愛され妻は幸せママメルマガのバックナンバーです☆

愛され妻は幸せママ

アダルトチルドレンだと自己肯定感が低いの?? ②

2017年03月30日

○○さん、こんにちは!


なっちーです(#^^#)



昨日のメルマガに、


なっちーさんがアダルトチルドレンって意外です
私も今まさに苦しんでいるのでメルマガ楽しみです


などなど、興味あります!と示してくださった方がたくさんいて嬉しいです^^




これを読んで○○さんのアダルトチルドレンに関する悩みが解決します!というわけではないのですが、

身近な一つの事例とこんな考え方もあるという風に視野が広がればいいなと思います。


昨日メルマガにご登録下さった方は、バックナンバーで昨日の記事が見れますのでどうぞ☆
 ↓
バックナンバーページのURL




早速本題に入りますね。





私は、4人きょうだいの1番上(長女)として育ちました。
妹、弟、弟と続き、1番下の弟とは歳が6つ離れています。

妹とは学年は年子の括りではありませんが、1歳5ヵ月しか離れていないのでほとんど年子状態で育ちました。



私の父は、アルコール依存症でした。

昨日〝アダルトチルドレンとは〟、のところで紹介した定義にしっかり当てはまる家庭だったんですね。



父は普段はとても温厚で気の小さい人でした。
自分の気持ちを言えず、家で毎日母に仕事の愚痴を言っていたのを覚えています。

そんな父が、職場で同僚と上手くいかなくなり仕事中に飲酒するようになったんです。
お酒の力で自分を保とうとしていたんでしょうね。。。


もちろん同僚には分かるし、溝も深まっていきました。


もう30年以上も前の話なので、田舎では飲酒運転が日常茶飯事だった時代だったからできたことでもあったのでしょうね。


そんなことを繰り返しているうちに、仕事のクライアントさんと話の行き違いがあり揉めたようです。

その時も飲酒していたので気が大きくなり、電話口で大声で叫び罵り、クライアントさんの家まで行き玄関のドアを蹴り倒してきたらしいのです。



そして次の日には何も覚えていない・・・・


結局上司と、なぜか母にもついてきてもらい謝罪したそうです。



このことがきっかけで、父は会社から更に浮いた存在になりました。


そしてついに飲酒運転して帰ってきている途中、カーブを曲がり切れず車ごと海へ転落・・・

たまたま後続の車が気付いて警察に電話してくれたので、すぐにレスキューが来て父は引き上げられました。


もし後続の車がいなければ死んでいたと聞かされました。

そして事実上のクビ。


父は職を失いました。



それまでは安定したそこそこいい会社に勤めていたので、我が家はどちらかというと裕福でした。

しかし、ここから生活も一変します。


父は働くことに恐怖を覚えると同時に、怠け癖のようなものが出てきました。

今ならこれが、精神が病んでいるからだとも捉えられるのですが、
当時子供だった私たちには母だけが苦労している、母が耐え忍んでいるとしか見えなかったんです。


母は看護師でしたので、数年ぶりのブランクを経て働き始めました。
末の弟が生まれたばかりで、私はとっても可哀想だと思い、

「お母さん!弟が可哀想じゃないの?!よく仕事できるよね!!」

と怒りをぶつけたことを今でもハッキリ覚えています。

これ、弟のために発していたつもりだったけど、本当は私が家にいてほしかったから。
今ならそう分かります。


父は働かず家で朝から飲酒するようになりました。

学校から帰るとお酒の匂い。

赤い顔の父が寝転んでいる。


この時期から父は家庭内でも暴力を振るうようになりました。

とにかく飲酒すると気が大きくなるんです。

私はいつもビクビクしながら家に帰っていました。

それまで叩かれたり怒鳴られたりしたことがなかったのに、朝から飲酒するようになってからはちょっと気に食わないこと(不安なこと)があると物に当たり散らしている父。


母が帰ってきたら口論。

そりゃ、朝から飲酒しないと約束しても毎日破られているんだもの。
母も精神的に参ってきて、

また飲んでるかもしれない
また暴れるかもしれない

と口癖になっていました。


口論はどんどんエスカレートし、時には家中の窓ガラスを素手で割ったり、包丁を持ち出していた父。
顔を殴られ、お岩さんのようになっていた母。


でもこの時、私は絶対に泣かなかった。


私が妹や弟を守らねば!
お母さんを支えるのは私しかいない!!


