酒の席で使えるキャッチコピーの作り方
「酒の席でも使える!
キャッチコピーの作り方」
というタイトルの
ワークショップを
大好きなスナックのママさんと
一緒に開催させていただきました。
ありがたいことに、
15名の酒好き女子の
キャッチコピーを作る
お手伝いをさせていただいて
とても嬉しく思っています。
その反省を踏まえて、
今日のメルマガでは
===============================
自分らしさを丸出しにする
キャッチコピーの作り方のポイント
================================
について、
お話ししたいと思います。
このメルマガを
受け取ってくださっている方は
お酒好きの方が多いので
(※野崎調べ)
酒に例えて、
わかりやすく説明しますね^^
まずキャッチコピーとは、
居酒屋でいう「看板」みたいなもの。
お店の前に出ている看板に
飲み放題2H1480円
(珍しい日本酒25種類含む)
っと書いてあったら、
『この店は酒飲みに優しい店やなぁ〜
どれどれ入ってみるか』
という気持ちになって
行動につながります。
飲み屋の看板と同じで、
キャッチコピーとは
=====================
あなたを知ってもらうための
「入り口」のような役割
=====================
なので、もっと知りたい!
なんか良さそう!!
そう相手に思ってもらえることが
ゴールになるのです。
そして、キャッチコピーを作ると
次のようなメリットがあります
==========================
1:酒の席で覚えてもらえる
===========================
交流会などで名刺交換しても
「あれ、誰だっけ????」
っと顔と名前が一致しなかった
経験はあると思います。
そんな時に、相手の印象に残る
キャッチコピーを作ることで
「あ!酒好きな野崎さんね」
と覚えてもらいやすくなります。
====================
2:情報発信の軸ができる
====================
キャッチコピーができることで
自分の軸が見えてきます。
SNSなどで情報発信をされている方は、
ブレずに情報を発信できるので、
アウトプットが楽になるでしょう。
====================
3:自分のことが好きになる
====================
野崎が思うに、
これが一番の
キャッチコピーを作るメリットです。
キャッチコピーを作ることで
私はこんな人間なんだ!!!
っと認識ができるので、
自分のことがもっと好きになれ
自己肯定感が上がるための
魔法の言葉なんです。
なので、、、
キャッチコピーを作るときは
誰がなんと言おうが、
自分がしっくりくるものを
優先してくださいね。
心に蓋をして嫌々、
キャッチコピーを使っていると
後々後悔します。
では、ここからは
キャッチコピーの
作り方をお伝えします。
キャッチこコピーを作るときの
ポイントは3つ。
--------------------------------
1:助けたい人を決める
(ターゲット)
2:あなたが提供する価値を決める
3:あなたと会うと
どんな良いことがあるの?
--------------------------------
シンプルにいうならば、
・誰に
・何を提供して
・どうなるのか?
この3つの要素が
含まれていると、、、
「あ!この人は私の悩みを
解決してくれそう」
そう思って相手から興味を持って
もらえるようになります。
「ただ、そうは言っても
具体的にどうやって作ればいいの?」
そう思う方もいると思うので、
例を出して説明しますね。
例:
二日酔いに効くサプリメント
1:ターゲット
→酒好きで二日酔いに悩んでいる人
2:提供する価値
→二日酔いにならないサプリメント
3:どんな良いことがある?
→明日を気にせず飲める
この3つを元に、
二日酔いに効くサプリを作るなら、、、
------------------------------
案1:二日酔い知らず!
気兼ねなく飲めるサプリメント
案2:呑んべえの恋人!
二日酔い知らずのサプリメント
案3:まだ飲めるを現実に!
二日酔い知らずのサプリメント
------------------------------
「誰のどんな悩みを解決するのか」
まとめるだけで、
即興でキャッチコピーができますよ。
もちろん、この考え方は
人にも効果的です。
例:ビール大好き呑んべえ女子
1:ターゲット
→酒が好きな人
2:提供する価値
→飲んで酒の場を盛り上げる
3:どんな良いことがある?
→酒が売れる/楽しい
この3つを元に、
ビール好き女子の
キャッチコピーを作るなら、、
------------------------------
案1:酒が進む!
笑顔のビールマイスター
案2:乾杯をもっと楽しく!
笑顔のビール番長
案3:飲食店の救世主!
ビールの女王
------------------------------
ほぼ酒で恐縮ですが、
イメージいただけましたでしょうか?
