんの子育て報告も聞かせてくださいね^^







今回はガッツリ、ママパパ向けのメルマガでした!(^^)







記事一覧

最後のメルマガ/始めることにも辞めることにも挑戦する

○○さん、こんにちは! なっちーです(^^) 先日のメルマガで、 メルマガのお引越しを告知しました。 正直、 私のメルマガを読んでくれている人なんてそんなにいないだろうと思っ

2018年12月31日

夫に素直になれなかった私&メルマガお引越しのお知らせ

○○さん、こんにちは!! なっちーです^^ すっかりご無沙汰になっちゃいまして、 もう皆さん なっちーが誰かも忘れたのではないでしょうか(笑) この一年、 色々なことが

2018年12月28日

お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ ②

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ 昨日の続きを書きますね。 〜せねば 〜あるべき でがんじがらめにしていた私に、 子供たちは容赦ない揺さぶ

2018年11月08日

お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ いよいよ秋も深まる といった気候になってきましたね! 風邪などひかれていませんか?? 年末に向けてイベントも目白押

2018年11月07日

新しいことを始めます♪

○○○○さん、こんばんは^^ なっちーです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・ あっという間に11月ですねΣ(*゚ェ゚*) ここ1ヶ月ほど、新しいことを始めるのに追われ、 なかな

2018年11月04日

LINE@の中身を公開しま〜す!

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ ずいぶんメルマガがご無沙汰になってますね^^; 最近は学びの同期とのコーチング練習や モニターさんとのコーチングセッショ

2018年10月12日

洗濯物を干すみたいに

○○さん、 こんにちは☆ なっちーです♪ 最近、色々なことが出来るようになってきた次男。 洗濯物を干そうと頑張ったり、 自力で色んなところによじ登ったり、

2018年10月04日

夏休みの宿題をしなかった結果

○○さん、こんにちはー!^^ なっちーです♪ いやはや、 一体どれくらいメルマガを書いてなかったんですかねー^^; もはや存在を忘れられてましたかね。。。 同時にブ

2018年09月11日

母と2時間も電話した話

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 お久しぶりですね、、、^^; 書きたいなぁと思うことはあるのに、 なかなか手が書こうとしない。 やりたくない時

2018年08月06日

大切なのは・・・

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 猛暑ですね、、、 クールビズとか言うてられへん クーラーつけっぱなしですよ 設定29度とかじゃジメジメしちゃうのは

2018年07月19日

そりゃ無理ですわ。。。^^;

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 2月から開始したLINE@に、100名を超えるご登録を頂いています。 感想をくださったり、 実際にやってみた結果を教えてくださ

2018年07月04日

役に立たなくていい

○○さん、こんにちは。 なっちーです。 私は昨日初めて、 チャネリングというものを受けました。 チャネリングがどんなものかもよく知らなかったので、 今まではお誘いを受けて

2018年06月22日

自分軸って持ったほうがいいの?

○○さん、こんにちは! なっちーです^^ 朝から雨です。 私、雨に対してはネガティブなイメージだけじゃなくて 雨の日は何もしなくていいー! という面白いマイルールがあるので、

2018年06月15日

私が死ぬか、子供を殺してしまうか、 そんな状態でした。。。

○○さん、こんにちは^^ 今日は数日前に起きた私の限界状態を、 赤裸々に。 つい3日前なのですが、 私はヤバい状態になりました。 このままでは、

2018年06月08日

いつも自分の限界を思い知らされるんですけどね。。。

こんにちは! なっちーです^^ 先週の土曜に、友達が遊びに来ていて 久々に公園に行こうか、という話になりました それで遊んだのは良かったのですが、 誰も昼寝をしていないという状況。

2018年06月05日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>