【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.223 構造見学会&気密測定体験会 2024年3月3日
あっという間に3月。今年も時が過ぎるのは早いで
すね。今日は八尾市で建築中のお客様と打合せ。
午後からは家具のお客様のご来店も多く、
一日にぎわったショールームでした。
***********************
当社では新築住宅の工法を硬質ウレタンパネルを充
填断熱に使ったSW(スーパーウォール)工法とグラ
スウールを充填断熱、断熱ボード(フェノールボー
ド系やグラスウールボードなど)を付加断熱に使っ
たSGW工法(新住協方式)の2種類がメインです。
前者は比較的容易にG2レベル(Ua値0.46)ぐらいの
断熱性能がとれ、後者は非防火の地域だとUa値0.3台、
準防火地域だと0.4前後の、同じG2レベルと言っても
G3に近い断熱性能が確保できます。
ただ、断熱性能だけでなく、気密の取りやすさや
外壁材の種類、コストなど、様々な要因が関係し
てきて、一概に「これが一番いい」というものは
ありません。
自社基準で
*断熱性能は等級6以上
*気密性能はC値0.5未満
*許容応力度計算での耐震等級3
は必ずクリアしたうえで、予算をさらに断熱に
全振りしていくのか、あるいは内外装の仕上げ材に
振り分けていくのかはそれぞれのお客さんと話し
ながら決めていきます。
このように、いくつかの選択肢があるというのは
実は普段からの勉強を欠かさず、知識や技能の
取得を続けておかないと実現できませんし、また
自社で細かい部分まで設計できるアーキテクト
ビルダーとしての弊社の強みなのかなと思ってます。
いままで界隈では構造、断熱、気密の性能向上に
結構主眼が置かれててきましたが、2025年と2030年
に改正される建築基準法では例えば、ZEH水準以下
の断熱性能の家はもう建てられなくなるわけで、
これから性能競争はバランスのいいところに落ち
着いてくるんではないかな、なんて思ってます。
性能のその先にあるもの、がこれからは大切な
わけで、弊社だとそれが機能性能とデザインを
調和させる設計力だとか空調計画だとか、家具
インテリアへのこだわりなんんかになってくる
のかな、などと考える今日この頃。
それでも一番基本のキである構造・断熱・気密
をすべての物件で当たり前に実現するに、現場
でどんな工夫がされているかを見て知ることは
とても大切です。
ということで、今回、建築中のお施主様の協力
を頂き、八尾で建築中の現場で構造見学会と
気密測定体験会を実施することに。
構造見学会はよくほかの建築会社さんもされて
いますが、公開気密測定はなかなかないと思い
ますのである意味、貴重な体験委なるかと思います。
時期は3月16日(土)17日(日)24日(土)の3日間。
気密測定体験会は24日の午前の部になります。
詳細はこちら
https://leaf-arc.com/event/kengaku/post-4039/
ご興味のある方は是非、お越しください。
3日とも、私も現場に詰める予定です。
それではまた!
*********お知らせ**********
見学会で好評だった「東くみのきの家」のルーム
ツアー動画が公開されました!
