このメルマガの説明はありません。

気楽に普段きもの

新着記事

[きもの]ご無沙汰しております!

○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい

2021年10月01日

[きもの]お客様は神様ですが‥

○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃

2021年02月21日

記事一覧

[きもの]NO.121 新調するときは

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 手元に着物が無い方や 新しい着物が欲しい時。 多くの方はお店に行って、 気に入ったものを買うと思います。 しかし、 購入した後に

2018年04月25日

[きもの]NO.120 大きなシミ・汚れをキレイにするには

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 これから着ようとしている着物に 自分ではどうしようもできない シミや汚れがある時。 染み抜きやクリーニングを考えましょう。 着物

2018年04月24日

[きもの]NO.119 リサイクルを利用する②

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 リサイクルは低予算で 着物を揃えられるという メリットがあります。 初心者の方は そのメリットを存分に利用し、 着物のファストファッ

2018年04月23日

[きもの]NO.118 リサイクルを利用する

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 必要なものを揃えるのに 呉服店やリサイクルショップを 利用すると思います。 今日は リサイクルショップを利用する時の 注意点を挙げま

2018年04月22日

[きもの]NO.117 帯や小物で雰囲気を変える

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着物が着られるようになって 外出する機会が増えると たくさん着物が欲しくなると思います。 着物がたくさんになると 置き場所に困ったり

2018年04月21日

[きもの]NO.116 最小限で季節毎の着物を揃えるには

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 一年中着物を着たい!と思っても 季節毎に一式揃えるのは大変です。 そこでオススメしたいのが 浴衣を単衣の時期に 単衣の着物として着る

2018年04月20日

[きもの]NO.115 足りないも物を購入する時は

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 前回まで 着物を着るのに必要な知識を お伝えしてきました。 お手持ちの物の格は合いましたか? また、着付けに必要な物は揃っていま

2018年04月19日

[重要・長文][きもの]5/20グループレッスン先行募集開始&個人向けメニュー公開

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着物の知識がないと ・店員に言われるまま  とんでもないものを高額で買う ・安物買いの銭失いで  着ない着物が増える ・組み合わせがおか

2018年04月18日

[きもの]NO.114 全身黒は喪の色

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 洋服で全身黒は スタイリッシュでモダンな印象を 与えることができます。 しかし、和装の世界では 全身黒は完全な”喪”の装いになります

2018年04月18日

[きもの]NO.113 小物の格を合わせる

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 前回まで 帯揚げや草履など 小物の格についてお伝えしました。 お手持ちの小物の格は 確認しましたか? 着物と帯を合わせた時と同様

2018年04月17日

[きもの]NO.112 帯留め

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 帯留めは帯締めに通して使う 着物用のアクセサリーです。 帯留めの活用が多いのは カジュアルです。 第一礼装や 式典のような場では

2018年04月16日

[きもの]NO.111 履き物の格

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 履き物には 下駄、雪駄、草履 があります。 下駄と雪駄はカジュアルのみ 草履はカジュアル用からフォーマル用 まであります。 草履

2018年04月15日

[重要][きもの]リサイクル活用法グループレッスン開催日時決定!

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 先週お届けしたメルマガで表明した ”5000円以下で着物一式を揃えるための  リサイクル活用法グループレッスン” の開催日時を発表します

2018年04月14日

[きもの]NO.110 コートの格

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 着物の上に着るコートには 道中着、道行があります。 道中着 https://search.rakuten.co.jp/search/m

2018年04月14日

[きもの]NO.109 羽織の格

○○さん、おはようございます。 いがらしです。 羽織は現代では カジュアルなシーンで 着用するものです。 礼装の場面では あまり用いられません。 カジュアルの中でも 丈や素材、

2018年04月13日

218 件中 91〜105 件目を表示
<<   <  3 4 5 6 7 8 9 10 11  >   >>