【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.90 契約後の価格変更 2022年8月2日号
リーフの猪倉です。
昨夜は毎月曜日恒例の
新住協関西家づくり相談室
Youtubeライブでした。
久しぶりに参加者も多く
にぎわいました。
本日も家づくりのヒントになる
お話をお届けします。
よろしくお願いいたします。
____________________
昨夜のYoutubeライブ、いくつか質問をいた
だいていましたが、開始前のミーティングルーム
で話題になったのが、契約時の金額が最終的にか
なり上がってしまったというもの。
これ実はなかなか建築業界の闇の部分でもあります。
この、契約時点と出来上がってからの価格に差異が
出るのは次のようなパターンがあります。
パターン①
契約時から資材の調達価格が大幅かつ急激に上昇
昨年のウッドショックに代表されるように、予想外
のスピードで資材の価格が値上がりした場合です。
多少の値上がり(数パーセント程度)で有れば工務
店側の負担として飲み込む場合が多いですが、
150%から下手したら200%もの値上がりとなると
すべてを飲み込んでしまうと経営そのものが危うく
なってしまいます。
この場合、値上がり分のすべての負担増をお施主さん
側に求める場合は少なく、工務店側も一部を負担する
ことが多いです。経営的に見れば見かけの売上高は
上がっても利益率、利益額は悪化します。
材木の価格はようやく落ち着きを取り戻しつつありま
すが、その他の建材、住宅設備、家具に至るまで、
すでにこの秋に値上げの予告が来ています。
どの程度の値上がりになるかはその時になるまでわか
らない場合が多く、従来の価格で積算していた場合に
どうしても追加が生じてきます。
また、住宅ローン会社によっては、住宅ローンの申し
込み時点で建築請負契約書とその根拠となる見積書の
提示を求められる場合があり、土地を購入する時点で
概算ででも見積もりを作成し、請負契約書を交わす
必要があります。
こうなると、値上げ幅のリスクも当然高くなってし
まうのです。理想は、ある程度の値上げを見越して
(多くの建材メーカーはこの秋、15%~20%の値上げ
を予告しています)
その分予備費で取っておくのが良いでしょう。
打ち合わせを重ねれば重ねるほど価格が上がりがちな
注文住宅であらかじめ予備費を取るのは
なかなか大変ですが・・・
パターン②
打合せのたびに仕様変更、追加などが発生した場合
契約金額の根拠となる見積書以外にお施主さんの
希望で変更や追加が発生した場合です。
契約時点では確認申請程度の図面(平面図、立面図、
断面図)に意匠図(展開図など)ができていて、
それを根拠に積算する場合がほとんどだと思います。
しかし、打ち合わせを重ねれるたびに、いろんな
知識が身につき、住設メーカーさんのショールーム
に行けばいろんなオプションが気になり、
ついつい、あとから追加してしまいがち。
工務店側も、断れば問題ないのですが、
一生のうちで何度もない家づくりの機会。
工程が何とか間に合うのであればできるだけ
希望にお答えしてあげたいのが人情。
その結果、現場が手待ちになったりすること
もありいます。
追加変更の要望があった場合に、その都度、
追加金額を出して了承を得ていけばよいので
すが、お施主さんが思ってる以上にこれら
細かい変更追加の見積作業は手間と時間を
要します。
結局、完成間際になってまとめて計算する
場合が多い。これを防ぐには、もう事前の
勉強しかありません。
本格的な打ち合わせに入る前にお施主さん
も自分で勉強し、ショールームを見学に行き、
自分が本当に欲しいオプションを早めに決め
ておく。
後々の変更、追加をできるだけ無くすように
しておくことが大切ですね。
パターン③
契約を取るために安い価格で提示。契約後に引き上げ。
これがいわゆる業界の闇。ブラックな部分ですね。
例えば家づくりを検討されている方が3社で検討
しているとします。
A社はある程度図面も詰めて、細かい材料まで
拾って金額を出している。設計や申請、様々な
諸経費も全部洗い出してすべて総額の見積もり
で書いている。
B社はいわゆる坪単価計算でざっくりと計算。
設計、申請、といった諸経費も大体一般的な
ところで入れている。
C社は諸経費はもちろん、付帯工事(地盤改良
や外構、屋外給排水電気工事など)
ほぼ必要になってくる工事費用をわざと抜いて
見かけ上、めちゃくちゃ安くした
見積書を提出する。
これでは明らかに価格は
A>B>C
となるわけです。
価格だけを比較すればC者が一番安い。
では、とそこで契約したら
ほくそ笑むのはC社の営業マン。
契約後、打ち合わせを進める中で
いろいろな費用が後出しで出てくる。
結局、一番高くついた
なんてことが実際にあります。
住宅建築は拾うべき項目がめちゃくちゃ多い。
価格比較をするのであれば、全社同じ項目
でやらないと比較にならないのに
売上がとにかくほしい営業マンは
契約とるまでは決して
本当にかかる金額を言わない。
私のところにもたまに電話で
「おたくの会社の建物価格いくらですか?」
と問い合わせがありますが
その前提条件が何なのかがわからないと
答えようがありません。
出来るだけ、後で困らないようにと
必要と思われるすべての項目を入れた
金額をお伝えすると
「高い!」と言われて終わります。
このパターン③は一番悪質な場合なので
住宅会社選びをする段階で引っかからない
ようにしてほしい。
必ず総額で確認する。どの項目まで含まれ
ているのかを確認されることをお勧めします。
それではまた!
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.326 建替えで気を付けること 2025年4月14日
こんばんわ。リーフの猪倉です。いよいよ大阪万博 が開幕しましたね。初日は雨に打たれて参加者の方 々は大変だったみたいです。55年ぶりという事で自 分的には大変楽しみにしています。 明後日、早速行く予定
2025年04月14日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.325 こどもの本の森 2025年4月11日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は中之島近く にあるお仲間工務店さんの事務所へ打ち合わせに。 今年秋ごろ開催予定のちょっと面白い企画のお話 でした。また詳細決まったらご報告しますね。 ******
2025年04月11日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.324 境界確定作業 2025年4月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。お休み明けの今日 は静かな一日。着工準備を進めている現場関連の 連絡などを進めていました。 *********************** 着工までにいろいろとしない
2025年04月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.323 造作ソファのメリットデメリット 2025年4月6日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はようやく 暖かな日。ショールームも一日扉を開けて外から の気持ちの空気を取り入れてました。 *********************** さて、今日の話題は造
2025年04月06日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.322 明後日のYoutubeライブのゲスト 2025年4月5日
こんばんわ。リーフの猪倉です。外は暖かいのに、 建物内はなぜかひんやりとしている今日のショー ルーム。たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 ***************
2025年04月05日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.321 「北欧の明かり展」にいってきました 2025年4月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は毎月定例 のミーティング。向こう3カ月のイベント計画な どをみんなで話し合います。そして午後は早めに 切り上げ、なんば高島屋で行われている 「北欧の明かり展」へ行っ
2025年04月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日
こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************
2025年04月01日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日
こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の
2025年03月31日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ
2025年03月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******
2025年03月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日
こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************
2025年03月24日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********
2025年03月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ
2025年03月22日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加 2025年3月17日
こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************
2025年03月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.312 住まいの快適性は性能だけじゃない話 2025年3月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は店休日でし たが月に一回の月次会議でした。それぞれの進捗の 確認や向こう3カ月のイベントの予定などを決めた りします。今年のGWには地元の名所狭山池で行わ れる狭山
2025年03月07日