ここ2年ほどで解けた呪縛のお話
なっちーです(^^)
4月からSkypeでの個別コンサルをスタートしましたが、
受けた方たちから素敵な変化のご報告を頂いているので一部ご紹介させてください^^
◎お申込み時→一か月後
・自分が好きじゃなく、子供にいつもイライラしている。
→子供へのイライラが格段に減りました!子供をコントロールしようとしていたこと、人格を尊重した関わりなど、とても胸に刺さる話ばかりでした。
・夫に対する愛情がなく、上手く接することができない。
→夫に対する心の奥の感情が見えてきました。それに伴って心落ち着いて対応できています。
夫も自分から謝ってきてくれたり、私も悲しかったんだ、仲良くしたいね、など素直に言えることが増えてきました。
・夫にも子供にもすぐ感情的になってしまう。素直になれない。
→夫はどう思うか、子供はどう思うかなど、会話の中で伝えることができ喧嘩が減りました。自分が反省したときは、メールなどで夫に伝えたり、正しく伝えていくことで夫も受け止めてくれるようになりました。
私が変わりたいと思っていることを理解し、以前のような罵倒がなくなりました。
1週間おきに皆さんとお話する中で、毎回顔つきが変わられたり、
悩みだけじゃなく成果報告やご自身で考えてこんな行動をした、という報告を頂くと本当に嬉しいです^^
期間中はメールでのご相談や感情の整理もできますので、経過がわかって次にお顔を見て話せるのも凄くいいな、と思っています。
いずれはご自身で分析・解決していけるよう、必ず私から卒業して頂きたいと思いサポートしています。
皆さんが、いつかしっかり自立する!という決意をしてコンサルを受けてくださっていることに感謝します^^
5月の残枠は
5/11スタートの
10:00~
13:00~
の2枠となっています。
お申込みはコチラ☆
↓
https://ws.formzu.net/fgen/S8795374/
-----
さて、今日は先週書きました私の中に長らくあった呪縛のお話です。
私はいつも主人に、
早く帰ってきてよ!
これくらいやってよ!
普段いないのだから当たり前でしょ!
という感情を持ち、そのままぶつけていました。
それなのに一方では、
子供が熱を出したり自分が体調が悪くなったり、
辛いよ
聞いてほしいよ
という時に、
これを言うと、
早く帰ってきてというプレッシャーを与えるんじゃないか・・・
催促に聞こえるんじゃないか・・・
と変に気を遣っていたんです。
普段は
当たり前でしょ!やりなさいよ!
と思っているのに、なんとも矛盾していますよね^^;
ただ単に、素直になれていなかっただけなんですが、
その裏には〝迷惑じゃないか〟〝負担に思われるのではないか〟と言う気持ちがありました。
でも今では、
体調が悪い、など自然とLINEで伝えていますし、それに対する罪悪感のような感情は一切なくなりました。
なぜこう変化したのか?を話すと長くなるので割愛しますが、
要は
相手にこう伝えてこう思われるかも?と思うのは、
自分がそう言われたらそう思ってしまうから、
まず相手を受け入れていないのは自分の方だったと気付いたんです。
自分が受け入れていないから相手にも受け入れてもらえないかも・・・と思うし、
そこには自分が自分を認めていないから相手のことも認められない・受け入れられない、というカラクリがあることがわかったんです。
私が体調不良になったのは自己責任なんだから頼るべきではない
子供の看病は私の仕事なのだから主人に言って主人の仕事の邪魔をすべきではない
こう思って色々矛盾の中で葛藤していました。
そんなの、
私の匙加減でコントロールできることじゃないのにね。。。
私が発した言葉で主人がどう感じて行動するかなんて、主人の勝手なわけです。
どう捉えるか、解釈するかはいつだって個人の自由なんだから。
でも私は、こう思ってほしい、もしくはこう思われたくない、という一心で我慢をしていました。
でも気付いてほしいの。
やってほしいの。
矛盾だらけですね(笑)
それがやっと、
自分に寄り添う、
自分を大事にする、
ということを意識するようになっていつの間にか変化していきました。
相手をコントロールするために発する言葉じゃなく、
ただありのままの私、事実を発するだけ。
仕事のことを気にして気遣いするのは自由だけど、
気遣ってあげてるのよ!
と上から目線になったり、
気遣うあまり自分の本心すら分からなくなるなら、
その気遣いは本当に気遣いなのか??
ということ。
早く帰ってあげたい!と思って早く帰るのも相手の自由だし、
すぐには帰れないけど電話で様子を聞くのも相手が選択すること。
そしてそれをどう受け取るかは、
私が選択できるということ。
これが腑に落ちた私は、
選択権は相手にある
という考え方が定着しました。
誤解を恐れずに言うなら、
何でも言っていいんだ
と思えるようになったんです。
もちろん、誤解を招かない話し方・正しく伝える言葉の選択というのは大前提にあります^^
この呪縛が解けたおかげで、主人だけでなく人との関わりがグッと楽になりました。
私はよく、
友達多いよね!
