現役エンジニアのライター、エンジニアライターのメルマガです。 私は「書く」ことによって、人生を変えてきました。 メモ、ブログ、本、SNS……。 「書く」ことには、人生を変えるパワーがあります。 「読む」ことや「書く」ことが好きな人にお勧めのメルマガです。

エンジニアライターの「書いて人生を変える」メルマガ

書籍を書くときに特に重要となること

2025年09月17日

言われた通りに書くことは
実は簡単ではありません。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 エンジニアライターの
 「書いて人生を変える」メルマガ

 Vol.0922 2025.9.17

 発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります


こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。


私が講師をつとめる
Kindleライター講座の新しいメンバーの
活動が始まりました。

書籍を書くためのライティングは
少し他のライティングと違う
ところもあるので、
しっかりお伝えしたいと思っています。


さて、書籍を書くときに重要で
意外に難しいことがあります。

それは「テーマに沿う」ことです。

例えば、
「文章は結論から書くべきだ」
というテーマがあるとします。

その1000~2000字程度の文章が、
テーマを伝えるために
まっすぐに繋がっていること,

それが大事なのです。


当たり前のことだと、
思うかもしれません。

しかし、多くの人が違うテーマが
混じり込んでしまっていたり、
結論がそのテーマと違っていたり
する場合が多いものです。

特に文字数が足りない時に、
それを補うために、そうなってしまう
ことが多いです。


例えばブログの文章だったら
それでも問題にはなりません。

なぜならブログは
基本的に一話完結だからです。

他の話と同じことを言っていたり、
また逆のことを書いていても
それほど問題にはなりません。

しかし書籍の場合は、
同じことの繰り返しや自己矛盾が
大きな問題となってきます。


だから、テーマ通りに書きましょう。
言われた通りにかきましょう。
ということになります。

ただ、これが意外に難しいです。
私もメルマガでタイトルをつけても、
その後の流れで、違った結論に
なってしまうことがあります。

まあ、メルマガだとそのまま
出してしまっても問題は小さいです。
私もやってしまっています。

ちょっと気を抜くと、
そうなってしまうのですね。


仕事でも、そうですが、
言われた通りにやるというのは
意外に簡単ではないのです。

正しく指示通りに書ける。
それは競争優位へとつながるのです。


●●今日のポイント●●-----------------
書籍はテーマ通りに書くことが大事。
ただ、それは思うより難しい。
--------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
 このメールに返信すると
 発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。

▼詳細プロフィールはこちら
 ⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html

▼ライターとしての実績集はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/add/hubm
 メールアドレスを入力するとリンクが送付されます

▼エンジニアライターが教える
 「出版企画の作り方」メール講座(無料)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/njOb

★蔵本貴文の著書★
▼ふつうの人が本を書く意味
 ⇒https://amzn.to/4g9upWO

▼ブックライターが教える はじめての本の書き方
 ⇒https://amzn.to/3Shwc3b

▼会社勤めのエンジニアが副業で
 本当の自由と自信を手に入れた話
 ⇒https://amzn.to/3yhkfBh

▼稼げる 学べる 夢がある Kindleライター入門
 ⇒https://amzn.to/3qe5RlZ

▼思考のバグをつぶす エンジニアの副業術
 ⇒https://amzn.to/2WX5i34

▼エンジニアが人生を変えたメモ
 ⇒https://amzn.to/2HIjDc3

▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
 ⇒https://amzn.to/2F7GLAT

▼役に立ち、美しい はじめての虚数
 ⇒https://amzn.to/3GTYhas

▼高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門
 ⇒https://amzn.to/3XmCyzm

▼意味と構造がわかる はじめての微分積分
 ⇒https://amzn.to/3H7dx4G

▼「半導体」のことが一冊でまるごとわかる
 ⇒https://amzn.to/3mJe1mf

▼解析学図鑑 微分・積分から微分方程式・数値解析まで
 ⇒https://amzn.to/3yy52td

▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
 ⇒https://amzn.to/2DJSHHI

▼学校では教えてくれない!
 これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
 ⇒https://amzn.to/2TpkH8A


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS

▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
 ⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS

▼登録メールアドレスの変更はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS

▼登録解除はこちらから
 ⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

記事一覧

心地よい交流会での過ごし方

交流会といっても、無理には 多くの人と交流しなくて良いです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0944 2025.11.

2025年11月08日

チャンスをものにできた理由

チャンスをつかめない理由は 〇〇〇しまうことなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0943 2025.11.5

2025年11月06日

まずは自分を満たすことから

人は人に貢献することで満たされます。 ただ、それには注意があって……。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0944 202

2025年11月04日

未来予想は当たらないが……

予想って当たりませんよね。 しかし、放棄するとまずいのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0943 2025.10.

2025年11月02日

作るときは一気に

今の自分と半年前の自分、 全く別の自分だったりします。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0942 2025.10.29

2025年10月30日

アイデアを実現するシンプルな原則

とりあえず完成させてみると、 今まで見えなかった世界が見えます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0940 2025.1

2025年10月27日

コンビニ強盗 1万2000円を奪って逃走中

バカだから、バカなことを するのではありません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0939 2025.10.24  発

2025年10月25日

真剣に向かい合うとわかるようになる

2000冊を読んでもわからないことが 50冊で浮かび上がってきました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0938 202

2025年10月23日

自分の得意なことで貢献する

疎遠になっていた旧友からの連絡、 それには事情がありました。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0936 2025.10.

2025年10月20日

なかなかミスが見つからない理由

なぜ、なかなかミスが見つからないか 注意不足という問題ではないのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0935 202

2025年10月18日

ちょっとうれしいときは大げさに喜ぶ

怒る人や悲しむ人は多いのに、 喜ぶ人は少ないのではないでしょうか。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0934 2025.

2025年10月15日

感情を揺れ動かすことが大事

希望の中の絶望、絶望の中の希望。 これをうまく演出することが大事です。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0933 202

2025年10月14日

ブックライターがどうしても著者には勝てないこと

ブックライターは本を書くプロですが、 ここはどうしても著者にはかないません。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0932

2025年10月11日

絶対ゆずれない所を明確にする

演じて、心を壊す人とそうでない人、 その差がこれなのです。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0931 2025.10.8

2025年10月08日

人の本当の強さがわかる時

どれだけ失敗話ができるかは、 人の真の強さを表していると思います。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━  エンジニアライターの  「書いて人生を変える」メルマガ  Vol.0930 2025.

2025年10月06日

944 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>