愛され妻は幸せママメルマガのバックナンバーです☆

愛され妻は幸せママ

見守る・任せる をパートナー間でもすると・・・

2017年01月25日

○○さん、こんにちは!


なっちーです(*゚∀゚*)





いつもメルマガにご感想を頂き、ありがとうございます^^


○○さんのご感想が今後の私の活動の種になり、
たくさんの芽を出してくれています!


また、メルマガだけでなくブログ読者さんとの共有もでき
とても嬉しいです^^



これからも、他愛ない話やふと感じたことなど、
率直な思いを聞かせてくださいね!




-------



さて、

最近ブログにきょうだいシリーズを書いていたのですが、
メルマガよりご感想を頂くことが多くなりました^^


ブログもメルマガも読んで頂き、ありがとうございます☆



昨日はこんな記事を書いたのですが、

「これがお手伝いを好きにさせ、しかも上達させるコツです♡」
http://ameblo.jp/fugurin717/entry-12240986509.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=ba72e751c7a74b6d8ae8943ff30bacbd



この中で重要なのは、

『子供を主役にすること』

と書きました。




私たちはあくまで脇役です。

むしろお手伝いする側です。


なので、手も口も出さず任せる。



こうすることで、

自分で考え、工夫し、学んでいくことができます。





これ

子育てにも重要なんですけど、

パートナー間でもめちゃくちゃ重要です!!



なぜ言い切れるかというと、


私が “手出し口出し怒り出し嫁” w


だったからです。笑




それをやめた途端、

主人にはグングン自信がついてきました。




そう、
自信を持たせない行為をしていたのは私だったのです。




お風呂の入れ方からご飯の食べさせ方、
着替える服に声かけの内容。


全てにダメ出ししていました!
(ホント自慢できない…)



そして、


なんてこの人はダメな人なんだろう!
絶対病気だろ!


と常に見下していたんです。
(詳しいことは無料レポート後のメルマガにも書きました)




それが少しずつ変化し、


主人には主人の価値観がある
主人には主人のやり方がある
主人には主人のアイディアがある


と、
主人を尊重するようになってからは、


ズバリ

『任せる』
『見守る』


に徹することができるようになったのです。




そりゃあ失敗も多いです^^;


時間かかり過ぎだろー!


って時も多々あります。



しかし、

1人でやってみなくちゃこんなに時間がかかるなんて分からないんですよね。




だからですね、

任せるようになってからは、

労いや感謝の言葉が主人から溢れるようになりました。



もともと言ってくれてはいたけど、

義務ではなく心から寄り添ってくれている言葉になりました。



労えよ!

って思ってたけど、労う気持ちを阻止していたのも自分だったということ。




全て任せられないなら、ここだけは、と決めて任せたらいい。

それは信じているということにもなります。



私が主人を信じている気持ちが、

主人が自分を信じる気持ちに繋がりました。




自分を信じる

自信




これは子供も大人も同じですね。




私は昨日から、

故郷の熊本にいます。


しかも1人で帰省しています^^




子供たちは主人に任せてきました。



妹が出産したら産褥期にそばで手伝ってあげたい、と前々から主人に打ち明けていて、
主人も妹には頭が上がらないくらいお世話になってきたからすぐにOKをくれました。




仕事は?
子供たちは?


という不安も感じさせず、

なんとか出来るよ(^_-)と。



娘は幼稚園の延長、
息子は幼稚園の一時預かり、
息子のリハビリの日だけ一日お休みを頂く、

というスケジュールで主人も落ち着きました。


私は日曜に帰阪します。



6日間、
ある意味いい思い出になるのではないかと思っています^^



私がいないほうが


パパって凄いんだなぁ
パパって頼りになるなぁ
パパがいてくれて良かったなぁ


と子供も感じやすい。



子供にとっても試練です。

3人で協力することの大切さを感じてくれたら嬉しいな、と思っています。




主人は3日前、朝起きてきて


「息子がいなくなる夢を見た。来週1人で2人を見るから緊張感が強い」


と言っていました。



不安ながらも、2人を見ると決めた主人に拍手喝采!