顔が広いよね!
誰とでも話せるよね!
と言われていましたが、その分いつも気が張っていました。
色んな事を気にするあまり、本来の自分が出せなかったり逆に誤解を受けたり…
万人に好かれるなんて難しい。
でも、この人だけは!と思う相手の前ではありのままの自分でいたい。
そんなありのままの自分を好きでいてくれる人と一緒にいたい。
と思い始めてからは、交友関係が凄く狭まった気がします。
(そこまで積極的に友達を作ろう!と意気込まなくなったというか…)
好かれたいから、
良く思われたいから行動する、
が、
好きだから、
こうしたいから、
と自分にベクトルを向けられるようになりました^^
私はただ主人に伝えたいから、
体調悪いー
子供が熱出したー
眠れないー
って、
そう思うことは悪ではないし、それで主人が何か行動してくれるなら有り難く受け取るだけ。
ただそこに、
ありがとう
があれば十分なんだと思えるんです。
私にかかっていた呪縛は、自分で作り上げた『罪悪感』だったのだろうな、と感じます。
悪か悪じゃないかなんて、
人それぞれ違うのにですね。
私が私を認めたら、
悪だと思っていたものは悪じゃなかった。
と、
なんか書き散らかしていますが^^;、
隣で朝食を作ってくれている主人に罪悪感ではなく感謝を込めて、
今日も見送ろうと思いますーー!
○○さんには、どんな呪縛がかかっていますか??
とりあえず胸の内を聞いて!という方には単発コンサルがお勧めです^^
自分を大事にできたら、
自然と周りも大事にできます。
これは、そういう法則があるのだと私は思っています^^
記事一覧
○○さん、こんにちは! なっちーです(^^) 先日のメルマガで、 メルマガのお引越しを告知しました。 正直、 私のメルマガを読んでくれている人なんてそんなにいないだろうと思っ
2018年12月31日
○○さん、こんにちは!! なっちーです^^ すっかりご無沙汰になっちゃいまして、 もう皆さん なっちーが誰かも忘れたのではないでしょうか(笑) この一年、 色々なことが
2018年12月28日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ 昨日の続きを書きますね。 〜せねば 〜あるべき でがんじがらめにしていた私に、 子供たちは容赦ない揺さぶ
2018年11月08日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ いよいよ秋も深まる といった気候になってきましたね! 風邪などひかれていませんか?? 年末に向けてイベントも目白押
2018年11月07日
○○○○さん、こんばんは^^ なっちーです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・ あっという間に11月ですねΣ(*゚ェ゚*) ここ1ヶ月ほど、新しいことを始めるのに追われ、 なかな
2018年11月04日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ ずいぶんメルマガがご無沙汰になってますね^^; 最近は学びの同期とのコーチング練習や モニターさんとのコーチングセッショ
2018年10月12日
○○さん、 こんにちは☆ なっちーです♪ 最近、色々なことが出来るようになってきた次男。 洗濯物を干そうと頑張ったり、 自力で色んなところによじ登ったり、
2018年10月04日
○○さん、こんにちはー!^^ なっちーです♪ いやはや、 一体どれくらいメルマガを書いてなかったんですかねー^^; もはや存在を忘れられてましたかね。。。 同時にブ
2018年09月11日
○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 お久しぶりですね、、、^^; 書きたいなぁと思うことはあるのに、 なかなか手が書こうとしない。 やりたくない時
2018年08月06日
○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 2月から開始したLINE@に、100名を超えるご登録を頂いています。 感想をくださったり、 実際にやってみた結果を教えてくださ
2018年07月04日
○○さん、こんにちは。 なっちーです。 私は昨日初めて、 チャネリングというものを受けました。 チャネリングがどんなものかもよく知らなかったので、 今まではお誘いを受けて
2018年06月22日
○○さん、こんにちは! なっちーです^^ 朝から雨です。 私、雨に対してはネガティブなイメージだけじゃなくて 雨の日は何もしなくていいー! という面白いマイルールがあるので、
2018年06月15日
○○さん、こんにちは^^ 今日は数日前に起きた私の限界状態を、 赤裸々に。 つい3日前なのですが、 私はヤバい状態になりました。 このままでは、
2018年06月08日
こんにちは! なっちーです^^ 先週の土曜に、友達が遊びに来ていて 久々に公園に行こうか、という話になりました それで遊んだのは良かったのですが、 誰も昼寝をしていないという状況。
2018年06月05日