vol484「アボカド」に真剣に向き合うと、 信頼と魅力が増す?!
○○ ○○さん
こんにちは。
オーダーメイドライフ・ナビゲーターの
藤曲(ふじまがり)めぐみです。
台風、かなりすごかったようですね。
テレビは昨晩復旧したものの
ネット回線は依然としてつながりません。
私が普段使う路線が
台風の影響でストップしていたのもつゆ知らず、
知ったときには、普通に動いていました。
今のままでは、脱デジタルは、
何も情報が取れない状態になると知り、
ラジオの購入を真剣に考えています。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
オーダーメイドライフ・ナビ vol.484
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
「アボカド」に真剣に向き合うと、
信頼と魅力が増す?!
■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■
今日は、まずお詫びからです。
昨日、木村周一郎さんのお話を出し、
その中で
「バケット」
と、何度か書いていました。
「バケット」ではなく、
正しくは「バゲット」なんだそうです。
昨日のメルマガへの感想とともに、
教えてくださったYさん、
ありがとうございました。
ひとつ知識が増えました。
(忘れないようにせねば)
私はずーーーーーっと、
「バケット」だと思っていたわけですが、
ご存知でした?
結構身近な物で、
間違えて覚えているもの
(間違えていることに気づいていないこと)
ってあると思います。
その代表は
「アボカド」
「アボガド」じゃないんです。
アボカドなんです。
え?一体今日は何の話かって?
小さなことに気づいて、
その後、どうするか?って話です。
アボカドでもアボガドでも
どっちでも良いやん、という人も
いるでしょう。
はい、そうかもしれません。
味は変わりません。
少し話は仕事寄りになりますが、
私の上司はホチキスの留め方に
とってもうるさい方でした。
斜めはダメ。
紙に対して平行じゃないとダメなんです。
ホチキスで留めて資料を渡しても、
気に入らないと、
外して、留め直していました。
「ほんとOMGさんて細かい!」
と言っている社員もいました。
そんなホチキスの留め方くらい、って
○○さんも思うかもしれません
でも、
資料を渡されて、
ホチキスが中途半端に斜めだったり、
紙がズレてたりすると、
渡されたほうとしては、
どう感じますか?
私はですね、
「あ、適当だな」
って思います。
そう感じるのは、
ピシッとホチキス留めされている資料が、
本当にピシッとしているのを
知っているからです。
それを知らないと、
多分ちょっと紙がズレていようが、
ホチキスが中途半端に斜めだろうが、
何も感じないんです。
たかがホチキス。
されど、ホチキス。
そこをピシッとしていると、
その資料から「大切にされてきました」オーラが
出るんですよ。
だってね、
もし○○さんが、
超重要な仕事の提案をするときに、
その資料を粗雑に扱いますか?
何度もトントンて、
机できちんと揃えて、
ホチキス留めするでしょう?
(もしかしたらプリンターが留めちゃうかもしれませんが)
表紙が少しでも汚れたり折れ曲がったら、
印刷し直すでしょう?
そこです。
本当に違うんです。
そこを感じ取れるかどうかは、
あなたの感度です。
感度を高めるには、
まず自分がやってみること。
そして、相手からされたときに、
見て感じること。
と、お伝えしても、
きっとやらない人が多いでしょう。
だから、
差がつくんですよ。
仕事ができるようになりたい!
人として信頼されたい!
魅力的になりたい!
というなら、
小さなことこそ、
心を込めて。
人のあり方が出るのは、
そういう小さなところです。
だから、
ホチキスをきっちり留め、
そして、
「アボカド」と呼んでくださいね。笑
また明日メールします。
さぁ、2度とない「今」を
一所懸命に!
今日もラブチャレで
いってらっしゃい(((o(*゚▽゚*)o)))
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今日のトライ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「あなたが取るに足らないと思うことこそ、
真剣に取り組む」
ホチキス留めの話をしましたが、
お茶出しや、コピー取りもそうです。
こんなの簡単、誰でもできる、
ということこそ、
極める勢いで心を込めて取り組んでください。
変わりますよ。
------------------------------------------------------------
今回の内容はどうでしたか?
一言でも感想をいただけたら
とても嬉しいです!(((o(*゚▽゚*)o)))
もちろん、質問も大歓迎です!
メールをいただいたら、必ずご返信します!
そして、
あなたの大切な方にも教えたいな!