自信がなければ仕事しながら子供たちのお世話をするなんて承諾できなかったはず。

今までやってきた積み重ねが今回に繋がり、

これからの力になると私も信じています^^





○○さんはパートナーに任せる場面がありますか?


出来がどうであれ、

頑張った過程に感謝の意を示していますか^^




逆に相手に、

それ違うよ!
順番間違ってるよ!
そこじゃないし!
もう!代わって!

と言われたら、、、、




だったら自分でやりなよ!!


と思いませんか^^;






全部でなくてもいい、

最初は一部から、

任せる・見守る。




そこから信頼関係が、強固になっていくのだと

過去の私を省みた今の私が痛感しています。








記事一覧

最後のメルマガ/始めることにも辞めることにも挑戦する

○○さん、こんにちは! なっちーです(^^) 先日のメルマガで、 メルマガのお引越しを告知しました。 正直、 私のメルマガを読んでくれている人なんてそんなにいないだろうと思っ

2018年12月31日

夫に素直になれなかった私&メルマガお引越しのお知らせ

○○さん、こんにちは!! なっちーです^^ すっかりご無沙汰になっちゃいまして、 もう皆さん なっちーが誰かも忘れたのではないでしょうか(笑) この一年、 色々なことが

2018年12月28日

お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ ②

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ 昨日の続きを書きますね。 〜せねば 〜あるべき でがんじがらめにしていた私に、 子供たちは容赦ない揺さぶ

2018年11月08日

お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ いよいよ秋も深まる といった気候になってきましたね! 風邪などひかれていませんか?? 年末に向けてイベントも目白押

2018年11月07日

新しいことを始めます♪

○○○○さん、こんばんは^^ なっちーです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・ あっという間に11月ですねΣ(*゚ェ゚*) ここ1ヶ月ほど、新しいことを始めるのに追われ、 なかな

2018年11月04日

LINE@の中身を公開しま〜す!

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ ずいぶんメルマガがご無沙汰になってますね^^; 最近は学びの同期とのコーチング練習や モニターさんとのコーチングセッショ

2018年10月12日

洗濯物を干すみたいに

○○さん、 こんにちは☆ なっちーです♪ 最近、色々なことが出来るようになってきた次男。 洗濯物を干そうと頑張ったり、 自力で色んなところによじ登ったり、

2018年10月04日

夏休みの宿題をしなかった結果

○○さん、こんにちはー!^^ なっちーです♪ いやはや、 一体どれくらいメルマガを書いてなかったんですかねー^^; もはや存在を忘れられてましたかね。。。 同時にブ

2018年09月11日

母と2時間も電話した話

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 お久しぶりですね、、、^^; 書きたいなぁと思うことはあるのに、 なかなか手が書こうとしない。 やりたくない時

2018年08月06日

大切なのは・・・

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 猛暑ですね、、、 クールビズとか言うてられへん クーラーつけっぱなしですよ 設定29度とかじゃジメジメしちゃうのは

2018年07月19日

そりゃ無理ですわ。。。^^;

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 2月から開始したLINE@に、100名を超えるご登録を頂いています。 感想をくださったり、 実際にやってみた結果を教えてくださ

2018年07月04日

役に立たなくていい

○○さん、こんにちは。 なっちーです。 私は昨日初めて、 チャネリングというものを受けました。 チャネリングがどんなものかもよく知らなかったので、 今まではお誘いを受けて

2018年06月22日

自分軸って持ったほうがいいの?

○○さん、こんにちは! なっちーです^^ 朝から雨です。 私、雨に対してはネガティブなイメージだけじゃなくて 雨の日は何もしなくていいー! という面白いマイルールがあるので、

2018年06月15日

私が死ぬか、子供を殺してしまうか、 そんな状態でした。。。

○○さん、こんにちは^^ 今日は数日前に起きた私の限界状態を、 赤裸々に。 つい3日前なのですが、 私はヤバい状態になりました。 このままでは、

2018年06月08日

いつも自分の限界を思い知らされるんですけどね。。。

こんにちは! なっちーです^^ 先週の土曜に、友達が遊びに来ていて 久々に公園に行こうか、という話になりました それで遊んだのは良かったのですが、 誰も昼寝をしていないという状況。

2018年06月05日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>