シボ加工の種類と類似加工 [Able通信467]
2020年08月26日
項目2
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
物質の表面処理のひとつに、
物理的にシワ模様(シボ)をつけるシボ加工があります。
皮革製品の表面のシワ模様を「皺(しぼ)」と呼び、
皮革業界では革にシワを付けることを「皺を付ける」といいます。
繊維業界では、ちりめんを揉んだり絞ったりしてシワを付けることを
「シボ付け」と呼び、ちりめんやジョーゼット、クレープなどを
「シボ織物」と呼びます。
ここから派生して、プラスチックや金属などを成形またはプレス加工
する際に金型(鋳型・プレス型)の表面に細かい模様(凹凸)をつけ、
成形品にその模様を転写する加工を「シボ加工」、その模様を「シボ」
と呼ぶようになりました。
金型の表面をシボ加工する際はエッチングによる化学処理や
サンドブラスト、鏡面仕上げにしない研磨処理などの物理処理によって
模様を作ります。
シボ加工をすることにより、見た目に高級感を出し、さわり心地・
滑り防止、汚れ(指紋)や傷を目立たなくする等の効果の他に、
成形加工時に生じる溶接線や凹みも目立たなくし、
離型(金型から製品の取出し)が容易になるなど生産性にも寄与します。
模様には皮革(ウロコ)、梨地(なしじ)、木目、岩目、
砂目、布目・絹目(布地模様)、幾何学模様などがあります。
梨地(梨子地)とは、梨の表面のようにザラザラした状態をいい、
伝統工芸では織物や蒔絵(まきえ)の加工の一つです。
https://bit.ly/3lfZcWN
▲印籠(素地が蒔絵の梨地仕上げ)
現在では金属やプラスチック等のシボ加工処理に
梨地が広く使われています。
サンドブラストでも手触りや遠目には似ていますが、
基本的な違いは凹凸で、梨地は凸、サンドブラスト仕上げは凹です。
またプラスチック成形品などの梨地は
よく見ると規則性があり模様は連続していますが、
サンドブラストではランダムな模様になります。
ガラスやビニールシートの表面にも梨地という凸凹処理があります。
https://bit.ly/3b5fAVm
▲ゲーム機のコントローラー(左)と本体(右)
本体の上側は鏡面仕上げ、入力機器の下部は布目、
その他の面は細かさやパターンの異なった梨地。
ヘアライン仕上げ(略称:HL)は、
表面に平行な細い線が入るように処理することで、
筋目、シルクラインとも言います。
紙やすりなどで一定方向に研磨した時に出来る模様です。
一方、類似した表面加工に「つや消し」「すりガラス・型ガラス」があります。
塗装などで使われるつや消し塗料は、その中に大粒の顔料を含んでおり、
塗装後の表面が梨の皮のようにデコボコになります。
その他塗料を使わないマット仕上げ・艶消しと呼ばれるものもああります。
例えば布地のような凸凹をつけた印画紙は絹目と呼ばれ、
その上に画像処理したものはマット仕上げと呼ばれます。
「すりガラス(曇りガラス)」はサンドブラストで物理的に傷をつけたり
フッ化水素酸で溶かしたもの、「型ガラス」は型で模様を転写したものです。
▼梨地状の微細な凹凸を施すBEP工法で製作された
ステンレスハンドルは、指紋や汚れが目立ちにくく好評です。
https://www.d-kuru.com/product-list/0/0/normal?keyword=BEP%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/2EACqrK
※BEP:Blind Electro Polishing
(指紋の目立たない電解研磨)
▼ヘアラン仕上げのドアハンドル一覧
https://bit.ly/2YCisUt
参考文献;
シボ加工
https://bit.ly/34zlSva
ちりめん
https://bit.ly/31vowQy
ジョーゼット(georgette)
https://bit.ly/2YCjKPj
エッチング(Etching)
https://bit.ly/34Ah1tq
サンドブラスト(sandblasting)
https://bit.ly/3lgDqlA
蒔絵(まきえ)
https://bit.ly/3gvxzoW
印画紙(いんがし)
https://bit.ly/2D5a1cY
フッ化水素酸
https://bit.ly/3llGNI4
磨りガラス
https://bit.ly/2QqNyKm