こうやって自分を奮い立たせていました。
(あーー涙出てきた・・・)


父が暴れ始めると、私は妹弟たちを隣の家まで非難させることに集中しました。
とにかく逃げなくては!
誰か助けて!
そんな思いで小道を走りました。

途中で妹が転び、更に泣き始めたので「泣かないで!」と怒った記憶があります。
私も怖かったから。
泣きたかったから。
でも、絶対弱いところ見せちゃいけないんだと思ってきた。

隣の家に着いて現状を話すと、泣いている妹や幼い弟たちは抱きしめられ同情の言葉をかけてもらっていましたが、
私は何も言ってもらえませんでした。
(たぶんここの記憶は思い込みなんだと思うけど)



こんなことを何十回繰り返したでしょうか。


時には夜逃げ同然で荷物を持ってホテルに逃げたり、
親戚の家に逃げたり、

転校しなきゃならないかも、、、
もう二度と家族では過ごせないかも、、、


と、毎日が不安でした。



私は一生懸命家の中を明るくしようと頑張りました。


学校で面白かったこと、ちょっとしたネタを面白おかしく話し、
皆が笑うようにと必死でした。

雰囲気が悪くなるのが怖かった。

妹弟が泣き出すと途端に恐怖に襲われた。



怒らせないように、泣かせないように、とにかく自分はいいから周りを楽しませなくては・・・

もう父と母が喧嘩しないように、
ずっとこの家で皆で暮らせますように、

常にそう思って過ごすようになっていました。






それが更に別の大きな問題、嫁姑問題に私は巻き込まれていったのです。



もともと母と祖母は仲が良くありませんでした。

父の前では母に優しい祖母が、父が仕事に行ったら母をこき使ったり罵声を浴びせたり、
かなりの二面性を持っていたからです。

それは子供ながらに私も気付いていました。


初めはよく泣いて愚痴を言っていた母。
私はとにかく母の味方をし、母の愚痴を一生懸命聞きました。


しかし、父が職を失ってから母はだんだん変わりました。


よく言えば精神的に強くなった。
悪く言えば意地悪というか変に強気になりました。


そして母と祖母の口論。


母に味方する私たち子供は、祖母を無視したりもしました。


正直、家の中はめちゃくちゃでした。



父は何度か就職しましたが、早い時は2日で辞めてきたり、
とにかくワガママになっていました。


自分が働かなくても食べていける、
対人恐怖症、
でも働いていないという罪悪感から飲酒して不安を誤魔化す、


何度もパートなどで働き始めては不満を言って辞め、酒に逃げる。

こんなことを何年も繰り返していました。



父を見ていて、本当に情けないと思っていた。
かっこ悪い
恥ずかしい
そのくせ偉そうに指図してきて酒を飲んでは暴れる。


私はぜっっっっったいにこんな男とは結婚しない!!


そう心に誓ったのが10歳くらいの時でした。


父は精神科でアルコール依存症の治療薬?を飲んでいました。
飲酒すると具合が悪くなる薬で、飲酒できないようにしようというものでしたが、
初めは受け入れていたのにだんだん隠れて捨てるようになったんです。


母はこっそり味噌汁なんかに入れていたので、約束を破って飲酒すると途端に立ち上がれないほど具合が悪くなる。
吐いて吐いて、地獄のような苦しみを味わい、

もう酒は飲まないと言う。


でもまた飲酒して繰り返すんです。


父が嘔吐する時の声、恰好、全て鮮明に覚えています。

情けない
恥ずかしい
可哀想
自業自得

色んな気持ちが混ざり合っていました。



10年近く逃げたり戻ったりと不安定な生活をし、
私の高校受験が目前となりました。


私は母を心から尊敬していたし、看護師という神聖な仕事に就きたかったのです。
そのために夏休みなどは施設でボランティアとして働いていました。

とにかく、私にとっては母が理想で母が全て正しいと映っていたんですね。



父とのことも祖母とのことも、

全て父や祖母が悪で母は被害者だと洗脳されていたんです。



記憶にあるのは、4~5歳くらいからずっと祖母の悪口を聞かされ母が泣いていたこと。


凄いですよね、これってある意味洗脳なんだもの。
(これに高校生で気付いた)




