ルーバーの用途・使用例 [Able通信478]
2020年09月10日
項目2
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
羽板(はいた)と呼ばれる細長い板、または
羽板状の部材を平行に複数並べたものをルーバー(Louver)と言います。
https://bit.ly/35rUsrp
▲建築物でのルーバーの例
羽板の角度によって、外部からの目線や日光、風雨などを一定に遮る
ことができるため、日よけ、雨よけ、通風換気などに使用されます。
柵、塀、照明器具やエアコンを隠す建築物など、
さまざまな箇所で用いられます。
また、景観保護のため屋上設備や屋外階段を
建物と一体化したデザインにするためにも利用されます。
羽板の方向は使用箇所により縦のもの、横のもの、また、
風の通る量を変えるため、羽板の角度が調節できるものもあります。
ルーバーの断面を見ると、カタカナの「ミ」の字状になり、
正面からは目隠しになりますが、視点をずらすことにより
向こう側が見えるようになります。
https://bit.ly/2Zp7zpH
▲縦型のルーバーの例(広島平和記念資料館本館)
壁や天井の開口部に取り付けられる建具の場合、
ルーバーが枠ごと開閉できるものは「鎧戸(よろいど)」、
はめ殺しになっているものは「ガラリ」と呼ばれます。
気象測定用の百葉箱(ひゃくようばこ)のケース(筐体)には、
外気が入るように「ガラリ」が使われています。
https://bit.ly/3m8oDKd
▲スティーブンソン式百葉箱の外観
また、建築物と一体化されたものは、
「ブリーズ・ソレイユ」と呼ばれることもあります。
内燃機関において、低温時や軽負荷高速運転時のオーバークールを
防ぐ目的で放熱器に取り付けられるものは、ラジエーターシャッター
と呼ばれます。
https://bit.ly/35pJbIm
▲自動車のルーバー
▼ルーバーが印象的なTVボードやリビングテーブルも好評です。
・横ルーバーのJIG-NUOVO(ジグ・ヌーボ)
https://www.comfortmk.com/product-list/0/0/normal?keyword=JIG-NUOVO
・縦ルーバーのGARBO(ガルボ)
https://www.comfortmk.com/product-list/0/0/normal?keyword=GRB
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/3bKHYMF
https://bit.ly/33aWJ7E
参考文献;
広島平和記念資料館
http://hpmmuseum.jp/
Wikipedia;
ルーバー(Louver)
https://bit.ly/35iT2j0
はめ殺し
https://bit.ly/2FoI7Js
内燃機関
https://bit.ly/2ZpRWy7
オーバークール
https://bit.ly/2GOnp6H
百葉箱(ひゃくようばこ)
https://bit.ly/3bI3l1j
広島平和記念資料館
https://bit.ly/3k8CvlX
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************
○○ 様
お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。
羽板(はいた)と呼ばれる細長い板、または
羽板状の部材を平行に複数並べたものをルーバー(Louver)と言います。
https://bit.ly/35rUsrp
▲建築物でのルーバーの例
羽板の角度によって、外部からの目線や日光、風雨などを一定に遮る
ことができるため、日よけ、雨よけ、通風換気などに使用されます。
柵、塀、照明器具やエアコンを隠す建築物など、
さまざまな箇所で用いられます。
また、景観保護のため屋上設備や屋外階段を
建物と一体化したデザインにするためにも利用されます。
羽板の方向は使用箇所により縦のもの、横のもの、また、
風の通る量を変えるため、羽板の角度が調節できるものもあります。
ルーバーの断面を見ると、カタカナの「ミ」の字状になり、
正面からは目隠しになりますが、視点をずらすことにより
向こう側が見えるようになります。
https://bit.ly/2Zp7zpH
▲縦型のルーバーの例(広島平和記念資料館本館)
壁や天井の開口部に取り付けられる建具の場合、
ルーバーが枠ごと開閉できるものは「鎧戸(よろいど)」、
はめ殺しになっているものは「ガラリ」と呼ばれます。
気象測定用の百葉箱(ひゃくようばこ)のケース(筐体)には、
外気が入るように「ガラリ」が使われています。
https://bit.ly/3m8oDKd
▲スティーブンソン式百葉箱の外観
また、建築物と一体化されたものは、
「ブリーズ・ソレイユ」と呼ばれることもあります。
内燃機関において、低温時や軽負荷高速運転時のオーバークールを
防ぐ目的で放熱器に取り付けられるものは、ラジエーターシャッター
と呼ばれます。
https://bit.ly/35pJbIm
▲自動車のルーバー
▼ルーバーが印象的なTVボードやリビングテーブルも好評です。
・横ルーバーのJIG-NUOVO(ジグ・ヌーボ)
https://www.comfortmk.com/product-list/0/0/normal?keyword=JIG-NUOVO
・縦ルーバーのGARBO(ガルボ)
https://www.comfortmk.com/product-list/0/0/normal?keyword=GRB
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/3bKHYMF
https://bit.ly/33aWJ7E
参考文献;
広島平和記念資料館
http://hpmmuseum.jp/
Wikipedia;
ルーバー(Louver)
https://bit.ly/35iT2j0
はめ殺し
https://bit.ly/2FoI7Js
内燃機関
https://bit.ly/2ZpRWy7
オーバークール
https://bit.ly/2GOnp6H
百葉箱(ひゃくようばこ)
https://bit.ly/3bI3l1j
広島平和記念資料館
https://bit.ly/3k8CvlX
追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL
よろしくお願いいたします。
*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************