キャッチコピーを作るときの
参考にしてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
追伸:
「ね、眠い・・・・」
波動調整を受けて4日目。
生理前でも味わったことのない
「人生最大の眠気」
と戦ってます。。
なぜ眠くなるかというと、
波動が調整されると、
望む未来に身体が
チューニングされるから。
その結果、死ぬほど
眠たくなるそうです。
ってことで、スタバでコーヒー
1リットル飲みましたとさ(笑
記事一覧
クリームみたいなヨーグルト 美味しく飲むために 週5でジム通いしている私です。 ジムに行くようになると 自然と“食べるもの"にも 気をつけるようになりました。 今ハマっているのが、 間食にもぴ
2025年05月12日
部屋着は8割 ユニクロの私です。 人生の中で1度は 「ユニクロ」を手に取った経験 あなたにはありませんか? ユニクロって、トレンド最前線! って感じではないのに愛用しちゃう。 なくてはならない
2025年04月19日
先日、集中して作業するために スターバックスへ行った日のこと。 お気に入りのチャイソイラテを頼んで、 ふとレジ横に目をやると… とびきり可愛いノベルティを発見♡ それがこちら、 いちごフラペチ
2025年04月14日
ゼッタリアって知ってますか? ぽちぽち。。。 むむっ?これ何だ? Facebookを見てた時の出来事です。 お世話になっている方が、 面白い名前の投稿をされてました。 それは、、、 「ゼッタ
2025年04月11日
最近ランニングに ハマってる麻里ママです。 ランニングコースに 丸亀製麺があります。 東京にいた時は、 会社の横が丸亀製麺だったので お昼休みによくお世話になっていました。 そんな、食べ馴染み
2025年04月07日
物価が上がってるこの時代に、 こんなに“与えてくれる"なんて 聞いてないよ、ローソーン…(泣) そう思わず言いたくなるほど 心があったまった出来事があったので、 今日はその話をさせてくださいね。
2025年04月04日
東京から大分に戻ってきて、 気づけばもう4ヶ月。 私が地元に帰ってきて あらためて思ったこと。 それは、、、、、 ジョイフルの多さ! そう、ジョイフル。 私たち大分県民の ファミレスといえばこ
2025年04月03日
突然ですが、あなたには 毎日欠かさずやってる ルーティーンはありますか? 私が毎日欠かさず やっていることがあります。 それは、、、、 SNSのチェック。 実は私がやっているスナックは、 ほとん
2025年04月01日
深夜2時。 お店の営業が終わって、 ほろ酔い気分で家に帰った時の出来事です。 家のポストを開けると チラシが入ってました。 あぁ、またゴミ〜。 可燃物捨てるのもお金がかかるのに… ちょっとプリ
2025年03月30日
突然ですが、、、 「コストコ」に行ったことありますか? 実は私は未経験。 でも、ここ最近コストコで まとめ買いしてる人を見て、 「お店の仕入れにも使えそう」 行ってみたいな」って 思ってしまいま
2025年03月28日
東京では1日4回。別府では月に2回。私がコンビニを卒業できた理由。
こんにちは、麻里です。 東京から別府に引っ越してから、 私の生活にちょっとした変化がありました。 それは、、、 コンビニに行く回数が驚くほど減ったこと。 東京にいた頃は、 ・朝の出勤前 ・お昼休
2025年03月25日
へーそうなんだ! スナックを運営していると、 普段は聞けないような マニアックなお話も耳にします。 今日は、最近学んだ、 バカ売れした「黒いミニトマト」の話。 ミニトマトと聞くと、 赤や黄色やオ
2025年03月22日
※ 何に危機感を感じているのかは、 文末の「PS」以降をご覧ください。 __________________________________ ワイン片手にこんばんは まりママです♪ 最近、スナッ
2025年03月20日
麻里ママです。 セブンイレブンに お水を買いに行った時の出来事です。 コンビニついでに目的もなく チョコレートコーナーを眺めていたら…… あんぱんおじさんの パッケージのお菓子が。 「えっ⁉︎
2025年03月18日
ワイン片手にこんばんは、 麻里ママです。 スナックがお休みなので、 ちょっと学びになるメルマガを お届けできたらと思います♪ 今日のテーマは テーゼ・アンチテーゼ・ジンテーゼ 急に エヴァンゲ
2025年03月16日