進学校を決めるとき、ギリギリの生活で賄っていた我が家は、
奨学金制度のある看護学校にしか行けない状態でした。


選択校は3つ。


私は三者面談で迷わず、「(家から)一番遠い学校にしてください」と言いました。


反抗期でもあったのですが、私はこの家から逃げたかったんです。



この不安、この恐怖、自分ばかりが努力しているという思い、
そして、親がいないほうが楽に生きていけるという生意気根性、、、



全てが後押しして、私は家から6時間も離れた高校に進学し、
寮生活を始めました。


両親は反対したんです。

14歳で親元離れて寮生活なんて・・・と。
まだ手放したくないとも思ったのでしょうね。


でも私の気持ちは変わらなかった。

家にいるより絶対マシ!!

そう信じて疑わなかったんです。


そして寮生活初日の夜、

私は母に泣きながら電話をしていました。



「やっぱりやめたい」


と。


この時ほど自分の未熟さや愚かさ、甘えを思い知った時はありませんでしたね^^;


初日ですから。。。
まだ始まったか始まってないかの状況で弱音・・・


この時に私、


自分は愛されていない
自分は愚痴を聞いたり妹弟の世話をするためだけに生きているんだ


とずっと思ってきた気持ちが、あっけなく覆されました。



愛されてきたからこんなに酷いホームシックになるとわかったから。



毎晩電話をしては帰りたいと泣き、母もまた泣いていました。



そして私は一つの決心をします。



見えない分、形になるもので私は頑張っているよ、大丈夫だよ、と示そう!と。


そう、成績です。


それぞれの試験の後は、必ず親に成績の報告が通知されていました。

もともと勉強なんて好きじゃないし、ずっと中の中でやってきた私。
別に1番なんて興味なかった。


でも私は卒業するまで1学年数百人の中でトップ争いをし続け、首席で卒業を果たしました。



子供って、親のためなら何でもできるんです。

よく、親は子供のためなら何でもできるっていうけど、実は逆のほうが多いのではないかと感じます。


子供は親に、いつだって無償の愛を注いでくれる。
この時の私も、親に心配かけたくない!その一心でした。



これって承認欲求かな?

と思ったこともありましたが、

両親には「勉強はいいから遊んだり友達を作りなさい」とことあるごとに言われていたんです。


承認欲求もありつつ、
自分の中で

よっしゃ!満足いくくらい頑張れた!

と思えることが単に嬉しかったのだと思います。



これくらいの時期から、『私が私を認める』というのが板についてきた感じです。


家を出たから気付いたことがたくさんありました。



嫁姑問題も、祖母だけじゃなく母にも非がある事。

父のアルコール依存には、私の想像を絶する闇がある事。

母の関わり方が、父の自立を妨げている事。

いつも私が守らねばと思っていた妹弟たちが、ホームシックで酷い状態になっている私を救おうと手紙や声を吹き込んだカセットテープで卒業まで励まし、支えてくれた事。




私は家族を一歩引いて客観的に見れるようになったんです。


洗脳という呪縛が解けたような感じかな。




ここから私は、恐怖を抱えながらも公正に判断することを始めます。


父と母、
母と祖母、
父と祖母、


あらゆる関係でバイアスをなくした状態で判断し、意見するようになりました。




この親元を離れた生活が、私の人生の大きなターニングポイントだったことは言うまでもありません。







まだまだ続きますが、

かなり長くなったのでまた明日に配信したいと思います^^





今日は私の幼児期~児童期の記憶をざっくりお話しました。

明日は成人してから結婚、出産を経て、妹や弟との関係も含めどう変わっていき、
どう苦しんだ結果今があるのかをお話できたらと思います。




明日も長文になりますので、ご興味のない方はどうぞスルーしてくださいませm(_ _)m






長文にお付き合いくださり、ありがとうございます^^










4月の
『夫婦仲をもっと良くして子育てを楽にするために今すぐあなたに出来ることがわかるミニミニ講座』の募集はコチラ
 ↓
http://ameblo.jp/fugurin717/entry-12253745336.html




