主人との口論と私の疑問。聞いて視野を広げよう!②
なっちーです(^^)
早速ですが、昨日のメルマガの続きに入ります。
私の中で腑に落ちなかった疑問。
『家族との旅行中に家族を忘れるってあるの??』
例えば逆に私が主人の立場だったとして、
凄くテンションの上がる話が家族との旅行中に舞いこんだら
メールや電話に気を取られるのだろうか?
そもそもそんなテンションの上がる話が、
今の私にあるのだろうか?
なんてことを考えたんです。
そして質問を投げかけてみたお二方の答えはこうでした。
◎3人の子供のお父さん
子供の心のコーチング協会インストラクター 高島 智さん
「割と忘れます(笑)
普段ずーっと遊んでるタイプじゃないんですよね。
ここって時だけ深く遊ぶ感じ。
なので、オンオフがはっきりしている感じ。
だからそういう連絡が入ったら、そっちも優先させることはあります。
といっても、その時その時で違いますね。
一番いい選択はどれかなーって考えます。」
◎作家
クスドフトシさん
『僕の場合は常に気があらゆる方向に散ってるので、テンション上がるニュース聞いた時も一瞬忘れるでしょうね(笑)
メールで一言だけ返して、後で一人になった時に電話とかします!
さすがにその場で長電話とかはしないですかね。
その点は気を利かせます(笑)』
ということだったんです。
ははぁ~~~
お二人とも一瞬忘れる、という点は共通していましたが、
普段から遊びばかりじゃない、という点と
普段からアンテナを張っていて色んな方向からの刺激を受けている、という点は、
未婚既婚や職業が関わっているからなのだろうな、と思いました。
そして次に私が疑問に思ったのが、
そんなにテンションの上がることが、今の私だと何なのだろうか?
と考えたとき、
スッと想像できなかったんです。
それで今度は4名の既婚女性に直接インタビューしてみました!
4名の返答は、
そもそもそんなテンション上がることが多分ない
今1番何が楽しいとか嬉しいかと聞かれると、やっぱり子供のことだと思うから、
家族とか子供って忘れる感じじゃない
というような内容が4人ともに重複しておりました!
因みに、
ワーキングマザー2人
専業主婦2人
と、
どちらかに偏らないよう聞いてみました^^
そうなんですよねーー
私も、
今はやっぱりテンション上がることって子供のことがメインなのかな^^;
だからと言って自分の趣味がないとか、
自分のために時間使ってないとかではなく、
家族や子供という存在がかなり大きい気がします。
他にこんな返答もありました。
・旅行中とか連絡が来てもすぐには見れない、返す余裕もないと思う
・返事返したかったらちゃんと旦那に言ってから返す
・その喜びを旦那や子供にもすぐ話しちゃう(共有したい!)
・嬉しいけど、このタイミング(週末とか)で連絡してこなくても…とも思う
・今、目の前でやらなきゃいけないことの方が多いから、
その時は嬉しいかもだけどすぐ忘れると思う(笑)
・その上がったテンションで家族と接してると色々と寛容になれそうだね!
あ~わかるわかる!!(笑)
テンション上がったついでに、皆に優しくなれそう!(笑)
でも、
忘れて外部の話にのめり込むってないだろうな。。。^^;
色んな立場の人に聞いてみてよかったです。
確かに、
さとさんが言われるように
『普段からずーっと遊んでるタイプじゃない。ここって時だけ。』
というのは主人も同じだ。。。
そう思うと、もっと主人の気持ちに共感できるんだろうな。
フトシさんが言われたように、
『常に気があらゆる方向に散っている』
というのは、作家という職業上その張り巡らしたアンテナがお仕事に繋がるわけだから、
もはや習性のようなものですよね。
あとは、
既婚未婚で自分に使える時間が変わってくるのもあるのだろうな、と感じました。
もちろんこれは統計を取ったわけではありませんし、
ほんの数人に私の視野を広げるために聞いただけのものです。
なので、既婚でも自分時間を1番に優先したい!という人もいるでしょうし、
1番に優先している人も実際にいると思います。
ここで夫婦間の価値観のすり合わせが必要になってくるのだろうな、と。
私が聞いた限りでは、女性は結婚や出産で家族・子供への気持ちの比重がかなり大きくなるような気がします。
これは母性本能と繋がってるのかな。
ここに、
私がやらなければ
私が守らなければ
女性が子供を育てるべき
みたいな思い込みが入ると自分を苦しめるだけなんですけどね。
主人の考え方や行動が正しい
私の考え方や行動が正しい
と、
どちらかを正義にしてどちらかを悪にするのではなく、
腑に落ちなかったら聞いてみる
聞いてみてただ自分との違いを知る
というだけで、
なるほどなーーーー!
