これから家づくりをお考えの方にお役に立つ情報をほぼ日刊で発信しています。新築、中古+リノベ、戸建て、マンションなど幅広い話題をご提供。

【ほぼ日刊 リーフ通信】

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.176 伊庭貞剛と小川治兵衛 2023年6月4日号

2023年06月04日

こんにちわ。リーフの猪倉です。
一昨日はすごい大雨でしたね。
会社の最寄り路線の南海高野線も土砂崩れの
影響で運航休止となり、隣の築には避難勧告
も出るなど、今まで経験したことのない事態
でした。そんな中、昨日は姪っ子の結婚式で
京都まで行ってきました。
___________________

結婚式会場は京都の平安神宮。新郎新婦は
前日の午後の新幹線で東京から京都に来る
はずが熱海から徐行運転となり、三島で運
転打ち切り。午後の8時ごろ、急遽車で迎
えに行った私の弟(姪っ子の父親)が焼津
市内でなんとか会うことができ、京都に戻っ
てきたのは式の当日の早朝でした。

高速道路も通行止めになる中、一般道を迂回
しながらの道中。姪っ子たちは三島から焼津
へ運んでくれたタクシーの運転手さんにも
大変お世話になったようで、ちょっとした
ドラマになるかのような展開でした。

そんな中、昨日はきれいに晴れ渡り、観光客
の皆さんにも見守られながら無事に平安神宮
での挙式に立ち会ってきました。

平安神宮の成り立ちは案外早く明治28年。
平安京の生みの親、桓武天皇をご祭神として
創建されました。現在では時代祭の舞台とし
ても有名ですね。

結婚式の披露宴が行われる平安会館からは
神苑が一望できとても素晴らしい眺めでした。
披露宴の最中、司会の方がそのお庭の紹介も
されたのですが、その時のこの庭の設計者
が「小川治兵衛」であることを紹介。
http://www.heianjingu.or.jp/shrine/garden.html

「小川治兵衛」?なんか聞いた名前だなと
記憶をたどれば、先日、このメルマガでも
紹介した伊庭貞剛とご縁のあった方。
https://www.sumitomo.gr.jp/history/person/tracks21/07/

伊庭が住友活機園と建てた当初、建物は立派
だったものの庭は白砂を敷いたばかりで雑木
と芝生とまだ伸び切らない植林とかでかなり
荒涼としたものだったらしいです。

活気園を訪れた当時の住友家当主家長公や
梅子夫人に「もう少し庭をなんとかしたら
どうか」と言われながらも
「まあ黙ってみていよ、この庭がどんな立派
なものになるか、200年もすれば天下に一つ
とない銘苑じゃそ」といって相手にしなかった
らしい。

それから15年たって、訪れたのが、先ほどの
平安神宮神苑を創り上げた小川治兵衛。
その時の様子を、本日届いたばかりの「幽翁」
から引用します。

「小川氏はその時、翁に『この庭は十牛の図の
一円相のところですな』といった。そのこころ
は、人間があらん限りの色相を重ね尽くしたあ
とには、すべてを去った一空の光景が現前する
という意味に解してよいであろう。それを聞い
て翁は「あすがに餅屋は餅屋じゃわい」と感心
された。氏が長年の経験によると庭園を作る場
合、何人でも始めは樹木や泉石の結構を競うて、
ごたごたと体操に列べたてるが、だんだん年が
経ち、目がこえてくると、それらの人為的な
布置に飽きがきて、せっかく金にあかして集めた
巌石をとりのけ、泉水を埋め、築山を毀ち、
結局無造作な、自然そのままの光景を賞美する
ようになるということである。」
(「幽翁」西川正治郎著より引用)

ここで出てくる十牛図は全の言葉で私も
知らなかったので少し調べてみたのですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%89%9B%E5%9B%B3

ここの8番目の段階、人牛倶忘 - 牛を捉ま
えようとした理由を忘れ、捉まえた牛を
忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れると
いうこともなくなる世界。

何もないけどすべてある状態?

人間が英知を集めて作り込んだ庭園よりも
自然が自分の力で作り出したものの美しさ
にはかなわないという事ですね。

そういえば庭づくりにおいて日本の庭は
自然との調和を貴ぶのに対し、西洋の庭園
は人の力で庭を律すると学んだ記憶があります。

私たちが作る住宅においても完成写真の
時に見栄えの良い庭をつくろうとすれば
費用も掛かる。しかし時間をかけて、ある
程度自然の力に任せて庭をつくっていけば
その家、家に合わせた個性的な庭が出来上
がるのではないでしょうか。

伊庭貞剛さんの別荘を訪れた後で彼と縁の
あった小川治兵衛の庭を見ることができて
改めてそんなことを考えたのでした。

それでは、また!