メルマガ読者様限定!
新メニューのモニターお申込みはコチラ
 ↓
https://ws.formzu.net/fgen/S8795374/









記事一覧

最後のメルマガ/始めることにも辞めることにも挑戦する

○○さん、こんにちは! なっちーです(^^) 先日のメルマガで、 メルマガのお引越しを告知しました。 正直、 私のメルマガを読んでくれている人なんてそんなにいないだろうと思っ

2018年12月31日

夫に素直になれなかった私&メルマガお引越しのお知らせ

○○さん、こんにちは!! なっちーです^^ すっかりご無沙汰になっちゃいまして、 もう皆さん なっちーが誰かも忘れたのではないでしょうか(笑) この一年、 色々なことが

2018年12月28日

お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ ②

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ 昨日の続きを書きますね。 〜せねば 〜あるべき でがんじがらめにしていた私に、 子供たちは容赦ない揺さぶ

2018年11月08日

お母さんとの関係に苦しんでいるあなたへ

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ いよいよ秋も深まる といった気候になってきましたね! 風邪などひかれていませんか?? 年末に向けてイベントも目白押

2018年11月07日

新しいことを始めます♪

○○○○さん、こんばんは^^ なっちーです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・ あっという間に11月ですねΣ(*゚ェ゚*) ここ1ヶ月ほど、新しいことを始めるのに追われ、 なかな

2018年11月04日

LINE@の中身を公開しま〜す!

○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ ずいぶんメルマガがご無沙汰になってますね^^; 最近は学びの同期とのコーチング練習や モニターさんとのコーチングセッショ

2018年10月12日

洗濯物を干すみたいに

○○さん、 こんにちは☆ なっちーです♪ 最近、色々なことが出来るようになってきた次男。 洗濯物を干そうと頑張ったり、 自力で色んなところによじ登ったり、

2018年10月04日

夏休みの宿題をしなかった結果

○○さん、こんにちはー!^^ なっちーです♪ いやはや、 一体どれくらいメルマガを書いてなかったんですかねー^^; もはや存在を忘れられてましたかね。。。 同時にブ

2018年09月11日

母と2時間も電話した話

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 お久しぶりですね、、、^^; 書きたいなぁと思うことはあるのに、 なかなか手が書こうとしない。 やりたくない時

2018年08月06日

大切なのは・・・

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 猛暑ですね、、、 クールビズとか言うてられへん クーラーつけっぱなしですよ 設定29度とかじゃジメジメしちゃうのは

2018年07月19日

そりゃ無理ですわ。。。^^;

○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 2月から開始したLINE@に、100名を超えるご登録を頂いています。 感想をくださったり、 実際にやってみた結果を教えてくださ

2018年07月04日

役に立たなくていい

○○さん、こんにちは。 なっちーです。 私は昨日初めて、 チャネリングというものを受けました。 チャネリングがどんなものかもよく知らなかったので、 今まではお誘いを受けて

2018年06月22日

自分軸って持ったほうがいいの?

○○さん、こんにちは! なっちーです^^ 朝から雨です。 私、雨に対してはネガティブなイメージだけじゃなくて 雨の日は何もしなくていいー! という面白いマイルールがあるので、

2018年06月15日

私が死ぬか、子供を殺してしまうか、 そんな状態でした。。。

○○さん、こんにちは^^ 今日は数日前に起きた私の限界状態を、 赤裸々に。 つい3日前なのですが、 私はヤバい状態になりました。 このままでは、

2018年06月08日

いつも自分の限界を思い知らされるんですけどね。。。

こんにちは! なっちーです^^ 先週の土曜に、友達が遊びに来ていて 久々に公園に行こうか、という話になりました それで遊んだのは良かったのですが、 誰も昼寝をしていないという状況。

2018年06月05日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>