https://youtu.be/p6QOu99y8Tg?si=eFlHONtnSxGXbhI_
3月20日(水・祝)
インテリアから考える家づくりセミナー
お洒落インテリアの住まいを実現するコツ
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-3977/
3月31日(日)
地震に強いお家リフォームセミナー
大地震にも負けないお家にリフォームするには
https://leaf-arc.com/event/benkyo/post-4025/
モデルハウス見学会&販売説明会
随時開催 大阪狭山市茱萸木
https://turquoise794313.studio.site/
個別相談会随時開催中
新築、リノベーション、リフォーム
住宅ローンや資金計画、土地探しなど
住まいに関するあらゆる悩みに対応いたします。
https://leaf-arc.com/consultation/
記事一覧
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.324 境界確定作業 2025年4月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。お休み明けの今日 は静かな一日。着工準備を進めている現場関連の 連絡などを進めていました。 *********************** 着工までにいろいろとしない
2025年04月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.323 造作ソファのメリットデメリット 2025年4月6日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はようやく 暖かな日。ショールームも一日扉を開けて外から の気持ちの空気を取り入れてました。 *********************** さて、今日の話題は造
2025年04月06日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.322 明後日のYoutubeライブのゲスト 2025年4月5日
こんばんわ。リーフの猪倉です。外は暖かいのに、 建物内はなぜかひんやりとしている今日のショー ルーム。たくさんのお客様にご来場いただきました。 ありがとうございます。 ***************
2025年04月05日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.321 「北欧の明かり展」にいってきました 2025年4月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は毎月定例 のミーティング。向こう3カ月のイベント計画な どをみんなで話し合います。そして午後は早めに 切り上げ、なんば高島屋で行われている 「北欧の明かり展」へ行っ
2025年04月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.320 住宅ローン金利上昇 2025年4月1日
こんばんわ。リーフの猪倉です。今日はお知り合い の工務店さんからのご紹介でキッチンのお客様がご 来店。ご案内はスタッフに任せ2歳児の娘さんと遊ん でいました。癒されますね~ ************
2025年04月01日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.319 マンションリノベの完成見学会に行ってきました 2025年3月31日
こんばんわ。リーフの猪倉です。そろそろ春かと思 ったら寒さがぶり返してきましたね。花粉の影響も あり今日は目が真っ赤になってます(-_-;) *********************** 昨日の
2025年03月31日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.318 安藤忠雄さん「青春展」 2025年3月30日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日はお客様をリ クシル大阪南港ショールームにある「住まいスタジ オ」にご案内。温熱環境が体感できる日本でも数少 ない施設ですが久しぶりにうかがうと説明内容もブ ラッシュ
2025年03月30日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.317 キッチン選びで気を付けること 2025年3月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。弊社では毎週火曜 日午前中が定例ミーティングの日。今日今日はスタ ッフの誕生日という事もあってお昼前からケーキを 食べていました。不思議と入るものですね。 ******
2025年03月25日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.316 住まいに合った家具インテリア選び 2025年3月24日
こんばんわ。リーフの猪倉です。一気に暖かくなり 春の訪れを感じますね。もう一度、週末当り寒くな るようですが、しばらくは気温の変化に気を付けて 過ごしていきましょう。 ***************
2025年03月24日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.315 樹脂サッシだと結露しないのか 2025年3月23日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は2日間のお 休みを頂き、長野県は白馬村にある八方尾根スキー 場へ行ってきました。スキーは約10年ぶり、八方 尾根はおおよそ50年ぶりぐらいです。 ********
2025年03月23日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.314 資金計画のススメ 2025年3月22日
こんばんわ。リーフの猪倉です。本日のイベント は資金計画相談会。建て替えを検討中のお客様が ご来場され、いろいろとお話を伺っておりました。 *********************** 新築、リ
2025年03月22日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.313 住宅空調講座のスポット参加 2025年3月17日
こんばんわ。リーフの猪倉です。この週末に開催 されたガレージセール、たくさんのお客様でにぎ わいました。ご来店いただいた方々、ありがとう ございました。 **********************
2025年03月17日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.312 住まいの快適性は性能だけじゃない話 2025年3月7日
こんばんわ。リーフの猪倉です。昨日は店休日でし たが月に一回の月次会議でした。それぞれの進捗の 確認や向こう3カ月のイベントの予定などを決めた りします。今年のGWには地元の名所狭山池で行わ れる狭山
2025年03月07日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.311 構造塾の佐藤先生のお話し 2025年3月4日
こんばんわ。リーフの猪倉です。先週は勉強会、 研修会続き。マンションリノベスクール、大阪SW会 定例会、新住協関西定例会でした。 *********************** 2月末に行われた新
2025年03月04日
【ほぼ日刊 リーフ通信】Vol.310 マンションリノベの勉強でした 2025年2月25日
こんばんわ。リーフの猪倉です。3連休明けの今日、午後からはマンションリノベセミナーをZOOMで受講していました。 *********************** 以前のメルマガでもご報告したかもし
2025年02月25日