記事一覧

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.352 【夏のエアコン、ここに注意】  2025年7月29日(火)

こんにちわ。リーフの猪倉です。あっという間 に7月も終わりに近づきました。大阪府下でも 気温40度を目にするように。8月はどうなるん でしょうか。。。 ********************* 昨

2025年07月29日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.351 【建築書籍紹介 エコハウスのウソ2030】  2025年7月27日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。連日、猛暑が 続きますね。弊社のショールームの3階は作業場 と倉庫に分かれてるのですが、断熱施工をした 作業場と無断熱の倉庫では室温が雲泥の差でした。 ********

2025年07月27日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.350 関西に適した断面構成 2025年7月26日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日も暑かったですね。本日は新規のお客様にもご来店いただき、いろいろとお話しさせていただきました。 *********************** 今日は昨日訪問させ

2025年07月26日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.349 GX志向型住宅補助金の代替 2025年7月25日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はyoutube ライブでご一緒している堺市の工務店、西さんの 事務所「ゆっくりばこ」に行ってきました。その後、 24坪の住宅の完成見学会に。無垢の柱梁が現しで 使わ

2025年07月25日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.348 生成AIの使い方 2025年7月21日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。3連休も今日で終 わり。これから本格的な夏ですね。子供たちにとっ ては嬉しい夏休みの始まり。 暑さ対策をしっかりとしていきましょう。 *****************

2025年07月21日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.347 【建築書籍紹介 住宅・インテリアの解剖図鑑 】  2025年7月20日(日)

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は参院選 でしたね。朝一で投票を済ませて仕事に出まし たが、道路もお店も結構混んでいました。 選挙の影響でしょうか。 ********************* さ

2025年07月20日

【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.346 空調講座の受講 2025年7月19日(土)

こんにちわ。リーフの猪倉です。一昨日の金山工 務店さんの完成見学会に続き、来週も堺市の工務 店さんのイベントが。どちらかといえば完成見学 会がサブで、メインはカレーになりそうですが(笑) また報告いた

2025年07月19日

【ほぼ日刊 リーフ通信】 Vol.345完成見学会に行ってきました 2025年7月18日(金)

こんにちわ。リーフの猪倉です。このところ良い天 気かと思ったらいきなりのゲリラ豪雨に襲われたり、 なかなか安定しないですね。水曜日は万博に行って たのですが、入場時にはかなり降っていました。 ***

2025年07月18日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.344 中間領域の考え方  2025年7月14日(月)

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日夕方からは 大雨になりましたが、今朝は良い天気ですね。 といっても昼から大阪市内では降るみたいなの でしばらく不安定な天気が続きそうです。 ************

2025年07月14日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.343 【建築書籍紹介 安藤忠雄 仕事をつくる】  2025年7月13日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は朝から 南港咲州のLIXILさんで家づくり教室のイベント でした。ブルーインパルス展示飛行の2日目だっ たのですが、タイミングが合わず、リアルで見 ることはかないま

2025年07月13日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.342 今日は地鎮祭でした 2025年7月12日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日はブルーイン パルスの飛ぶ日でしたね。朝から伊丹市へ、午後か らは神戸市北区し、貴社の途中、ブルーが見れるか と思ってたんですが、阪神高速空港繊維入ったころ にはすで

2025年07月12日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.341 家具の町、大川へ 2025年7月10日

こんにちわ。リーフの猪倉です。昨日は日帰りで 福岡の大川市まで行ってきました。関空からPeach の始発便で福岡入り、最終便で帰阪です。あわただ しいですが最近はもうずっとこのパターンです。 ****

2025年07月10日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.340 自然の中で豊かに暮らす 2025年7月8日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は週次のミー ティングの日。昨日の弊社の記念日を祝ってスタッ フみんなでケーキを食べました。 *********************** 昨日夜の恒例のyout

2025年07月08日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.339 高気密(C値)の行きつくところ  2025年7月7日

こんにちわ。リーフの猪倉です。今日は七夕ですね。 実は本日は弊社の設立記念日。満25歳の誕生日と なりました。4半世紀もあっという間ですね。 *********************** 家づく

2025年07月07日

【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.338 【建築書籍紹介 建築と利他】  2025年7月5日

こんにちわ。リーフの猪倉です。7月に入り、弊社も 新しい期、第26期を迎えました。この4半世紀の間、 いろいろな出来事がありましたが、素晴らしい社員 さん、お客様に支えられここまで続けることができ ま

2025年07月06日

358 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>