と思っていただけたら、
ぜひ、下記URLをご紹介ください。
▼こちらから、当メルマガにご登録いただけます。
http://bit.ly/2rmBson_mail
------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、全文が、
著作権法によって保護されていますが、
ご家族ご友人に限り、
全文の転送を前提として
共有していただいて構いません。
メディアなどに掲載するときは、
必ず
「オーダーメイドライフ・ナビゲーターの
藤曲めぐみ」
が書いたものだと必ず記載してくださいね☆
■発行責任者
オーダーメイドライフ・ナビゲーター
藤曲 めぐみ
(Ships Creation 代表)
◆このメルマガの著作権は、Ships Creation
及び発行責任者・筆者の藤曲めぐみに帰属します。
Copyright(c) 2015 Ships Creation . All Rights Reserved.
▼お問い合わせ・ご感想はこちらへどうぞ
info@shipscreation.com
▼ブログはこちらから。
http://ameblo.jp/sunflower1529/
-----------------------------------------------------------
▼配信を解除されたい方、
登録アドレスを変更されたい方は、こちらから。
メルマガ登録・解除ページのURL
今までお読みいただき、ありがとうございました。
------------------------------------------------------------
記事一覧
趣味だったようです ○○ ○○さん こんばんは~、まがりんです。 あっという間に1日が過ぎております。 ど・と・う。 とかいいながら 時間がない中で 私が最近時間を割いてい
2022年07月06日
受け入れるってどういうこと? ○○ ○○さん こんばんは~、まがりんです。 今日は朝から雨が降りましたね~ ええ、朝にせっかく ヘアアイロンで伸ばした私の髪は 瞬殺でくるくる
2022年07月04日
○○ ○○さん こんにちは~、まがりんです。 暑いですね~。 外に出るだけでじわっときます。 「日本の夏、 キンチョーの夏」 でしょうか? (このCMわかります?) こうや
2022年07月03日
ぼ~~~っとしていると意識は何を見ている? ○○ ○○さん おはようございます、まがりんです! 土曜の朝、いかがお過ごしでしょう? 毎日暑いですね~ 朝が一番涼しいといっても
2022年07月02日
1枚は「たったそれだけ」なのか? ○○ ○○さん こんばんは、まがりんです。 私、いま前回のメルマガの 最後を読んで、 うげげげげって思ったのです。 何がって 「今度は朝書
2022年06月29日
ローマじゃなくても1日で成らず。 ○○ ○○さん こんばんは、まがりんです。 昨日は、私はお師匠様の講義で 夫と師匠(7歳)は いとこの家でBBQ。 夜になっても なかなか
2022年06月27日
○○ ○○さん こんばんは、まがりんです。 友人がフランスで ワイン醸造家になるために 3年前?に14年勤めた会社を辞め いまフランスにいるんですね。 ここなんですって。 (
2022年06月23日
次はいつだろう? ○○ ○○さん こんばんは、まがりんです。 毎朝、師匠と途中まで 通学しているのですが 一緒に学校へ行く子のお母さんに 「今日はいつもより 早く家を出ま
2022年06月22日
ぺったんこなパンしかなかったら? ○○ ○○さん こんばんは、まがりんです。 最近、ゆるっとメルマガ 送らせていただいています。 ありがとうございます。 昨日、「先生からで
2022年06月21日
○○ ○○さん こんにちは、まがりんです。 ちょっと一昨日の夜中に 突如、激痛(冷や汗だらだら)レベルの 腹痛に見舞われまして・・・ たまにあるんです。 (といっても ここ半
2022年06月18日
冒険は「夢」じゃない。 ○○ ○○さん こんばんは~まがりんです。 恐ろしい・・・ あっという間に昨日が終わっていた。 毎日がチェック日。 「明日やればいい」は、ない、
2022年06月16日
失敗はしょっぱい? ○○ ○○さん こんばんは~まがりんです。 昨日書いたメルマガ、消えていた・・・ カムバ~~~ック!!! さて気を取り直して 今日書くぞ! ■□━━
2022年06月14日
○○ ○○さん こんにちは、藤曲めぐみです。 すっかりご無沙汰しております! 前に書いたのは一体いつ? と思ったら、4/5! 2か月以上、ご無沙汰だったのですね。 いや・・・
2022年06月12日
誰の人生、生きてますか? ○○ ○○さん こんばんは~まがりんです。 いつもお読みいただき ありがとうございます! いま修行中の先で 新しい人を採用することに なったのです
2022年04月05日
気持ちもちもちもっちもち ○○ ○○さん こんばんは~まがりんです。 いつもお読みいただき ありがとうございます! 年度替わりでバタついて おりました。 今日も実は朝から
2022年04月04日