新着記事
○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい
2021年10月01日
○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃
2021年02月21日
記事一覧
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 足袋の格についてですが、 色とコハゼが関係します。 色については 礼装用には”白無地”が 基本です。 パーティ用には 刺繍入りの
2018年04月12日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 帯揚げと帯締めに共通して 色の格があります。 着物や帯同様、 金銀のあしらわれた物は 礼装用です。 第一礼装の留袖には 必ず”白
2018年04月11日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 帯締めには ”丸ぐけ”と”組ひも”の 二種類があります。 丸ぐけは 綿を布でくるんでくけたものです。 https://search.
2018年04月10日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 帯揚げにも格があります。 帯揚げの種類は主に 絞り、綸子、ちりめん の三種類があります。 http://kimono-story.c
2018年04月09日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 帯枕には様々な形があります。 格という程のものではないですが、 用途や華やかさという観点から 使い分けます。 厚みのあるタイプは
2018年04月08日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 前回まで、 帯の格や仕立て等について お伝えしてきました。 ○○さんの手元にある帯は どれに当てはまりましたか? 着物
2018年04月07日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 帯の柄の配置について 今回お話します。 帯の柄付けには ・全通柄 ・お太鼓柄 ・六通柄 の三種類があります。 全通柄は 帯の長さ
2018年04月06日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 名古屋帯のところで 少し触れました 帯の仕立てについてお話します。 帯の仕立てには ・名古屋仕立て ・松葉仕立て ・開き仕立て の三
2018年04月05日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 前回まで 帯の規格別に解説しました。 今日は ”踊り帯”と ”昼夜帯”という 規格以外の帯の種類を お伝えします。 踊り帯は 舞
2018年04月04日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 つづれ帯は 特殊な格の位置付けの帯です。 帯の規格は 袋名古屋帯のものが多いですが、 格は袋帯に準じます。 そのため、 豪華なも
2018年04月03日
○○さん、こんばんは。 いがらしです。 新年度が始まりましたね! 私は新たなサービスを開始しようと ある計画を立てています。 その計画は…題して ”5000円以下で着物一式を揃
2018年04月02日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 丸帯は 現代では呉服店ではなく リサイクルショップで見かける帯です。 戦前までは一番格の高い帯として 広く使用されていました。
2018年04月02日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 京袋帯は 幅約30cm、長さ3、6m程で 一重太鼓を作る帯です。 袋帯のように 二枚の生地を合わせたもので 袋帯と名古屋帯の特徴を
2018年04月01日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 袋帯は幅約30cm 長さ4m20cm以上のもので 二重太鼓や変わり結びを するための帯です。 現代では二枚の生地を 合わせたものが一
2018年03月31日
○○さん、おはようございます。 いがらしです。 9寸名古屋帯は 芯を入れて8寸に仕立てる帯です。 芯を入れる前の幅が 9寸なのでそう呼ばれます。 生地は織り、染めどちらもあり
2018年03月30日