と思えることが増え、
また同じようなパターンになった時も怒りだけをぶつけずに対策できる、
と思えました^^
といっても、
繰り返し経験して積み重ねていきながら感情の大幅な揺れがなくなるのでしょうけど。。。
イライラしたり怒る感情の裏には必ず一次感情があります。
寂しい
悲しい
悔しい
不安
否定されたと感じた
バカにされたと感じた
など、
自分をしっかり見てあげることが大切だな、と思います。
自分との関係が、周りとの関係を表す、ともいいますよね。
外の世界をどうにかすることより、
まずは自分と仲良く。
自分を大切にしている人は、周りからも大切にされます^^
夫婦の話から自分自身への話に変わっちゃってますが、^^;
こんな考え方もあるんだ~
こういう理由も絡んでいるのかもな~
と○○さんの何かの参考になれば嬉しいです!
このメルマガを読んでくださっている340名の中に、
パパさんが片手で数えるくらいいらっしゃいます。
男性と女性の違いもあるだろうし、
パパ目線ママ目線で違うこともあるのではないでしょうか(゜o゜)
こんなこともあるよー
こんな場合はこうしてるよー
こういう時はどうなの?
などなど、
○○さんのご感想や疑問はどしどしこのメルマガに返信してくださいね^^
知らないことを知るって面白い!
昔は、
私の価値観はこうです!!
というのを絶対に譲れなかった私ですが、
今は、
知ることで思考パターンや行動パターンを増やすことができる!
と思っています。
その分、対処に応用がきく。
同じ事柄でも、捉え方によって世界が変わっていきます。
『視野を広げるために聞いてみる』
これからも苦しい思い込みをなくしていくため、
私が続けたいことの一つです^^
記事一覧
○○さん、こんにちは! なっちーです(^^) 先日のメルマガで、 メルマガのお引越しを告知しました。 正直、 私のメルマガを読んでくれている人なんてそんなにいないだろうと思っ
2018年12月31日
○○さん、こんにちは!! なっちーです^^ すっかりご無沙汰になっちゃいまして、 もう皆さん なっちーが誰かも忘れたのではないでしょうか(笑) この一年、 色々なことが
2018年12月28日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ 昨日の続きを書きますね。 〜せねば 〜あるべき でがんじがらめにしていた私に、 子供たちは容赦ない揺さぶ
2018年11月08日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ いよいよ秋も深まる といった気候になってきましたね! 風邪などひかれていませんか?? 年末に向けてイベントも目白押
2018年11月07日
○○○○さん、こんばんは^^ なっちーです꒰ღ˘◡˘ற꒱✯*・ あっという間に11月ですねΣ(*゚ェ゚*) ここ1ヶ月ほど、新しいことを始めるのに追われ、 なかな
2018年11月04日
○○○○さん、こんにちは^^ なっちーです♪ ずいぶんメルマガがご無沙汰になってますね^^; 最近は学びの同期とのコーチング練習や モニターさんとのコーチングセッショ
2018年10月12日
○○さん、 こんにちは☆ なっちーです♪ 最近、色々なことが出来るようになってきた次男。 洗濯物を干そうと頑張ったり、 自力で色んなところによじ登ったり、
2018年10月04日
○○さん、こんにちはー!^^ なっちーです♪ いやはや、 一体どれくらいメルマガを書いてなかったんですかねー^^; もはや存在を忘れられてましたかね。。。 同時にブ
2018年09月11日
○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 お久しぶりですね、、、^^; 書きたいなぁと思うことはあるのに、 なかなか手が書こうとしない。 やりたくない時
2018年08月06日
○○さん、こんにちは^^ なっちーです。 2月から開始したLINE@に、100名を超えるご登録を頂いています。 感想をくださったり、 実際にやってみた結果を教えてくださ
2018年07月04日
○○さん、こんにちは。 なっちーです。 私は昨日初めて、 チャネリングというものを受けました。 チャネリングがどんなものかもよく知らなかったので、 今まではお誘いを受けて
2018年06月22日
○○さん、こんにちは! なっちーです^^ 朝から雨です。 私、雨に対してはネガティブなイメージだけじゃなくて 雨の日は何もしなくていいー! という面白いマイルールがあるので、
2018年06月15日
○○さん、こんにちは^^ 今日は数日前に起きた私の限界状態を、 赤裸々に。 つい3日前なのですが、 私はヤバい状態になりました。 このままでは、
2018年06月08日
こんにちは! なっちーです^^ 先週の土曜に、友達が遊びに来ていて 久々に公園に行こうか、という話になりました それで遊んだのは良かったのですが、 誰も昼寝をしていないという状況。
2018年06月05日