【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.176 伊庭貞剛と小川治兵衛 2023年6月4日号
一昨日はすごい大雨でしたね。
会社の最寄り路線の南海高野線も土砂崩れの
影響で運航休止となり、隣の築には避難勧告
も出るなど、今まで経験したことのない事態
でした。そんな中、昨日は姪っ子の結婚式で
京都まで行ってきました。
___________________
結婚式会場は京都の平安神宮。新郎新婦は
前日の午後の新幹線で東京から京都に来る
はずが熱海から徐行運転となり、三島で運
転打ち切り。午後の8時ごろ、急遽車で迎
えに行った私の弟(姪っ子の父親)が焼津
市内でなんとか会うことができ、京都に戻っ
てきたのは式の当日の早朝でした。
高速道路も通行止めになる中、一般道を迂回
しながらの道中。姪っ子たちは三島から焼津
へ運んでくれたタクシーの運転手さんにも
大変お世話になったようで、ちょっとした
ドラマになるかのような展開でした。
そんな中、昨日はきれいに晴れ渡り、観光客
の皆さんにも見守られながら無事に平安神宮
での挙式に立ち会ってきました。
平安神宮の成り立ちは案外早く明治28年。
平安京の生みの親、桓武天皇をご祭神として
創建されました。現在では時代祭の舞台とし
ても有名ですね。
結婚式の披露宴が行われる平安会館からは
神苑が一望できとても素晴らしい眺めでした。
披露宴の最中、司会の方がそのお庭の紹介も
されたのですが、その時のこの庭の設計者
が「小川治兵衛」であることを紹介。
http://www.heianjingu.or.jp/shrine/garden.html
「小川治兵衛」?なんか聞いた名前だなと
記憶をたどれば、先日、このメルマガでも
紹介した伊庭貞剛とご縁のあった方。
https://www.sumitomo.gr.jp/history/person/tracks21/07/
伊庭が住友活機園と建てた当初、建物は立派
だったものの庭は白砂を敷いたばかりで雑木
と芝生とまだ伸び切らない植林とかでかなり
荒涼としたものだったらしいです。
活気園を訪れた当時の住友家当主家長公や
梅子夫人に「もう少し庭をなんとかしたら
どうか」と言われながらも
「まあ黙ってみていよ、この庭がどんな立派
なものになるか、200年もすれば天下に一つ
とない銘苑じゃそ」といって相手にしなかった
らしい。
それから15年たって、訪れたのが、先ほどの
平安神宮神苑を創り上げた小川治兵衛。
その時の様子を、本日届いたばかりの「幽翁」
から引用します。
「小川氏はその時、翁に『この庭は十牛の図の
一円相のところですな』といった。そのこころ
は、人間があらん限りの色相を重ね尽くしたあ
とには、すべてを去った一空の光景が現前する
という意味に解してよいであろう。それを聞い
て翁は「あすがに餅屋は餅屋じゃわい」と感心
された。氏が長年の経験によると庭園を作る場
合、何人でも始めは樹木や泉石の結構を競うて、
ごたごたと体操に列べたてるが、だんだん年が
経ち、目がこえてくると、それらの人為的な
布置に飽きがきて、せっかく金にあかして集めた
巌石をとりのけ、泉水を埋め、築山を毀ち、
結局無造作な、自然そのままの光景を賞美する
ようになるということである。」
(「幽翁」西川正治郎著より引用)
ここで出てくる十牛図は全の言葉で私も
知らなかったので少し調べてみたのですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%89%9B%E5%9B%B3
ここの8番目の段階、人牛倶忘 - 牛を捉ま
えようとした理由を忘れ、捉まえた牛を
忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れると
いうこともなくなる世界。
何もないけどすべてある状態?
人間が英知を集めて作り込んだ庭園よりも
自然が自分の力で作り出したものの美しさ
にはかなわないという事ですね。
そういえば庭づくりにおいて日本の庭は
自然との調和を貴ぶのに対し、西洋の庭園
は人の力で庭を律すると学んだ記憶があります。
私たちが作る住宅においても完成写真の
時に見栄えの良い庭をつくろうとすれば
費用も掛かる。しかし時間をかけて、ある
程度自然の力に任せて庭をつくっていけば
その家、家に合わせた個性的な庭が出来上
がるのではないでしょうか。
伊庭貞剛さんの別荘を訪れた後で彼と縁の
あった小川治兵衛の庭を見ることができて
改めてそんなことを考えたのでした。
それでは、また!
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.324 境界確定作業 2025年4月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。お休み明けの今日 は静かな一日。着工準備を進めている現場関連の 連絡などを進めていました。 *********************** 着工までにいろいろとしない
2025年04月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.323 造作ソファのメリットデメリット 2025年4月6日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はようやく 暖かな日。ショールームも一日扉を開けて外から の気持ちの空気を取り入れてました。 *********************** さて、今日の話題は造
2025年04月06日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.322 明後日のYoutubeライブのゲスト 2025年4月5日
こんばんわ。リーフの猪倉です。外は暖かいのに、 建物内はなぜかひんやりとしている今日のショー ルーム。たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 ***************
2025年04月05日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.321 「北欧の明かり展」にいってきました 2025年4月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は毎月定例 のミーティング。向こう3カ月のイベント計画な どをみんなで話し合います。そして午後は早めに 切り上げ、なんば高島屋で行われている 「北欧の明かり展」へ行っ
2025年04月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日
こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************
2025年04月01日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日
こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の
2025年03月31日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ
2025年03月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******
2025年03月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日
こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************
2025年03月24日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********
2025年03月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ
2025年03月22日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加 2025年3月17日
こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************
2025年03月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.312 住まいの快適性は性能だけじゃない話 2025年3月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は店休日でし たが月に一回の月次会議でした。それぞれの進捗の 確認や向こう3カ月のイベントの予定などを決めた りします。今年のGWには地元の名所狭山池で行わ れる狭山
2025年03月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.311 構造塾の佐藤先生のお話し 2025年3月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は勉強会、 研修会続き。マンションリノベスクール、大阪SW会 定例会、新住協関西定例会でした。 *********************** 2月末に行われた新
2025年03月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.310 マンションリノベの勉強でした 2025年2月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。3連休明けの今日、午後からはマンションリノベセミナーをZOOMで受講していました。 *********************** 以前のメルマガでもご報告したかもし
2025年02月25日