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
物質の表面処理のひとつに、
物理的にシワ模様(シボ)をつけるシボ加工があります。
皮革製品の表面のシワ模様を「皺(しぼ)」と呼び、
皮革業界では革にシワを付けることを「皺を付ける」といいます。
繊維業界では、ちりめんを揉んだり絞ったりしてシワを付けることを
「シボ付け」と呼び、ちりめんやジョーゼット、クレープなどを
「シボ織物」と呼びます。
ここから派生して、プラスチックや金属などを成形またはプレス加工
する際に金型(鋳型・プレス型)の表面に細かい模様(凹凸)をつけ、
成形品にその模様を転写する加工を「シボ加工」、その模様を「シボ」
と呼ぶようになりました。
金型の表面をシボ加工する際はエッチングによる化学処理や
サンドブラスト、鏡面仕上げにしない研磨処理などの物理処理によって
模様を作ります。
シボ加工をすることにより、見た目に高級感を出し、さわり心地・
滑り防止、汚れ(指紋)や傷を目立たなくする等の効果の他に、
成形加工時に生じる溶接線や凹みも目立たなくし、
離型(金型から製品の取出し)が容易になるなど生産性にも寄与します。
模様には皮革(ウロコ)、梨地(なしじ)、木目、岩目、
砂目、布目・絹目(布地模様)、幾何学模様などがあります。
梨地(梨子地)とは、梨の表面のようにザラザラした状態をいい、
伝統工芸では織物や蒔絵(まきえ)の加工の一つです。
https://bit.ly/3lfZcWN
▲印籠(素地が蒔絵の梨地仕上げ)
現在では金属やプラスチック等のシボ加工処理に
梨地が広く使われています。
サンドブラストでも手触りや遠目には似ていますが、
基本的な違いは凹凸で、梨地は凸、サンドブラスト仕上げは凹です。
またプラスチック成形品などの梨地は
よく見ると規則性があり模様は連続していますが、
サンドブラストではランダムな模様になります。
ガラスやビニールシートの表面にも梨地という凸凹処理があります。
https://bit.ly/3b5fAVm
▲ゲーム機のコントローラー(左)と本体(右)
本体の上側は鏡面仕上げ、入力機器の下部は布目、
その他の面は細かさやパターンの異なった梨地。
ヘアライン仕上げ(略称:HL)は、
表面に平行な細い線が入るように処理することで、
筋目、シルクラインとも言います。
紙やすりなどで一定方向に研磨した時に出来る模様です。
一方、類似した表面加工に「つや消し」「すりガラス・型ガラス」があります。
塗装などで使われるつや消し塗料は、その中に大粒の顔料を含んでおり、
塗装後の表面が梨の皮のようにデコボコになります。
その他塗料を使わないマット仕上げ・艶消しと呼ばれるものもああります。
例えば布地のような凸凹をつけた印画紙は絹目と呼ばれ、
その上に画像処理したものはマット仕上げと呼ばれます。
「すりガラス(曇りガラス)」はサンドブラストで物理的に傷をつけたり
フッ化水素酸で溶かしたもの、「型ガラス」は型で模様を転写したものです。
▼梨地状の微細な凹凸を施すBEP工法で製作された
ステンレスハンドルは、指紋や汚れが目立ちにくく好評です。
https://www.d-kuru.com/product-list/0/0/normal?keyword=BEP%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/2EACqrK
※BEP:Blind Electro Polishing
(指紋の目立たない電解研磨)
▼ヘアラン仕上げのドアハンドル一覧
https://bit.ly/2YCisUt
参考文献;
シボ加工
https://bit.ly/34zlSva
ちりめん
https://bit.ly/31vowQy
ジョーゼット(georgette)
https://bit.ly/2YCjKPj
エッチング(Etching)
https://bit.ly/34Ah1tq
サンドブラスト(sandblasting)
https://bit.ly/3lgDqlA
蒔絵(まきえ)
https://bit.ly/3gvxzoW
印画紙(いんがし)
https://bit.ly/2D5a1cY
フッ化水素酸
https://bit.ly/3llGNI4
磨りガラス
https://bit.ly/2QqNyKm
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************