このメルマガの説明はありません。

日刊ゆるコツびじねす

新着記事

柔軟に動ける余裕を常に持っておくとgood

こんばんは、 しょうりです。 ビジネスの作業でも、 旅行でもなんでも、 スケジュールを立てるときは、 ちょっとだけ、 アクシデントが入り込む余地を 作っておくのがおすすめです。 なんでか

2019年02月03日

買い換えてよかったルーター紹介

こんばんは、 しょうりです。 最近、 バッファローのルーターが 不安定だったので、 新しいのを買いました。 それがなかなかいい感じなので、 紹介します。 買ったのはこれ。 ↓ ht

2019年02月02日

記事一覧

正月のテレビを録画して絞って効率化!!

こんばんは、 しょうりです。 正月って、 毎年恒例のテレビ番組が、 たくさん入ったり、 普段ネタをやらない 芸人のネタが観れたりしますよね。 するといつもよりも、 観たいテレビが増えます。

2018年01月02日

高い安いの基準を変えていこう

こんばんは、 しょうりです。 あ、年あけたんでしたね。 あけましておめでとうございます。 今年もがんばっていきましょう。 個人的には、 「年が明けたからなに?」 って感じですw 子供に

2018年01月01日

常識なんてク●喰らえ

こんばんは、 しょうりです。 普段、 勉強を教えていて 強く感じること。 それは、 「素直な人ほど成長する」 わたしの教える勉強法は、 考え方や取り組み方が ちょっとだけ違います。

2017年12月31日

年末年始におすすめのながら作業術

こんばんは、 しょうりです。 「ながら作業はよくない」 とか言う人いるけど、 そんなことありません。 どんなものも使い方次第。 使いどころを間違えなければ、 むしろ効率よく作業進みます。

2017年12月30日

そこそこ勝手に上達する方法

こんばんは、 しょうりです。 今日は、 そこそこ勝手に上達する方法 をお伝えしようかと思います。 方法 なんてかっこつけてみてますが、 やることは超単純。 というか、 「やること」って いうほ

2017年12月29日

強すぎる睡魔をノーダメージで倒す方法

こんばんは、 しょうりです。 とんでもない眠気に襲われました。 こういうとき、 ついつい戦いがちなんですが、 最近、やめたほうがいいなって 思いました。 強すぎる睡魔には、 勝てません。

2017年12月28日

手を温めながら作業する方法

こんばんは、 しょうりです。 冬のパソコン作業、 手が冷たくて 辛い思いしてませんか? 手元にヒーターを おくわけにもいかないから、 ヒエヒエになることありますよね。 ヒエヒエになると、

2017年12月27日

勝負だ!!!!

こんばんは、 しょうりです。 ポケモンではありません。 作業効率を高める方法のお話です。 ビジネスやっていると、 時間が足りないって感じること あるかもしれません。 時間を生み出すため

2017年12月26日

ずっと進化し続ける方法

こんばんは、 しょうりです。 わたしは塾講師をやっていて、 勉強のテクニックは かなり完成されたものを すでに持っているつもりでした。 ですが、 自分のテクニックは、 まだまだ進化の余地がある

2017年12月25日

日本人狩られてやんのw

こんばんは、 しょうりです。 ビットコインが、 どかんと暴落したみたいですね。 マックスで25%の下落 だったそうです。 最近テレビでは、 かなりビットコインあおってたから、 多くの日本

2017年12月24日

何ができるか見極めるためにできないことを探そう

こんばんは、 しょうりです。 自分には何の才能もない とか 得意なことなんてない とか スーパーネガティブなことを おっしゃる方がいますが、 まぁ大抵ウソですよ。 人生いままでよっぽど

2017年12月23日

マスク装着のすゝめ

こんばんは、 しょうりです。 わたしは、 仕事中、必ずマスクをしています。 塾なので、 しゃべるから乾燥しやすいのと、 エアコンで乾燥しやすいのと、 教室があまりきれいじゃないのと、 人の出入り

2017年12月21日

ガマンすることの選びかた

こんばんは、 しょうりです。 いろんなビジネスに手を出したり、 いろんな遊びに手を出していると、 時間がどんどん無くなってきます。 そして、 ある段階で、 「あぁもうこれ以上はヤバイ・・・」 っ

2017年12月20日

●●やめると財布からお金が減らなくなる

こんばんは、 しょうりです。 毎月どれくらいのお金を 使っているか把握できていますか? 財布からお金が無くなったら とりあえずおろせばいいや って感じで、 アバウト経営していませんか?

2017年12月19日

疲れル前にちゃんと休まないとダメ

こんばんは、 しょうりです。 疲れを感じるまえに、 ちゃんと休まないとダメですよ。 偉そうに言っていますが、 これは自分にも向けていますw またやっちまいました。 休憩せずにがっつり作業

2017年12月18日

1777 件中 436〜450 件目を表示
<<   <  26 27 28 29 30 31 32 33 34  >   >>