OCHI企画のメルマガです。

OCHI企画のメルマガ

新着記事

【OCHI企画】編集者が「それ、本にしましょう!」と言う瞬間

こんにちは! 「たった1行で世界は変わる」 出版マイスターの越智秀樹です。 「本を出したい!」と思ったとき、 こんなふうに考えていませんか。 「まずは企画書を書かないといけない」 「編集者と一緒に

2025年08月08日

世界を席巻する日本産コンテンツの秘密は?

こんにちは! 「たった一行で世界は変わる!」 OCHI企画 出版寄り添いコーチ・田谷裕章です。 ================== 2019年からスタートしたこのメルマガ。 実は、過去のバックナ

2025年08月01日

記事一覧

ミリオンセラーを出せる「たった2つ」のこと

「出版したけど増刷がかからない‥‥‥」 こうした悩みを持つ著者さんは多くいます。 なぜなら、およそ8割の本は増刷がかからないといわれているから。 初版だけで消えていく本が圧倒的に多い現実に、僕自身立

2024年06月07日

「努力は報われる」にとらわれてはいけない

「あんなに努力したのに……」 「こんなにがんばったのに……」 「あれだけ時間と労力をかけたのに……」 「どうして報われないんだろう?」 そんな風に思ったことはありませんか。 私は、出版社時代に本

2024年05月31日

バランスのいい人間になるな

著者は、バランスのいい人間にならなくていい。 常々そう思っています。 なぜか? 読者は、平凡な、ありきたりの本、ネットの記事で読めるような内容の本を求めているわけではないからです。 読者は、常

2024年05月24日

出版をあきらめる前に知っておきたいこと

はっきり言います。 原稿を書いたり、企画を考えたり、何度もやり直ししたりするのが嫌な人は、出版はあきらめたほうがいい。 本を出すということは、人生ではある意味余分なこと。 やらなくても誰からも文

2024年05月17日

出版を実現する人が絶対に言わないこと

「そのうち本をだしたいんです」 「準備をしっかりしてから取り組みたい」 そう言って、出版に取り組むことを先送りした結果、実現できず、諦める人を山のように見てきました。 人生は短い。 想像以上に短い

2024年05月10日

「あなたに出版は無理」といわれたら……

「あなたに出版なんて無理」 「あなたの書く原稿、ちっとも面白くないわ」 (〇〇さんが出版なんてちゃんちゃらおかしい) ダメ出し、誹謗中傷、陰口……。 言われたら傷つくし、気になってしまいますよね。

2024年05月03日

「絶対に出版できる人」が考えていること

出版を目指しているのに、全く本が出る気がしない時はこう考えよう。 「大丈夫!  きっとうまくいく」 編集者になって20年以上。 1000人を超える著者さん、デビュー前の人まで入れると2000人は優

2024年04月26日

2冊目が出版できないのはなぜ?

もしあなたが、 「すごい人だと思われたい」 「有名になりたい」 「あの人が出版したんだから自分だって出版したい」 といった、自分の「外側」にある願いのために本を出したいと考えているのなら、一度立ち

2024年04月19日

売れっ子漫画家に学ぶ「ボツ!」の乗り越え方

『ドラゴンボール』の鳥山明さんが、 「漫画家を目指す人向けに描いたマンガ」 があることを知っていますか? そこに、こんなエピソードがあります。 鳥山さんが、はじめて編集者さんと打ち合わせをした時、

2024年04月12日

ベストセラーには「欠点」が欠かせない!?

今年2024春のセンバツは、群馬・健大高崎高校の初優勝で幕を閉じました。 小学生の頃から春夏の高校野球が楽しみで、今年もどこが優勝するのか、興味深く見守ってました。 しかし、正直なことを言うと……

2024年04月05日

出版社への「企画持ち込み」を成功させる人がやっていること

さとゆみさんこと佐藤由美さんが出された 新刊『本を出したい』(CCCメディアハウス)が、マジでおすすめ。 www.amazon.co.jp/dp/4484222485 もうね、出版したい人がやるべき

2024年03月29日

好き嫌いを「ハッキリさせる」と 本が売れるのはナゼ?

本は「誰のための何の役に立つ本なのか」 ハッキリ明確になっているものほど売れます。 例えば、 会話が苦手で間が持たなくて困っている人が、初対面の人とも「15分以上会話が続く」ようになる本です。

2024年03月22日

マンガの天才鳥山明の教え:自分の好みと読者ニーズのバランス

先週、鳥山明さんが亡くなりました。 旅先で訃報に接した際は、あまりの衝撃でスマホを持ったまま しばらくその場から動くことができませんでした。 ―――――――― 鳥山明さんといえば、多くの人にとっ

2024年03月15日

「出版ラットレース」からいち早く抜け出す方法

昨年の夏、Zoomで出版相談を受けた時の話です。 画面の向こう側にいる相談者さんが突如、泣き始めました。 「なんで〇〇さんなんかが本を出せて、私が出せないの⁉ おかしい! あの人なんて、何も(ノウ

2024年03月08日

読者を敵に回さない文章作成のテクニック

毎月、ガス会社さんから ポストに投函される検針票。 先日、 「2024年10月から紙の検針票を終了します。Webで確認ください」 というお知らせをいただきました。 そして、書面の最後にはこうかかれ

2024年03月01日

171 件中 61〜75 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5 6 7 8 9  >   >>