時間の効率化では余裕はできません
それは「効率化」ではありません。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0473 2022.11.2
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
最近、時間感覚の修正を意識しています。
時間はだれでも24時間で、
平等なようなものに思えます。
しかし、物理的には平等でも、
主観的には全く異なっていたりします。
外からみると、
たくさん仕事を抱えているのに、
レジャーを楽しんだり、
家族や友達とくつろいだり、
ゆったりとすごしている人がいます。
「どこにそんな余裕が?」
と感じる人ですね。
普通に考えると、
その人は人より時間を何倍も
効率的に使っているのだろう、
と考えることでしょう。
しかし、実際は違います。
効率化というテクニックよりも、
時間に対する感覚が違うのです。
今、この本でそんなことを
勉強しています。
https://amzn.to/3A6eQNx
何か、人生を変えてくれる一冊に
なる可能性を感じています……。
この感覚というもの、、
時間だとわかりにくいかもしれませんが、
お金だと明らかでしょう。
同じお金を持っている人の中でも、
幸せに暮らせる人と
お金に追われる人が存在します。
それも感覚なのですね。
時間とお金は基本的に等価なもの。
ですから、同じような
問題を抱えやすいのです。
ちなみに今は時間の感覚を
修正している私ですが、
お金の感覚も、
昔は私もだいぶずれていました。
「お金がない」「お金がない」と
勝手に一人で苦しんでいたのです。
それを修正することができたのは、
今井孝さんから学んだからです。
お金なんて、
「ドラクエのゴールド」
なんですよね。
これが腑に落ちれば、
お金に追われる感覚も
どんどん薄まってきます。
ちなみに今井孝さんが、
「お金の生み出し方」をテーマとした
オンライン講演会を11/13に開催します。
お金の認知を修正して、
楽しく幸せに生きたい、
という人はぜひ参加してみて下さい。
↓↓↓↓
https://ekimake.com/l/c/gcLxHs1J/PpAWUmaV
(申し込みはこちらから)
●●今日のポイント●●-----------------
時間の足りなさを克服するためには
効率化より、感覚を変えること。
---------------------------------------
P.S
私がブックライターとして、
活動できるきっかけとなった、
『Kindle出版プロデューサ養成講座』が
新しい期の講座生を募集中です。
この講座を受講する前までは、
ブックライティングの技術があっても
お客さまを見つけられませんでした。
「上手くお客さまを集められない」
「低単価の仕事しか振られない」
こんな悩みを持つライター、クリエイターに
お勧めです。
現在、無料動画を公開していますので、
興味のある方はぜひ見てみて下さい。
無料公開は11月10日(木)23:59までですので、
お早めにどうぞ!
↓ ↓ ↓
https://01-pub.com/l/c/HgpExwsC/Y0PmAN6j/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
▼エンジニアライターが教える
「出版企画の作り方」メール講座(無料)
⇒https://mail.os7.biz/add/njOb
★蔵本貴文の著書★
▼会社勤めのエンジニアが副業で
本当の自由と自信を手に入れた話
⇒https://amzn.to/3yhkfBh
▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
⇒https://amzn.to/3qe5RlZ
▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
⇒https://amzn.to/2WX5i34
▼エンジニアが人生を変えたメモ
⇒https://amzn.to/2HIjDc3
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
⇒https://amzn.to/3mJe1mf
▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
⇒https://amzn.to/3yy52td
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
記事一覧
チャンスをつかめない理由は 〇〇〇しまうことなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0943 2025.11.5
2025年11月06日
人は人に貢献することで満たされます。 ただ、それには注意があって……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0944 202
2025年11月04日
予想って当たりませんよね。 しかし、放棄するとまずいのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0943 2025.10.
2025年11月02日
今の自分と半年前の自分、 全く別の自分だったりします。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0942 2025.10.29
2025年10月30日
とりあえず完成させてみると、 今まで見えなかった世界が見えます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0940 2025.1
2025年10月27日
バカだから、バカなことを するのではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0939 2025.10.24 発
2025年10月25日
2000冊を読んでもわからないことが 50冊で浮かび上がってきました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0938 202
2025年10月23日
疎遠になっていた旧友からの連絡、 それには事情がありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0936 2025.10.
2025年10月20日
なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0935 202
2025年10月18日
怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0934 2025.
2025年10月15日
希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0933 202
2025年10月14日
ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0932
2025年10月11日
演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0931 2025.10.8
2025年10月08日
どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0930 2025.
2025年10月06日
本を書くという仕事は 完璧主義者チェッカーだと思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エンジニアライターの 「書いて人生を変える」メルマガ Vol.0929 2025.10.3
2025年10月03日